おすすめスポット

富士宮から2時間で行ける夏のドライブスポット

こんにちは!!

静岡トヨペット富士宮店クオリティーアドバイザーの木川貴寛です。

今回は、静岡県富士宮市から2時間で行ける夏のドライブスポットのご案内です!

明野のひまわり畑

行かれたことがある方も多いかもしれませんが、山梨県の北杜市にあります!!

夏の時期になると、ブログやFacebookでよく写真が投稿されているので見たことがある方も多いと思います。

みなさんの投稿につられて行ってきました。

天気も良く、とても綺麗なひまわりが見れました。こんな感じです!!

ひまわりが畑1面に広がっています。

笑っているひまわりも発見!!

ひまわりにも色々な顔があるみたいです!行かれた方は、是非探してみてください!!

晴れているとひまわりも元気で、その元気をもらえる気がしますよ!

夏の暑い時期ですので、ひまわりに夢中になりすぎて熱中症にならないように気を付けてくださいね(笑)

道がとても混雑します。時間に余裕をもって行かれることをおすすめします。

自然あふれる田舎にあるためコンビニもなかなか出てきません(笑)お手洗いなどはなるべく事前に済ませておいてくださいね!

以上、夏のドライブスポット情報でした。

年中濃厚ソフトクリームが食べられる静岡の牧場とは?掛川しばちゃん牧場

静岡トヨペット袋井店お出かけ大好き長谷川直也です。

今日は近くて、自然を感じ、美味しいスイーツの食べられる「しばちゃんランチマーケット」のご紹介です。

目次

  • しばちゃんランチマーケットとは
  • 長谷川のおすすめ
  • ふれあえる動物達
  • まとめ

しばちゃんランチマーケットとは

しばちゃんランチマーケットとは静岡県掛川市にある柴田牧場にあるカフェです。

地元では「しばちゃんち」の愛称で親しまれています。

しばちゃんちで飼育されているジャージー牛のミルクを使用した牛乳・ヨーグルト・ソフトクリームがとても有名です。

 

Open 10:00~17:00 / Close 毎週火曜
*8月は定休日(火曜日)も営業

〒436-0335 静岡県掛川市大和田25
電話 SHOP:090-2342-2725 / 事務所:0537-25-2017
(新東名 森掛川ICより車で15分です)

しばちゃんランチマーケットHP

長谷川のおすすめ

私のおすすめは濃厚でミルクの風味そのままのソフトクリーム!

ソフトクリームにはジャージー牛のミルクを使用しているみたいです。

茶色の毛並みのジャージー牛。大きな目と前髪がチャームポイントのかわいい子たちです。
ジャージー牛とは、イギリス王室・貴族に牛乳を供給するために英仏海峡のジャージー島で品種改良し、600年にわたり純粋繁殖された由緒ある高級牛です。 ジャージー牛のミルクは、ホルスタインに比べ乳成分が高いので、濃厚な味わいに!甘さとコクが違います。

ソフトクリームのアレンジメニューもありプリンにソフトクリームをのせたプリンソフトもおすすめ!

お持ち帰りのお土産にはスティックシュー・ヨーグルト・プリンがおすすめ

 

ふれあえる動物達

しばちゃんちでは牛舎にジャージー牛(茶色)とホルスタイン牛(白黒)がいて見学することができ、時には放牧されている牛も観ることが出来ますよ。牛舎はカフェから橋を渡ってすぐです。牛舎にはヤギもいましたよ。

駐車場の西側にはポニー、カフェのオープンテラスの前の河原にはアヒルとウサギがいます。川を泳ぐアヒルはとても気持ちよさそうで癒されます。

まとめ

新東名 森掛川インターから車で約15分のアクセスもよく、周辺には居尻のキャンプ場・ならここの里・倉見温泉などもあり、ついでに寄るのもいいですが、ソフトクリームを目当てに行っても大満足!

我が家のやんちゃ小僧もソフトクリームや動物に大満足!

静岡のおしゃれな”フォトスタジオ”で大切な瞬間を「永遠の思い出」にしよう

みなさんこんにちは!

静岡トヨペット静岡長沼店QAの杉田です。

ここ数年わたしのまわりではベビーラッシュがあり、いま一緒に働いている仲間もパパになりママになるスタッフがとても増えています。

自然と話題も子育てのことが多くなり、子どもの写真や動画を見ながら「昨日と違う表情してるね」とか「歩けるようになったんだ」なんて盛り上がったりしています。

わたしも実際、幼いころの写真を両親がアルバムにしてくれていたので、実家に家族が集まった時には思い出話に花が咲きます。

普段はスマートフォンやデジカメで写真を撮る方が多いと思いますが、七五三や入園・入学などのお子様の晴れ舞台やご家族の大切な記念にはフォトスタジオ”で特別な思い出にしてみませんか。

目次

  • フォトスタジオの魅力
  • 静岡市のおすすめ店”Photo studio Ring blue”
  • まとめ

フォトスタジオの魅力

最近、InstagramやFacebookなどSNSで写真を見る機会が増えてきました。

いまではデジカメを持っている人も珍しくはないですし、スマートフォンの性能も素晴らしいですよね。

カメラアプリも多数あるので、 スマートフォンで写真を撮ることが多いのではないでしょうか。

持ち歩きも気軽ですし、わたしもスマホに便りっぱなしです(笑)

しかし、フォトスタジオでの撮影は普段取れない写真をとることができます。

プロのカメラマンだからこそ見逃さない瞬間があったり、いつもとは違う雰囲気だからこそ見せる表情もあります。

何年か先、「あんなこともあったね、こんな場所にも行ったね」と笑って話す傍らに素敵な写真があったら、人生におけるアニバーサリーも永遠に彩られること間違いありません!

静岡市のおすすめ店

Photo studio Ring blue

静岡市駿河区高松3391
054-236-0630
OPEN9:00 / CLOSE18:00
定休日:火曜日
http://www.studio-ring-b.com/

”自然光溢れる本格フォトスタジオ”として昨年オープンしたお店です。

テーマの異なる数ヶ所のスタジオがあり、セットバリエーションが多彩で、 アンティークなインテリアや小物には子どもたちだけでなく、大人も夢中になっているそうです。

子ども好きなカメラマンさんが、ひとりひとりに丁寧に時間をかけてくれるのも人気の秘訣なのかもしれません。

まとめ

わたしたちは、お客様のカーライフだけではなく、あらゆるライフステージの場面に出会います。

お子様の誕生とともに乗り始めた車は、1年、2年とアッというまに経過していきますし、誕生日、七五三、入園、入学など本当にさまざまな行事がありますよね。

お会いするたびに背が伸びていたり、おしゃれをするようになっていたり、中には「かおりんに会いにきたよ」と言ってくれる子や手紙をいただくこともあり、ほんとうに感動の連続なんです!!

静岡トヨペットでは、お子様やご家族向けのイベントやキャンペーンを数多く開催してますので、ご家族そろって来店されるお客様が多くいらっしゃいます。ショールームでお子様にカメラを向けているパパママの姿もよく見ます。

そんな中、七五三で撮影してきたというフォトアルバムを見せてもらったときに、着付けしてもらった衣装なのか、ほんのりしているメイクなのか、初めて見る表情なのか、カメラマンさんの技術なのか、写真に釘付けになってしまったことがありました。

きっと、そのすべてがフォトスタジオにはあるんだと思います。

温泉好き必見!日本三大古湯、白浜温泉に来たらここに泊まるべし!

最近なかなかプライベートの時間が取れず、大好きなお出かけが出来ずにウズウズしてきた静岡トヨペットの朝長です。

なかなか出かけられず、自分のスマホのカメラロールを見返して思い出に浸っていたら、以前遊びに行った白浜温泉のホテルの写真が出てきて「これは紹介したい!!!」と思ったので、今回は私が宿泊した白浜温泉のホテルについて書こうと思います。

和歌山県 白浜温泉 「インフィニートホテル&スパ 南紀白浜」のご紹介です!!!

目次

  • 気になるお風呂について
  • こだわりのお料理
  • お部屋のご紹介
  • ついでに行っておきたいスポット
  • まとめ

気になるお風呂について

お風呂は白浜温泉の最も古いといわれる「行幸源泉」から掛け流しのお湯を使っていました。

大浴場は「海」と「空」そして「昴」の3種類があります。「海」と「空」は内湯と露天風呂があり、一日ずつ男女が入れ替わって入ることができます。

また「昴」は時間を区切って男女を入れ替えます。

ここからは海を一望する絶景の湯が堪能できます。

朝風呂は清清しい気分で、夕方は海に落ちていく夕日を眺めながら、夜は波の音を聞きながら月を見て温泉に浸かる…なんとも幸せな時間です。

こだわりのお料理

ここのホテルで食べられるお料理はとても素敵です。

料理長を務めるのはイタリア人でヴェローナ出身のダル・ボスコ・ジョバンニさん。

そして副支配人でもある和食のスペシャリストの中馬壮治さん。

この2人による「洋」と「和」のコラボレーション。そして南紀の新鮮な食材を使ったオリジナルメニューは絶品です。

味も素晴らしいですが、見た目も凄く、まさにインスタ映えも間違いなしです。

お部屋のご紹介

1階にはオーシャンビュー・ラナイスイート。ジュニアスイートやラグジュアリーなど、様々なお部屋があります。

2階はオーシャンビューとガーデンビューが。3階、4階と、どのお部屋もきっと満足いくと思います。

その他にも様々な施設があり、ガーデンレストランやプールのあるラウンジで夜はお酒を楽しむ…最高です。

ついでに行っておきたいスポット

このあたりには観光スポットもたくさんあります。なかでもおすすめはアドベンチャーワールド。

和歌山県のテーマパークといえばやっぱりココですね!動物園と水族館に…ナント!!さらに遊園地が合体したような夢のようなスポットです。

今人気のパンダやイルカ、きっと皆さんが好きな動物たちに会えることでしょう。

夏は暑さ対策が絶対に欠かせないですが、大人も子供も1日楽しめる!そんな素敵な場所です。

ここで1日遊んで、疲れたらホテルでゆっくり。ぜひアドベンチャーワールドもプランに組んでお出かけください!

まとめ

いかがでしたか?

私は静岡から車で行きましたが、静岡県にお住まいの方は割りと関東方面に行きがちかと思いますが、西にも足を運んでみて下さい。

とても素敵なスポットがたくさんあります。

また逆におすすめスポットがあれば私に教えてください(笑)時間をつくってすぐに行ってきます。

雨でも楽しめる!おすすめのレジャースポットin静岡

もうすぐ6月!梅雨の時期がやってきます。

週末は家族や恋人と、車でレジャーに行こう!と計画していたのに、せっかくの休日は雨模様…。

そんな時に役立つ静岡のレジャースポットをご紹介します!

目次

  • 静岡名物のみやげ物No1!お菓子工場
  • 東名焼津インターから車で1分!静岡のおいしい魚を食べるならここ
  • インスタ映え間違いなし!トリックアートに挑戦

静岡名物のみやげ物No1!お菓子工場

静岡の定番みやげと言えば「うなぎパイ」。大人から子供まで好きなあのお菓子、実は工場見学ができるんです!

うなぎパイファクトリー

あま~い香りに包まれた工場内では、ベテラン菓子職人が一枚一枚、手作業で丁寧に作られる工程が見れます。

見学が終わった後は、うなぎパイカフェに足を運んでみましょう!

地元野菜とうなぎパイをクラッシュしたランチメニューや、うなぎパイを使ったパフェがお楽しみいただけます。

おいしい静岡茶と合わせてせひお召し上がりください!

 

東名焼津インターから車で1分!静岡のおいしい魚を食べるならここ

平日も観光客で賑わうスポット焼津さかなセンター

見て良し、買ってよし、食べて良し!の三拍子が揃う賑やかな施設には約51店舗が集結しています。

おすすめはなんといっても海鮮丼!

焼津で水揚げされた鮮度の良いまぐろや、県下直送の生さくらえび・生しらすは絶品です。

ちょっと贅沢なランチを楽しんでみては??

住所:〒425-0091 静岡県焼津市八楠4丁目13番地の7
TEL:0120-82-1137
営業時間:9:00~17:00

※毎週水曜日は店舗約半分の営業となります

 

インスタ映え間違いなし!トリックアートに挑戦

家族連れからインスタ女子に人気のスポットなら熱海トリックアート迷宮館

海の生物、恐竜、猛獣など、様々なトリックアートが約50点展示され、見るだけでなく、面白い写真がたくさん撮れることで、今ひそかなブームになっています!

家族・仲間ではしゃいで、たくさん写真を撮った後は、近くの日帰り温泉に寄って行ってもいいですね♪

 

住所:〒413-0033 静岡県熱海市熱海1993

(熱海駅から車で約10分)

TEL:0557-82-7761

営業時間:09:00 ~17:00(入館は16:30まで)

まとめ

今日ご紹介したスポットはほんの一握りです。

静岡にはおいしいグルメや、自然いっぱいの景観、たくさんのレジャースポットがあります♪

気分が沈みがちな梅雨の時期も、思いっきりアクティブに楽しみましょう!

ドイツで金賞受賞した匠が作る静岡の本場ドイツソーセージ専門店

こんにちは。富士市グルメリポーターの奥園です。

本日は日本最多金賞受賞された職人が作る、私の地元富士市(旧富士川町)のハム・ソーセージの名店をご案内致します。

 

目次

  • オススメ商品
  • 店主の紹介
  • アクセス

オススメ商品

全ての商品がおいしいんでが、その中でも私のお気に入りの商品をご案内します。

一つ目は、ちょうづめ(生)です。オーナーが調味料の配分を細かく行い、ハーブとスパイスの効いたソーセージになっております。

こちらは人気商品の為、販売後すぐに完売になってしまうため、品切れ状態が多いです。

二つ目は、モッツァレラヴルストです。ソーセージの中にモッツァレラチーズが入っていて、口に入れた途端チーズがあふれて来ます。

お店のナンバーワン商品です。

三つ目は、ビアシンケンです。

これはピスタチオが入っており、赤身のハムを使用しているため脂身が少ないくどなたでも食べやすく病みつきになる一品です。

薄くスライスしてパンに挟んで食べるととてもおいしいです。

店主の紹介

こちらのお店は兄弟でお店を経営しております。

お二人とも仲が良くいつも一緒にいます。仲良しすぎで、髪型も同じにしてしまうほどです(笑)

下の写真は社長(右)と専務(左)のイラストです。

見た目は怖そうですが、心はお二人とも乙女なんです。

私も最初は怖くてビクビクしておりましたが、実際話してみると優しくて相手想いのお二方なんです。

興味のある方はせび足を運んでみてください。

アクセス

有限会社 グロースヴァルト

〒421-3303 静岡県富士市南松野2066-1

TEL:0545-85-2208

営業時間:9:00~18:30

定休日:毎週火曜

車でお越しの方は、東名高速富士ICから約30分、清水ICから50分ほどです。

また、ETCご利用の方は、富士川スマートICから約5分程です。