生活

静岡トヨペットで味わう、アートで優雅なひとときを

こんにちは 静岡トヨペット U-Car沼津バイパスみどりが丘店 おもてなし担当の青木です。
みなさん、手軽に、お気軽に、そして簡単にアートに親しんでみませんか?そんなお客様に・・・静岡トヨペットでは年に4回程度、巷で話題のハーバリウムや多肉食物の寄せ植え、そのほかお子様向けのマナー講座など多種多様な講座をお楽しみいただいております。しかも、特別感たっぷりのお取り寄せスイーツでおもてなしいたします。みなさん、もっと女子力、磨きませんか。

 

創立60周年を記念して、はじまりました

カーディーラーといえば、まだまだ女性ひとりでは行きづらい場所というイメージ。
そんな女性の皆様に、もっと車屋さんを身近に感じていただき、コミュニティ・スペースのような感覚で、気軽に訪れていただきたいなぁという思いと、会社の創立60周年を記念し、「ブリリアント・デイ」と銘打って、会を催すことに至りました。ご参加いただいた皆様からは、毎回「こういう企画があったら、またぜひ参加したい」、「次のお知らせも必ずハガキを送ってほしい」、「興味はありましたが、自分で準備するのは大変だと思っていたのでよかったです」、「日常を忘れてリフレッシュできました」など嬉しいお声をたくさんいただいております。

 

 

選りすぐりのスイーツ

各会でいただくスイーツは、毎回、店舗の女性陣で頭をフル回転してご用意しております。
近頃は、沼津市内もしくは静岡県内にこだわらず、日本中のおいしいもの、美しいものを求めて話し合います。季節や気候に合ったスイーツ、お連れ様も召し上がれるスイーツはなにか?わくわくしながら、考えております。
写真は、先日のブリリアント・デイでご紹介いたしましたスイーツです。ガラスの器に盛られたワッフルケーキは全部で10種類。季節のフルーツや食材をふんだんに使用した、味はもちろん、目でも楽しめるお取り寄せスイーツをご用意しました。

 

まとめ

brilliant day(=ブリリアント・デイ)。宝石のカットの方法でブリリアントカットと呼ばれるものがあります。それはダイヤモンドなどが最も効果的に輝くように切り磨く方法だといわれております。同様に、静岡トヨペットでは、様々な講座にご参加いただいたこの日は、皆様おひとりおひとりが主役で、最も輝く日であってほしいという願いが込められています。ブリリアントデイ毎月、県内どこかのお店で開催されています。
詳しくは https://www.shizuokatoyopet.jp/special/brilliantday/まで。

風邪予防!インフルエンザ予防!日常で出来る3つのポイントと加湿器に+α

こんにちは!静岡トヨペット、お掃除大好きママの曽根田です。

秋冬はインフルエンザやノロウィルスなど風邪が増加します。

風邪の予防はまず喉や鼻を乾燥させないこと。それには部屋の加湿が欠かせません。

目次

  • 日常で出来る3つのポイント
  • 加湿器+次亜塩素酸水
  • まとめ

 

日常で出来るポイント

①濡れマスク

必要な物;使い捨てマスク2枚、コットン

コットンに適度に水分を含ませ、使い捨てマスク2枚の間に挟み使用する。

②15分に一度、1~2口程度の水分を取る

風邪菌は喉に付着します、定期的に洗い流してあげる事がとても大切です。

15分に1度、水やお茶を飲むことで喉に付着した風邪菌が洗い流され風邪予防に繋がります。

③手洗いは20秒以上

手に付着した菌を洗い流すのに、流水で20秒以上流すのが良いとされています。

世界で一番歌われている[happy birthday]の歌を2回歌う位が手洗いの時間に適しているそうですよ♪

加湿器+次亜塩素酸水

乾燥していると風邪菌が繁殖します、加湿器で60%以上の湿度を保つことはとても大切です。

インフルエンザが流行る季節には加湿器に+αの商品を入れるともっと快適に!!

それは・・・・「次亜塩素酸水」

ノロウィルスやインフルエンザの予防にも有効で、人にも環境にも安全性が高いです。

インターネットでも販売していて、2000mlで¥2000前後で購入可能。

加湿器に入れる場合50ppmが適当とのことですので、購入した次亜塩素酸水の濃度を見て薄めて使用してください。

注意!して頂きたいのが、『次亜塩素ナトリウムではありません!

購入する際は次亜塩素酸水か確認してくださいね。

まとめ

お店のショールームの加湿器にも次亜塩素酸水を入れておりますので、ショールーム内はクリーンに保たれておりますよ!

辛い風邪やインフルエンザを日常生活に+αするだけで、予防効果が高められたら嬉しいですよね。

次亜塩素酸水はうがいの時や、子供のおもちゃの除菌など幅広く使用する事ができますので、使用濃度を守って使ってみて下さいね♪

私たちの携帯が、東京オリンピック2020のメダルに!

こんにちは!

めっきり寒くなってきましたね?掛川店の平松です。

今日は、静岡トヨペット全店舗で行われている携帯電話のキャンペーンをご紹介させていただきます♬

 

目次

  • どんなキャンペーン?
  • どんな携帯でもいいの?注意点
  • まとめ

 

どんなキャンペーン?

さて、2020年は東京オリンピックが開催されますね。

2019年、2020年と盛り上がっていくことでしょう…!!

そこで!あなたの家に使わなくなった携帯電話はありませんか??

 

静岡トヨペットでは今、自宅にある不要な携帯電話を回収して、

東京オリンピック、パラリンピックのメダルに生まれ変わる

「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」

に参加しております。

どんな携帯でもいいの?注意点

・携帯でしたら、スマートフォンでも携帯電話でも構いません?

・全国のトヨタ・レクサス店で回収しております

・回収BOXの場所がよく分からなかったらご遠慮なくスタッフまで!

・回収前にはデータの消去をお忘れなく!!!

・回収期間は2019年春ごろまで

 

まとめ

日本中から集めたリサイクル金属で約5000個の、金・銀・銅メダルを作るプロジェクト。

自分の携帯がアスリート達のメダルに生まれ変わる絶好のチャンスです!

(不用品も片づけられちゃうし?!)

 

詳しいサイトのURLも載せさせていただきますので、是非ご参加ください♬

http://tokyo2020.org

 

 

 

絶対食べたい!浜松市周辺でインスタ映えするおしゃれなラーメン!!

こんにちは!静岡トヨペット浜松志都呂店のラーメン大好き中川です。みなさんラーメンは好きですか?私は大好きです!日々ラーメン情報を収集し、新しいラーメン屋ができたらすぐ行ってしまうほどです。ラーメンがインスタ映え?!と思いますが、ホントにインスタ映えするんです笑。では浜松市周辺でインスタ映えするおしゃれなラーメンを紹介したいと思います!

目次

  • 僕家のらーめん おえかき
  • 天日地鶏
  • まとめ

僕家のらーめん おえかき

浜松市浜北区於呂にあるお店です。二俣街道沿いにあり、遠州鉄道の岩水寺駅から車で約5分ほどの場所にあります。常に満席で、外に並ぶこともあるくらいの人気店です。

お店のおすすめは「ふわまる塩らーめん」ふわっふわに泡立てられたスープはまるでカプチーノのよう!早速インスタ映えですね笑。麺はフェットゥチーネのような形でラーメンではめずらしいと思います。まるでイタリアンみたいですね。卓上のオイルで味を変えることができるのですが、これがびっくり!全然違うものになるんです!!ラーメンからパスタに?!というイメージです。これがうまい。カルボナーラのような印象を受けました。うまーーい!!

私がラーメンを食べに行くとき、1つこだわりがありまして…それは丼を頼むこと。ラーメンだけでなく、丼ものに力を入れているお店が大好きです。もちろんこちらでも頼みました!「ごはん専用チャーシュー」いわゆるチャーシュー丼です。見てください…私は初めて見たとき生ハムか?!と思いました笑。丼までインスタ映えしますね。しっかりチャーシューしてます。ごはん自体にもこだわりがあり、バター風味になっています。チャーシューとバター風味のごはんがが非常にあう!!くどそうですがあっさりしていてペロっといっちゃいました笑。ラーメンと一緒に一度は絶対に食べてほしいチャーシュー丼です。今までにないスタイルのお店で非常に満足できるお店です!!

僕家のらーめん おえかき
住所:静岡県浜松市浜北区於呂1480-4
TEL:なし
営業時間:11:00~14:30 17:30~20:30
定休日:日曜日、月曜日

天日地鶏

浜松市浜北区小林にあるお店です。ショッピングモールのプレ葉ウォーク浜北から徒歩3分ほどの場所にあります。もう何回行っているのかわからないくらい…何年も通い続けているお店です!!お店の名前の通り、香川県産の讃岐コーチンの旨味をギュッと凝縮した、何杯でも食べたくなるラーメンです。食べてみれば私が何年も通い続けている理由がわかります笑。

一番人気は「塩ラーメン」店主曰く、「鶏の旨味がダイレクトに伝わる一杯」透き通るような黄金スープ!!スープが透き通るくらいキレイなのに、なぜこんなにも鶏の旨味を感じることができるのでしょうか…中太ストレート麺とよくあいます。インスタ映えポイントはこの黄金スープと、器の半分近くを占める大型のチャーシューです。厚みもあって食べ応えがあり、固めかな?と思いますが口に入れると口の中で崩れていきます。丼マニアの私としては絶対に食べていただきたい丼があります!「大山鶏ムネ肉たたき丼(レアチャーシュー)」名前からしておいしそうですよね笑。そのままでもおいしいですが、おすすめの食べ方をご紹介!半分くらい食べたところでラーメンのスープを投入!お茶漬け風にして食べるのが最高においしい!!私は行ったら必ず食べているくらいハマっているのでお店に行ったら絶対食べたい!!

天日地鶏
住所:静岡県浜松市浜北区小林59-15
TEL:053-585-3910
営業時間:11:30~14:30 17:30~21:00(LO20:50)
定休日:月曜日、第二、第四火曜日

まとめ

どれもおいしいラーメンと丼たちです。さらにインスタ映え間違いなし!!近くまで来た方はぜひ一度食べてみてください。今後インスタ映えするおしゃれなラーメンとしてシリーズ化するかも?!乞うご期待!!

静岡のおしゃれ女子が集まる話題のカフェ!見て撮って食べて三度楽しめるわんぱくサンド!

みなさんこんにちは!静岡トヨペット静岡長沼店のすぎたです♪

時の流れって、本当に早いですね・・・
今年もクリスマスやお正月の足音がすぐそこまでやってくる季節となりました。
わたしの店舗はほぼ毎年後輩が入ってくるのですが、干支も1周が過ぎ2周目に入ってしまいました!悲しい現実(笑)
わたしも社会人13年目!年が明けると14年目に突入します!
いまでもハッキリ覚えているんですが、大学卒業と同時に自分自身に大きな変化がありました。
それは、コーヒーとビールが飲めるようになったこと!
え、そこ?笑
はい、しかもブラックコーヒーが大好きで、そこからというもの私の人生に欠かすことのできないものとなっているんです!
コーヒーから始まる1日、そしてカフェで過ごす時間が大好きです。

みなさんは、どんなカフェにいきますか?

わたしのマイブームは”おしゃれカフェ”
静岡市内にも本当にいろいろなお店がありますが、今回はおしゃれ女子が集まる話題のカフェをご紹介したいと思います♪

 

目次

  • ジェミニーズ(Gemminy’s)
  • こだわりのコーヒー&サンドイッチ
  • 店舗情報

 ジェミニーズ(Gemminy’s)

新静岡セノバからほど近い、外観からおしゃれさが伝わってくるカフェ!
2013年にオープンし、静岡市内では珍しい朝からオープンしている喫茶店としても話題を集めています。
店内はシンプルベースですがウッドをあちこち使っているので温もりもありますし、ペンダントライトが可愛くておしゃれで、居心地の良さに加えどことなくわくわくしてくるような雰囲気が素敵です。
女性客がほとんどで、週末やお昼時には満席になることも少なくない人気店です♪

 こだわりのコーヒー&わんぱくサンドイッチ

テレビやSNSでも”わんぱくサンド”は話題となりましたが、ご覧のとおりボリューム満点!
色とりどりのシャキシャキなフレッシュ野菜たちとカリカリパンの相性が抜群です!
モーニングはトーストや焼き菓子にコーヒー、ランチではジェミニーズの名物でもあるボリューミーでヘルシーなサンドイッチのセット(サンドイッチ+フレンチフライorスープ+コーヒーor紅茶)が楽しめます!
ボリューミーだけどヘルシー!野菜が主なので、食欲旺盛なわたしはもちろん(笑)みなさんもペロリといけちゃうと思いますよ!

実はアメリカンスイーツもおすすめ!

みなさんぜひ、行ってみてくださいね♪
そしてオススメ情報があればぜひ教えてください!

店舗情報

【店舗名】ジェミニーズ(Gemminy’s)
【住所】静岡市葵区伝馬町10-9
【電話】054-260-6551
【営業時間】平日 7:45~19:00(ラストオーダー18:30)
土日 7:45~18:00(ラストオーダー17:30)
モーニング 7:45~10:00
ランチ 11:00~14:00
【定休日】火曜日

緊急事態!?スマートキーが反応しない!!

車のカギで困ったことはありませんか?
こんにちは。 静岡トヨペット㈱磐田店 平野佑哉です。
すっかり寒さを感じるようになった今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
さて、今回は「車のカギのトラブルあるある&解決方法」をお伝えしたいと思います。
誰もが1度は経験があるであろうトラブル…困った時の対処法をご紹介します!!
 

目次

  • よくあるトラブルと解決策
  • まとめ

よくあるトラブルと解決策

・車で出掛けたいのにカギが反応しない
今すぐ出掛けたいのに、カギが反応しない!開かない!なんで!?そんな経験ありませんか?
よくあるカギのトラブルランキング堂々の第1位(平野調べ・笑)キーバッテリー電圧不足。
この症状は…..スマートキーに内蔵されている電池の電圧低下、不足のためキーが反応しなくなります。
「出掛けたいのに、なぜ今!?」や「勘弁してくれー」という気持ちになりますよね…..
でも、安心してください!解決策ありますよ!
そんな時はスマートキーに収納されている鍵を引き抜いてドアハンドル(取っ手)の鍵穴に差し込みましょう。
そして、左にひねりましょう。すると…’’ガチャっ’’となります。
そうです!! ドアのロックが解除され、車に乗ることが出来ます!これで予定通りお出掛けできますね(^^)/
あとはスマートキーをエンジンスタートボタンに近づけて「ピーッ」と鳴ったらブレーキ踏んでワンプッシュ!!
これでエンジンもかかりますよ!
ちなみに…お持ちのスマートキーに内蔵されている電池の寿命は一般的に3年~4年と言われています。
お車の使用頻度によって変わってきますが(乗車中、常に車とスマートキーで電波の通信をしている為)
電池交換のタイミングの目安にしてください。もちろん、当社で電池のお取替えも承っておりますので、
お困りの際はお気軽にお声掛け下さい。
 

まとめ

いざ出掛けようというその時に困らない為に、電池の交換時期を意識しておくが大切です。
点検時に担当者に電池の電圧確認をお願いするのも良いでしょう。
また、スペアキーの保管場所にも注意が必要です。電化製品の近くに置いていくと放電してしまいます。
結果、いざという時に電池切れで使えなくなります。
スペアなのにスペアの意味が無い….そんな悲しい事態は避けたいですね!(笑)