トヨタユナイテッド静岡株式会社

TOPコラムTOP>20代女性のクラウンSTORY

20代女性のクラウンSTORY

OWNER
N.Hさん
会社員

オールブラックコーデがクールなN.Hさんは20代後半。黒のクラウンスポーツの荷室をお気に入りのぬいぐるみでいっぱいにして、大好きなドライブを楽しんでいます。クラウンは年上のエグゼクティブだけのもの、なんて先入観を軽やかに裏切って、フレンドリーな笑顔でクルマ愛を語り始めました。

フルエアロ仕様のハリアーに一目ぼれ

―クルマ好きになったきっかけは?

小さい頃にお父さんが運転しているのを見て、カッコいいなと思っていました。ボルボのVシリーズだったと思いますが、とにかく運転している姿がカッコよくて、自分も運転したいと思うようになりました。休日になるとクルマでいろいろなところに連れていってもらいましたね。横浜の中華街とか、山梨のほうとうとか、弾丸ドライブで食べ歩きして。目的地だけじゃなく、クルマに乗っている間も楽しかったんです。

免許は大学時代に合宿で取りました。就職したのも大好きなクルマ関係の会社です。通勤にクルマが必要だったので、入社してすぐにハリアーを買いました。

―初めてのクルマがハリアー?

はい(笑)。もともとはお母さんがハリアーに乗りたいと言っていたんです。私はそれほど気になっていなかったんですが、お母さんの代わりに調べていたら自分も好きになっていって、買いました。(高級SUVの)ハリアーだということはあまり気にしていなかったです。SUVは好きだし、乗るなら好きなクルマに乗りたいと思いました。 それから2年過ぎたある時、たまたまエアロパーツを付けた新型ハリアーを見かけて、それがすごく私に刺さったんです。なんというかギラギラしていて(笑)カッコよかった。それで、後先考えずに同じモデルのハリアーに乗り換えました。クルマに詳しい先輩から、クルマは3年で売れば下取り額で残ったローンを返済しやすいと教わったせいもあります。自分でもよく調べてみたら、「あっ乗り換えても行けるじゃん」って(笑)。

―3台目のクラウンも、その感覚で?

はい。2代目ハリアーにしてそろそろ3年経つという頃でした。発売されたばかりのクラウンスポーツの顔を一目見たときに、ビビッと感じるカッコ良さがあって。このデザインは「ハンマーヘッド」と呼ばれていて、サメみたいなフォルムに切れ長のライトが特徴なんですが、ハリアーと比べても先進的でシャープで。その形に惹かれちゃったんです。

私の運転感覚にクラウンがはまってくれる

―納車されて2ヵ月経ちました。まずどこに魅力を感じましたか?

まず感動したのは安全機能です。クルマを真上から見たように周辺を映すアラウンドビューモニターとか、運転中によそ見をするとハンドル部のカメラが検知して前方不注意と警告されるとか、車間距離が近すぎるとき自動でブレーキをかけてくれるとか。それが全部標準装備されているところがすごいですね。見た目重視でクラウンを選びましたが、安全機能がある安心感は乗ってみないとわからない。以前は自分がしっかり注意して運転すれば大丈夫だと思っていたけど、今では意識が変わりました。安全機能があるに越したことはないです。

―実際に運転してみた感覚はいかがですか。

ハリアーに不満はなかったけど、クラウンは加速がいい。アクセルを踏むたびストレスなく応えてくれます。車体が重い、大きいという感じはしないですよ。むしろハリアーより運転しやすいです。車幅を感じさせないし、ロングドライブでも疲れにくい。私の感覚にクルマがはまってくれます。女性でも運転しやすいクルマだと思いますね。

トヨタのアプリでスマホをつなげることもできるので、これから少しずつ挑戦してみたいと思っています。まだまだ使っていない機能がたくさん。でも、使わなくても十分満足できるクルマです。

私たち世代にも「いつかはクラウン」

―クラウンに乗り始めて周りの方は驚きませんでしたか。

家族も友達も、カッコいいねと言ってくれます。納車された日はうれしくて、さっそく家族を乗せて夜のドライブに行きました。一人で出かけることはなくて、いつも友達と一緒です。お気に入りのドライブコースは西湘バイパスを通って江の島とか鎌倉とか、横浜とか。海岸沿いの道が好きですね。

クラウンスポーツは音が静かなんです。ロードノイズをあまり拾わないので、友達みんなでわいわいしゃべりながら走っています。後ろの友達がいつの間にか寝ていることも。快適なんでしょう(笑)

オーナーとなって、クラウンのイメージは変わりましたか。

昔からのクラウンは日本を代表する高級セダンというイメージで、知ってはいたけれど、私たち世代よりずっと年配の方が乗るクルマだと思っていました。でも去年のモデルチェンジでSUVタイプのクラウンスポーツとかクラウン・クロスオーバーが発売されて、雲の上のようなイメージが変わりましたね。SUV好きな自分にとって、乗りたいと現実的に感じられるクルマになりました。

今のクラウンは、昔からのブランドの価値は残しつつも、私たち世代にも乗りたいと思わせてくれるようなデザインや機能を備えています。私たちにとっても「いつかはクラウン」ですよ(笑)。満足度は100%!乗って良かったです。

N.Hさん

1997年生まれ。会社員。愛車もファッションもブラック一択、クルマで流す音楽はロック。クールな趣味嗜好と明るく気さくなキャラクターとのギャップが魅力的。


クラウンについて詳しくはこちら


このコラムは「トヨタユナイテッド静岡」と「静岡銀行」の共同企画により、作成されました。

地域の想いを重ね、未来につなぐため、

私たちが、未来の担い手、原動力となって、さらなる挑戦と変革を積み重ね、

地域の皆さまとともに、歩み続けていきます。