車で旅行するなら気をつけたい!エコノミークラス症候群の予防策とは

画像:pxhere

こんにちは、静岡トヨペット営業戦略部の小林です。

折角のドライブ先でレジャーを楽しむために気を付けたいことと言えば、クルマを安全な状態に保つことはもちろん、出掛ける人も健康な状態であることが大切です。

そこで、今回は長時間のドライブや車中泊で気を付けたいエコノミークラス症候群について紹介します。

目次

  • エコノミークラス症候群とは?
  • エコノミークラス症候群を予防する方法
  • まとめ

エコノミークラス症候群とは?

一般的にエコノミークラス症候群などと呼ばれていますが、正式な名称は静脈血栓塞栓症と呼ばれています。動作が少なく長時間同じ姿勢でいることで、下肢(足)が圧迫されて血流が悪くなり、血液の塊(血栓)ができやすくなります。できた血栓が肺の静脈に詰まることで、呼吸困難や動悸などの症状が出ます。旅行で、クルマや飛行機に長時間乗っている時は、長い時間同じ姿勢を保っていることが多く、血栓ができやすい状態であるため、注意が必要です。

 

エコノミークラス症候群を予防する方法

予防の大きなポイントは、水分補給と運動です。

①水分補給

ミネラルウォーターや薄いお茶を飲むことが望ましいです。

ただし、アルコールなどは脱水につながるため、控えた方が良いでしょう。

②運動

車外に出て散歩をする、車内に座った状態でも、かかとやつま先の上下運動と複式深呼吸を1時間ごとに5分ほど行ったりすると良いそうです。

道の駅や高速道路のサービスエリアなどに立ち寄ったときに外に出てみると、歩く機会になるでしょう。

以下の内容は車中泊の血栓症予防法ですが、長時間の移動の場合でも参考になる情報です。

1.4~5時間ごとに歩く
車外に出て散歩をする。
車中で座ったままで、下肢の屈伸運動をする。
2.車中で座ったままで、力力トやつま先の上下運動と腹式深呼吸を1時間ごとに3~5分行う
3.水分を摂る
ミネラルウォーターか薄いお茶が望ましい。
4.ゆったりした服装を
男性は、ベルトをゆるめる。
女性は、下着をゆるめ、ゆったりとした衣類を着用する。
5.血行を悪くするので、足は組まない
6.不自然な姿勢で寝てしまうため、睡眠薬は使用しない
7.数人で車中泊する場合は、女性や高齢者をドア側に
引用:一般社団法人日本旅行医学会ホームページ「車中泊の血栓症予防!」

 

まとめ

今回は、エコノミークラス症候群の概要と予防法を紹介しました。ぜひ、ドライブ中に体調を崩さずに、思いっきり旅行を楽しんでいただけたら嬉しいです。そして、水分補給や身体を動かす時間を設けるためにも、時間にゆとりのあるお出掛けスケジュールを立てることを心掛けたいものです。

参考:大塚製薬ホームページ「旅行者血栓症(エコノミークラス症候群)を防ぐには?」

参考:一般社団法人日本旅行医学会ホームページ

The following two tabs change content below.

小林弘樹

経営企画部 企画G CS静岡トヨペット株式会社
経営企画部では、静岡トヨペットが静岡県のみなさまのお役に立てるように、会社全体がどのような取組みに力を入れていけば良いかを計画しています。車という視点に限らず、静岡県のみなさまが車を使った楽しい暮らしを送ることができるようなサポートをさせていただきたいと考えています。