トヨタユナイテッド静岡株式会社

TOPコラムTOP>トヨタのコンパクトカー「ルーミー」の走行性能・燃費性能を詳しく解説!

トヨタのコンパクトカー「ルーミー」の走行性能・燃費性能を詳しく解説!

トヨタ「ルーミー」は、狭い道や駐車場でも運転しやすい小さなボディサイズに、くるっとコンパクトに回れる小回り性能、広い視界で見切りの良い運転席など、「運転のしやすさ」が大きな魅力の一つです。

さらには、コンパクトカーらしい燃費性能の良さと、普段の生活での使い方に合わせて選べる2種類のエンジン設定で、幅広いカーライフに対応できることも特徴で、日常のちょっとしたお買い物から遠方へのお出かけまで、楽しいドライブをサポートしてくれます。

この記事では、そんなルーミーの「走行性能」「燃費性能」について詳しく解説をします。

「ルーミー」のご購入を検討されている方はもちろん、普段使いに便利なコンパクトカーをお探しの方もぜひチェックしてください。

ルーミーは運転がしやすく低燃費!

多くの魅力を持つルーミーですが、最初にお伝えしたように、運転のしやすさ・燃費性能の良さも人気のポイントのひとつです。

日常的に使う車だから、ストレスなく運転ができるか?お財布にやさしい燃費の良い車かは気になるところ。

そこで今回は、ルーミーの「小回り性能」「走りの良さ」「燃費性能」の3点について、詳しくご紹介いたします。

魅力① コンパクトなボディサイズと高い小回り性能

まず最初に解説するのは、「取り回しの良さ」です。

ご自宅のまわりやよく行くお店などが、いつも広くて運転しやすいとは限りませんので、気になる人も多いのではないでしょうか?

ルーミーのボディサイズ

ルーミーは、トヨタのコンパクトカーの中でも小さいボディサイズで、同じクラスのアクア(全長:4,050㎜)、ヤリス(全長:3,950㎜)、ライズ(全長:3,995㎜)がいずれも4m前後のサイズであるのに対し、ルーミーは3,700㎜(カスタムグレードのみ3,705㎜)と、さらに短い長さです。

軽自動車の全長が3,400㎜であることを考えても、かなりコンパクトなサイズと言えます。

ボディサイズが小さければ、それだで狭い曲がり角への侵入などもしやすくなり、取り回しの良さにつながります。

ルーミーの最小回転半径

ルーミーは、トヨタのコンパクトカーの中でも小さいボディサイズで、同じクラスのアクア(全長:4,050㎜)、ヤリス(全長:3,950㎜)、ライズ(全長:3,995㎜)がいずれも4m前後のサイズであるのに対し、ルーミーは3,700㎜(カスタムグレードのみ3,705㎜)と、さらに短い長さです。

軽自動車の全長が3,400㎜であることを考えても、かなりコンパクトなサイズと言えます。

ボディサイズが小さければ、それだで狭い曲がり角への侵入などもしやすくなり、取り回しの良さにつながります。

ルーミーの最小回転半径

また、車の小回り性能を表す数値として、「最小回転半径」という指標があります。

これは、ハンドルをめいっぱいまで切った状態で旋回させた時に、一番外側のタイヤを中心に描円の半径を示したもので、この数値が小さいほど「小回り性能が高い」となります。

ルーミーの最小回転半径は「4.6m※」で、これは軽自動車にも匹敵する数値です。

コンパクトに曲がれるので、駐車時や曲がり角の多い街中や住宅街でも運転がしやすいです。

※カスタムG-Tのみ4.7m

このように、ルーミーは「全長の短さ」×「最小回転半径の小ささ」の相乗効果で、小回り性能が非常に高いコンパクトカーとなっています。

ルーミーのグレード別ボディサイズ・最小回転半径一覧

グレード カスタムG-T カスタムG G-T G X
全長 3,705㎜ 3,700㎜
全幅 1,670㎜
全高 1,735㎜
最小回転半径 4.7m 4.6m

魅力② 安定感のあるスムーズな走り

ルーミーの走行性能をお伝えするうえで一番のポイントは、普段の使い方にあわせて選べる2種類のエンジンラインナップです。

ちょいのりが多い方向けの1.0Lガソリンエンジンと、遠出もしたい方向けのターボエンジンの設定が用意されています。 そこでまずは、エンジンの設定から詳しく解説いたします。

2種類のエンジン設定

1.0L 1KR-FE VVT-i
エンジン
1.0L 1KR-VET VVT-i
ターボエンジン
設定グレード カスタムG / G / X カスタムG-T / G-T
総排気量 0.996L
最大出力〈ネット〉 51kW(69PS)/6,000r.p.m 72kW(98PS)/6,000r.p.m
最大トルク〈ネット〉 92N・m(9.4kgf・m)
/4,400r.p.m
140N・m(14.3kgf・m)
/2,400~4,400r.p.m

ルーミーのエンジン設定は、先にご紹介したように、燃費性能と車両本体価格を重視した、「1.0L 1KR-FE VVT-i・ガソリンエンジン」と、高速道路や坂道での走行など、エンジンパワーを求められる使い方にピッタリの「1.0L 1KR-VET VVT-i・ターボガソリンエンジン」の2種類を用意しています。

選び方としては、普段のお買い物や短距離の通勤・通学、送迎などが中心であれば通常のエンジンタイプでも申し分ない走りをしてくれます。

ただ、長距離の通勤で幹線道路を走る、時々は高速道路を使って遠出をしたい、4人〜5人の多人数で利用する機会が多い方は、馬力のあるターボエンジンがおすすめです。

ただし、ターボエンジンのモデルには4WDの設定が用意されていないので、ウインタースポーツやキャンプなどのアウトドアでの利用を考えている方は注意が必要です。

どのように車を使いたいかを事前によく検討したうえで、グレード・モデルを選びましょう。

乗り心地の良さも魅力のひとつ

このように、カーライフにあわせてエンジンを選べる選択肢の広さが特徴のルーミーですが、乗り心地の良さもお伝えしたい魅力の一つです。

高いボディ剛性で安定感があり、道路の継ぎ目やマンホールを乗り越える際も大きなガタつきが起きず、コーナリングでも大きく車が傾くことが少ないので、長距離のドライブでも快適に乗ることができます。

さらには静粛性も高く、視界が広く運転がしやすいドライブポジションのおかげで、ドライバーから一緒に乗る同乗者まで、乗る人全てが快適に過ごすことができます。

魅力③ 低燃費でお財布にも優しい!

最後はやはり、コンパクトカーを選ぶなら必ずチェックする「燃費性能」です。 まずはグレード、モデル別の一覧を見てみましょう。

燃料消費率
(国土交通省審査値)
1.0L 1KR-FE VVT-i
エンジン
1.0L 1KR-VET VVT-i
ターボエンジン
カスタムG / G / X カスタムG-T / G-T
2WD 4WD 2WD
WLTCモード 18.4㎞/L 16.8㎞/L 16.8㎞/L

■燃料消費率は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定し、郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。

一番燃費の良いグレードは、カスタムG・G・Xの2WDで「18.4km/L」、ターボエンジンのカスタムG-TとG-T、カスタムG・G・Xの4WDは「16.8km/L」で同じ数値となっています。

それぞれの設定で、得意なことが異なりますので、エンジンタイプ同様、普段どのように車を使うことが多いのか?を考えてグレード選びをするようにしましょう。

「スマートアシスト(スマアシ)」で先進安全機能も充実!

車を運転するなら、いまや必須ともいえる先進安全機能。

ルーミーは全グレードに先進安全機能パッケージ「スマートアシスト」を標準装備しています。

「スマートアシスト」は、うっかりミスによる追突や、ペダルの踏み間違いによる急発進などの事故被害を軽減するためにドライバーをアシストしてくれる予防安全機能を備えたパッケージです。

サポートしてくれるシーン アシスト内容 安全機能名
街中の走行 気づくをアシスト 衝突警報機能(対車両・対歩行者[昼夜])/衝突回避支援ブレーキ機能(対車両・対歩行者[昼夜])
先行車発進お知らせ機能
見落とさないをアシスト 標識認識機能(進入禁止/最高速度/一時停止)
高速道路の走行 はみ出さないをアシスト 車線逸脱警報機能
路側逸脱警報
気づくをアシスト ふらつき警報
車間キープをアシスト 全車速追従機能付ACC
(アダプティブクルーズコントロール/停止保持機能あり)
[カスタムG-T、カスタムGに標準装備]
夜間の走行 夜道の曲がるをアシスト サイドビューランプ
[カスタムG-T、カスタムGに標準装備]
夜道の運転をアシスト オートハイビーム
[G-T、G、Xに標準装備]
まぶしくさせないをアシスト ADB(アダプティブドライビングビーム)
[カスタムG-T、カスタムGに標準装備]
駐車支援 飛び出さないをアシスト ブレーキ制御付誤発進抑制機能(前方・後方)
接触しないをアシスト コーナーセンサー(フロント2個/リヤ2個)
全方位の見えるをアシスト パノラミックビューモニター
[Xを除く全車にメーカーパッケージオプション]

このように、運転中の様々なシーンにあわせたサポート機能を備えており、必要に応じて安全な運転をアシストしてくれます。

ただ、グレードによって機能や設定の内容が異なる場合がありますので、安全装備について詳しく知りたいという方は、お気軽にスタッフまでおたずねください。

■スマートアシストに頼った運転は絶対に行わないでください。スマートアシストは、ドライバーの判断を補助し、事故被害や運転負荷の軽減を目的としています。脇見運転やぼんやり運転などドライ バーの前方不注意を防止したり、悪天候時の視界不良下での運転を支援する装置ではありません。また、あらゆる状況での衝突を回避するものではありません。運転時は常に先行車や歩行者との距離や 周囲の状況、運転環境に注意して必要に応じてブレーキペダルを踏むなど距離を保ち、安全運転を心がけてください。■スマートアシストの認識性能・制御性能には限界があります。ドライバーの運転操作、 急カーブ、急勾配、雨等の道路状況、および天候によっては、システムが作動しない、または作動が遅れる 場合があります。■雪、濃霧、砂嵐の場合や、トンネル内、夜間、日射しの状況によってはステレオカメラ、ソナーセンサーが障害物などを正常に認識できず、適切に作動しない場合があります。■作動条件下 であっても、システムが作動しない場合があります。 ■このほか、スマートアシストについて重要な注意 事項が記載されておりますので、詳しくは取扱説明書をご覧ください。 ■スマートアシストの詳細はスタッフにおたずねください。 ■字光式ナンバープレートは装着できません。

普段使いから遠くのお出かけまで、幅広いライフスタイルに対応!

このようにルーミーは、コンパクトカーらしい取り回しの良さと低燃費に加え、使い方にあわせて選べる2種類のエンジンで、さまざまなライフスタイルに対応できる車です。

それぞれのグレードの特徴やご予算を見ながら、ご自身のカーライフに一番あったルーミーを選びましょう!

各グレードで標準装備や、お選びいただける内装色・ボディカラーも異なりますので、標準装備やグレード別のカラー設定など、さらに詳しい情報を知りたい方は「トヨタユナイテッド静岡|ルーミー」の車種ページ、または「トヨタWEBカタログ|ルーミー」をご覧ください。

実際のおクルマを体感できる「試乗のご予約」、「ご購入相談」も、WEBからいつでもお申し込みできますので、お気軽にご利用ください。

(※試乗車のご用意ができない場合もございます。ご了承ください。)

また、かんたん入力で月々のお支払い額がわかる、便利な「おうちde見積もり」もぜひお試しください。

簡単30秒でお支払いのシミュレーションができます。

まとめ

静岡で「ルーミー」のご購入をお考えの方は、ぜひトヨタユナイテッド静岡へご相談ください。

クルマ選びや購入プランのアドバイスなど、豊富な知識と経験をもつトヨタのスタッフがお客様にピッタリな一台を提案させていただきます。

お近くの店舗にご来店」いただくか、お店に時間がない方や外出が難しい方は「オンライン相談もご用意しています。

お客様のライフスタイルに合わせて、自宅や職場などお好きな場所で接続OK!

スマホだけご用意いただければ、接続方法からお手伝いいたします。

静岡県内で、ルーミーをはじめ、トヨタ車のことなら、ぜひトヨタユナイテッド静岡へお任せください!

静岡県西部、静岡県中部、静岡県東部に58店舗と多くの店舗がございます。

ぜひ、お近くの「トヨタユナイテッド静岡のお店」へお越しください。

皆さまのご来店を、心よりお待ちしております。

■あわせて読みたい!