おすすめスポット

夏の風物詩を先取り♪2019静岡県西部花火大会情報2選!

こんにちは!梅雨の季節も浜北店限定イベント「Brilliant Day」で楽しく過ごしました!静岡トヨペット浜北店大杉です♪

しとしと雨の降る梅雨もそろそろ終わりそうです。次は!いよいよ夏!の季節!

今年のレジャーはもう予定を立てていらっしゃいますか?

毎日の暑さに苦しい思いをするとはいえ、夏も一瞬で過ぎ去ってしまいます。

そんな夏のイベントといえば?そう!花火大会です!今年も全国各所で花火大会が次々開催されます!

もちろん静岡県西部もたくさん花火大会が開催されますよ!

この記事では、夏を先取り!初夏に開催予定の花火大会を2つご紹介!

浜名湖かんざんじ温泉 灯篭流し花火大会

舘山寺温泉の夏の名物行事となっている灯篭流し花火大会が今年も行われます。

水面に灯篭が浮かぶ中、約3000発の花火が次々と打ち上げられます。

お盆前に行われている灯篭流しは鎮魂の意味合いがあり、灯篭に自分の思いを記て流すほか供養席も用意されます。

伝統的かつ幻想的な雰囲気の中でいつもと違う雰囲気の花火をみてみませんか?

日時:7/28(日)※少雨決行、荒天順延

時間:灯篭流し/19:30~19:50 花火打ち上げ/19:50~20:50

参加費:無料(灯篭観覧席は有料 灯篭キット付/大人1500円 3才~小学生1000円)電話受付は7/1~

住所:静岡県浜松市西区舘山寺町3289-3

浜北店でも花火大会開催します!「子ども花火大会」

実は浜北店でも毎年花火大会を開催しているんです!

手持ち花火をたくさんご用意しています♪ご家族でお楽しみいただけます!

ご家族でぜひお越しください!お待ちしています!

沢山あそんだあとはお菓子のお土産もありますよ☆

日時:8/24(土)

時間:18時30分~

駐車場:店内駐車場

参加費:無料

住所:浜松市浜北区西美薗2520

まとめ

夏の風物詩を先取りして、この夏も楽しく過ごしましょう!

初夏とはいえ夜も熱いこの時期、熱中症対策は万全にしてお出かけくださいね♪

絶対おすすめ!大満足なのに無料⁉子どもと一緒に楽しい工場見学シリーズ①

こんにちは。静岡トヨペット磐田店の平野です。

今回は、子どもと楽しめて家族も大満足な工場見学をお伝えしたいと思います。

しかも【無料】で楽しめちゃうのでとってもお得なんです♪

今後はシリーズ化していきたいと思っていますので、今回は記念すべき第一弾!!ということになります!(^^)!

工場見学とは….

皆さんご存知だと思いますが、工場見学とは各製造メーカーが商品を生産する工程や施設を一般公開し、製造過程などを見学します。

ガイドさんが案内してくれて、詳しく説明もしてくれます。また、飲食料品を製造する工場では試食や試飲も含まれており、それを目的として参加する方も多いのではないかと思います。

そして、それらの全てが無料なんです!! 得した気分で嬉しいですよね(^^♪

アサヒビール 神奈川工場、いざ見学!

アサヒビール神奈川工場

記念に写真撮りましょう(^^♪

今回ご紹介するのは神奈川県にある「アサヒビール 神奈川工場」です。

神奈川県南足柄市にあり静岡県内からもアクセスが良いので、ドライブプランにもおすすめです。

見学の申し込みは、公式ホームページより日時や人数を事前に予約して参加できます。とっても簡単✩

詳しい情報はこちらから>>>https://www.asahibeer.co.jp/brewery/kanagawa/

こちらの工場ではアサヒビールの主力商品である「アサヒ スーパードライ」を中心とした製造工程を見学できます。

ビールの生産工程を原材料から品質検査、出荷までを実際の工場内をガイドの方と見て回ります。

右側の奥が受付です!

工場内のマップ

さらにこれまでのアサヒビール歴代のラベルや創業からの年表など、工場見学でしか見ることのできない展示なども魅力の一つです。

魅力① 工場見学の醍醐味といえば…試食、試飲

一通り、工場見学を終えると皆さんお待ちかね(笑)の試食、試飲タイムです♪

こちらではアサヒビール 3種類(スーパードライ、ドライブラック、ドライプレミアム豊醸)が試飲できます。

運転手や子どもにはノンアルコール飲料やソフトドリンクが用意されているので、安心です。

種類も豊富でついつい飲みすぎてしまうかも?!

試飲のお供としてアサヒグループで製造、販売されているお菓子も試食できるので、小腹も満たせて大満足です!

ちなみに、試食、試飲した商品は売店で購入可能です。他にも様々なグッズが並んでいてお土産に最適です。

オリジナルグッズは必見ですよ(^^♪

魅力② 工場なのに素晴らしい景色「ガンプリヌスの丘」&ビオガーデン

「ガンプリヌスの丘」

曇ってますが、工場とは思えない(笑)絶景です!

ここアサヒビール神奈川工場内には、ビール工場とは思えない(失礼な表現ですみません)綺麗な庭園「ガンプリヌスの丘」も必見です。

なんとこの「ガンプリヌスの丘」は有名な建築家〝安藤忠雄さん”の設計なんです!!

「森と水の工場」を意識したデザインコンセプトで建設されていて、写真を撮るならここがおすすめ♪映えること間違いなし!!

ちなみに「ガンプリヌス」とはビールを初めて作ったと言われている神様の名前に由来しています。

駐車場付近にあるビオガーデン(生き物の住む場所であるビオトープを取り入れた自然が楽しめる庭のことです)には季節の草花がたくさん植えられており、それらを見ながら食事ができる「アサヒビール園」も併設されています。

ビオガーデンの入口

妻の両親と息子がビオガーデンで遊んでます

BBQも出来て最高です!

ガーデンに面したテラスではビール片手にBBQも楽しめますよー☆

まとめ

今回ご紹介したアサヒビール神奈川工場には、今まで知らなかった新しい発見やおいしいビールを作る秘訣などを家族で楽しく学ぶことができます。

試飲や試食、さらに庭園も楽しむことが出来るので、大満足間違いなしのおすすめスポットです✩

「さすが〝ビール売り上げNO.1”のアサヒだなー」と感じながら工場見学&試飲されてみてはいかがでしょうか?

雨の日も楽しい♪静岡県西部で開催する室内体験イベント2選!

こんにちは!GWはたくさんお出かけして新元号を楽しくスタートしました、静岡トヨペット浜北店大杉です♪

もうすぐ梅雨が近づいてきていますね。

しとしと降る雨もいいですが、やはりお出かけは控え気味になってしまう時期でもあります。

でも何もしないのも楽しくない!せっかくのこの時期、室内で開催されるイベントに参加してみるのはいかがですか?

この記事では、静岡県西部で開催される室内で楽しめるイベントを2つご紹介!

吹きガラス・トンボ球などガラス作品づくりを楽しめる♪体験メニュー

自分だけのガラス作品を作ることができるガラス工房クローバー

なんと下記の4種類の作品作りを体験できるそうです!

所要時間は作る作品によりますが、自分だけの作品を作る機会はなかなかないのでは?

☆吹きガラス

グラスや皿・花瓶などオリジナルのガラス作品作り。30種類以上の色から組み合わせを選べます。

☆とんぼ玉

ガラス棒から好みの色を選び模様を描きます。とんぼ玉はストラップ・髪ゴムなどに加工できるとか。

☆フュージング

ガラス板を土台として小さなパーツを乗せ固定し、電気炉で熔かして焼き付けます。

☆ペーパーウェイト

対象年齢、かかる時間など各体験の詳細・スケジュールの確認はこちら(←タブが開きます)から確認できます。

完成した作品はずっと楽しめる素敵な思い出になりますね♪

ガラス工房クローバー

住所:静岡県浜松市北区細江町気賀3880

駐車場:店舗前と横にあるそうです。

電話:053ー522ー1968

静岡トヨペット浜北店で開催♪女性限定イベント「Brilliant Day」

”静岡トヨペットで、女性にキラキラしたステキな時間を過ごしていただきたい…”

そんな思いから全店で定期的に開催している「Brilliant Day」。

浜北店は6月に「スイーツデコ」を開催します!

自分だけのマカロンの形のキーホルダーを手作りするイベントです。

当日限定のおもてなしお菓子やドリンク。ご来店いただいた方限定で洗車もサービスします!

詳細は下記の通りです。定員制先着順受付でございますので、おはやめのご連絡お待ちしております♡

日付:6/15(土)

時間:14:00~16:00

場所:静岡トヨペット浜北店

住所:浜松市浜北区西美薗2520

電話:053-587-9111

まとめ

ドライブでちょっと足をのばして、イベントを満喫してみませんか?

雨だからこそ、素敵なひと時が過ごせるかもしれませんね!

気分をリフレッシュ!新生活にオススメなお出かけスポット2選♪

こんにちは!桜並木の下をドライブして、春を満喫することができました静岡トヨペット浜北店大杉です♪

4月は新学期、新生活、新年度!いろいろ新しいスタートを迎える節目の月ですね。

学校や仕事、私生活で新しい節目を迎えるなどなかなか忙しい時期でもあります。

そこで、一日もかからないちょっとだけの遠出で気分をリフレッシュ!してみませんか?

この記事では、静岡県西部に絞った新生活にオススメのお出かけスポットを2個所ご紹介!

“桜とチューリップの庭園”で視界いっぱいの春を楽しめます♪はままつフラワーパーク

“桜とチューリップの庭園”があるというはままつフラワーパーク

この時期桜はソメイヨシノと八重桜、チューリップが同時に咲くそうです!

園内いっぱいに見える春を存分に楽しむことができますね♪

場所:浜松市西区舘山寺町195番地

電話:053-487-051

営業時間:9:00〜17:00

入園料:大人 600円~1,000円

(花の美しさによって変動するそうです。詳しくは園のHPをご覧ください。)

駐車場:フラワーパーク側 乗用車 600台(1回 200円)、動物園側 乗用車 590台(1回 200円)

日本初!湖の上の景色を満喫できます☆かんざんじロープウェイ

日本で唯一の湖上をわたるかんざんじロープウェイ。おおよそ10分間隔で2基が運行しています♪

空気が澄んでいる時期は、遠く富士山を望むこともできるんだとか。

360度のパノラマ大絶景を思う存分楽しむことができますよ!

場所:浜松市西区舘山寺町1891

電話:053-487-2121

営業時間:9:00〜16:30 10分間隔

料金:往復820円 片道410円

駐車場:ロープウェイ専用駐車場 46台 800円(2019年4月より料金改定となります)

まとめ

車でちょっとドライブ!して気分をリフレッシュ!

新しい節目を楽しく過ごしましょう♪

焼津大富店グリーン日記

静岡トヨペット焼津大富店は2017年12月に店舗リノベーションを行いました。
その際にショールームを大規模にリニューアル致しましたが、店舗の外の通路を変更し遊具や緑を多くしたいということで庭も設置して植物も育てております。
これから私たち焼津大富店スタッフが育てている植物を少しずつご紹介していきます。

店舗で召し上がっていただけるジューンベリー

鳥に食べられやすく、白い花が咲いたのちに実がなるようです!
6月頃に実がなり、食べてみると甘酸っぱいようですので興味がある方は観にいらっしゃってください!

ブルーベリーの仲間!?ピンクレモネード

とても貴重な品種らしく、静岡ではあまり販売されてないほど珍しいそうです!!!
5~6月にかけて実がなっていくようですがちゃんとした実になるまで少し時間がかかるようですので早めにご来店いただけたらその成長過程もご覧いただけるかも!?

実は万能?!ローズマリー

私でも聞いたことがあるくらい有名な香草ですよね。料理にも使えるローズマリー?

これからの季節、BBQに行かれるそこのあなた!!

お肉の上にローズマリーを乗せるだけで、プロが作ったようなお肉の味になりますよ。

また、ご自宅で猫が寄ってきて困っているそこのあなた!!

包丁などで細かく刻んで庭や家の周りに撒けば、香りが強いため猫除けにもなるという優れものです(笑)
猫除けですが、テントウムシは飛んできてくれました♪アリが運んできたアブラムシを探しているのです。

お店に大量にございますので、ぜひ使いたい!という方は、お立ち寄りください^^

みんな知ってるオリーブの木

なんとオリーブの木までございます。
白い花を咲かせた後にオリーブの実がなるようなんですが、違う木同士の受粉が必要らしく、中々身がなるまでは険しそうです・・・。

しかし!私たちも観察を続けさせていただくので、ぜひ実がなった時には再度発信させていただきます。

まとめ

これからもその時期に合わせた植物たちのご紹介をさせていただきます!
興味を持っていただけましたら、お車に関係なくぜひ焼津大富店へお立ち寄りくださいませ!
いつでもお待ちしております!

初夏ならではの幻想的な癒し!磐田市「ひょうたん池」でホタルを見よう✩

こんにちは。

静岡トヨペット磐田店 平野です。

GWも過ぎ、日増しに暑くなってきましたね!

今回は今、磐田市で話題の「ホタル」をテーマにしたいと思います。

ぜひ最後までお付き合いくださいね✩

ホタルのこと、知ってますか?

ホタルって夜に光るのは有名ですが、それ以外のこと知っていますか?

日本では〝ホタル”と言えば「源氏ホタル」や「平家ホタル」がメジャーですが、実は国内には約40種類ほど生息しています。

さらに、綺麗に発光するほたるですが、実は毒をもっている種類もいるのです!!

ほたるが発光する理由は諸説ありますが、「敵をおどかすため」やオスのほたるは光りながら飛ぶので「繁殖相手の気を引くため」といった説が有力だそうです!(^^)!

ちなみに年がら年中光るのではなく5月~6月がピークで鑑賞するには見頃となります。

磐田でホタルが話題になってます!

幻想的に光って私たちを楽しませてくれるホタルですが、近年磐田市でブームになっています。

地元の有志の方たちが「ひょうたん池自然を考えよう会」を発足し、ほたるを飼育して毎年5月下旬~6月上旬にかけて鑑賞会を開催しているんです!!!!

ひょうたん池

「ひょうたん池」という磐田市中心部に位置するこの池では多くの水生植物やとんぼ、メダカなどが生息しています。

この「ひょうたん池」で毎年開催されるホタルの鑑賞会は地元の方のみならず、多くの来場者でにぎわっており、この時期ならではのホタルの光を見ようと人気のイベントとなっています。

ちなみに今年の鑑賞会は 令和1年5月24日(金)~5月26日(日)19時30分~21時

令和1年5月31日(金)~6月2日(日) 19時30分~21時

上記の期間は駐車場も用意されているので、お車でのご来場もOKです♪

※上記開催期間外でもホタルの飼育舎の外からの鑑賞は可能ですが、駐車場は利用できないのでご注意ください!

ちなみにホタルの詳しい情報はこちらから確認できます。→https://twitter.com/@hyoutanikeiwata

最後に…

ホタルは水のきれいな所でないと生息できないと言われている希少な生物です。

ひょうたん池は日常でなかなか見かけることの出来ないこのホタルを、自然の中で幻想的に楽しむことの出来る癒しのスポットと言っても過言ではありません!!

ぜひホタルの光に誘われるままに足を運んでみてはいかがでしょうか(^^♪