おすすめスポット

朝霧高原・まかいの牧場 こどもと一緒に動物とふれあい体験を!

こんにちは。今年花粉症デビューしてしまった岩田です。

幸い症状はあまりひどくなく、春の陽気に誘われても躊躇なく飛び出せるレベルでした。

だんだん暖かくなる半面荒れた天気の時も多いので、外出の際はお気を付けくださいね。

それでは今日もわくわくドライブに行きましょう!

今回は静岡県富士宮市・朝霧高原にあります「まかいの牧場」です。
目次

  • 「まかいの牧場」ってどんなところ?
  • どうぶついっぱい
  • 牧場で大自然満喫!
  • まとめ

「まかいの牧場」ってどんなところ?

開口一番、「怖そうなんだけど・・・」と思ったそこのあなた!「

魔界の牧場」ではございません!

「まかいの」は「馬飼野」、馬飼野さんが始めた牧場で、開拓者様のご苗字です。

駐車場は無料です!しかもとても広々とした駐車場です。

しかし、土日になると満車です。第2、第3駐車場も車であふれかえるほどにぎわいます。

お目当てはソフトクリーム!と~~~っても美味しい!

牧場内に入る前にまず堪能しちゃいます。

その他売店にはしぼりたての牛乳やチーズ、地元の野菜や焼き立てパンなどもあり、牧場に入る前に荷物がいっぱいになってしまうことも・・・。

入場料金は大人一般800円、こども500円ですが、このチケットなんと1か月間有効なんです!

つまり1か月のフリーパス。

これだけでまた来たくなっちゃいますね。

期限を過ぎたチケットは次回もお持ちいただけると嬉しいことがあるようですのでお大事に保管してください☆(チケットはいくつか種類があります。詳しくはページ下部のまかいの牧場ホームページをご覧ください)

どうぶついっぱい

牧場なので牛、馬、羊、ヤギ、ブタ、うさぎなどなど、身近な動物がたくさんいます。

そして、人間と家畜の共存の歴史などにも少々触れることができます。

なぜ、牛さんはミルクを出せるのか?

いままで「そういうもの」と疑問にも持たずに接してきたことの答えがあったり気づきがあったりします。

また、乳しぼり体験や逆に仔牛にミルクをあげてみたり、動物のお世話をすることで命を知ることができるとても良い経験ができます。

牧場で大自然満喫!

富士山が真正面に見える絶景ポイントにあるまかいの牧場。

園内はのんびりトラクターバスで移動できます。四季折々の花々や野菜等も楽しめます。

こどもの日が近くなると鯉のぼりがずらーっと並ぶ風景は圧巻です。

またグランピング施設があったり、ハンモックエリアがあるのでのんびりお昼寝もできます。

遊具エリアにはトランポリンがあり、久々にチャレンジすると意外と楽しいですよ。

まとめ

まかいの牧場にはコレ以外にも…お子さんが動物と触れ合う体験をするにはおすすめの牧場です。

ツリーハウスがあったり、ハンモックでのんびりしたり、大きなブランコでハイジ気分を味わえたりします。

晴れた休日に自然を満喫しに行ってみてはいかがでしょうか。

まかいの牧場ホームページ

フルーツたっぷりフレンチトースト!島田市のフォトジェニックカフェ

みなさんこんにちは。
コーヒー大好き!静岡長沼店クオリティアドバイザーの杉田です。
友達やお客様に超アクティブな印象を持っていただいている私ですが
実はカフェで本を読む時間がとても大好きです。
時間があれば、県内外問わずカフェ巡りをしていた時期もあるほどです。

皆さんも、お仕事や家事、育児など多忙な日々を過ごされているのではないでしょうか。
そんな皆さんに、ゆったりとした空間カフェでありながらフォトジェニックな
「チャールストン」を紹介させていただきます。

目次

  • お店のこだわり
  • わたしのイチオシメニュー
  • 店舗情報

お店のこだわり

1)くつろぎの空間
玄関先から、たくさんの植物たちがかわいくお迎えしてくれます
見たことのあるものから不思議な形のものまで様々で、ついつい足が止まってしまいます

店内に入ってみると、天井や床、テーブルやチェアと多くのウッドに視線がキョロキョロ・・・
古材を使ってリメイクしたものだそうで、色はカナリ渋めですが
壁の白とのバランスがなんともいえない絶妙さ!!

柔らかな間接照明が広がる店内には、インテリアに古い柱時計を使っています
チクタクチクタク、ボーンボーン・・・
どこか懐かしさを感じさせてくれる、ゆったりとした時間が流れる空間です
店内のあちらこちらには、たくさんの本が並んでいます
ひとりでゆっくりしたいときでも、デートにももってこいなお店です

 

 

2)サイフォンで丁寧に淹れる香り豊かな珈琲
ドリップやフレンチプレスとはまた違った風味で、コーヒー好きにはたまらない一品が楽しめます
オーダーごとに淹れたてを提供されているので、なんともたまらない香りにうっとりとしてしまいました
キレの良い酸味と芳ばしさに、珈琲魂がうなっちゃいました(笑)

 

わたしのイチオシメニュー

「フルーツたっぷりフレンチトースト」

看板メニューでもある「フルーツたっぷりフレンチトースト」は
想像以上の大きさに加えてフレンチトーストがかくれんぼしている姿と、盛りに盛られたフルーツたちに
言葉を失ってしまうほどです
お皿に広がるフルーツたちは、バナナ、メロン、キウイ、ブルーベリー、ぶどう、マンゴーといったラインナップ
全体にキャラメルソースがかけられており、真ん中のバニラアイスにはベリーソース
どのフルーツもとても新鮮でシャキシャキなのと、季節に合わせた旬のフルーツもたっぷり使われているので
もう気分もテンションもあがり続いちゃいます(笑)
かきわけかきわけたどり着いた先には、フランスパンのフレンチトーストが3枚も!!!
フレンチトーストはしっとりと柔らかく、バニラアイスやキャラメルソースとの相性も抜群です
見てビックリ!食べて満足!と2度の感動を得られる超フォトジェニックなフレンチトーストがオススメです

 

店舗情報

チャールストン
【住 所】静岡県島田市東町833-2
【電話番号】0547-37-1213
【営業時間】11:00ー20:00(L.O.19:00)
【定休日】毎週木曜日・第3水曜日
【URL】http://www.charleston.jp

 

JR藤枝駅と六合駅のちょうど中間あたりに位置するチャールストンは、住宅と田んぼに囲まれています
店内外はとても落ち着ける場所ですので、ゆっくりしたいときにはぜひおすすめです
静岡市内からドライブがてら行くのにちょうどいい距離でした

他にも紹介したいお店がまだまだたくさんあります
みなさんもおすすめのお店があれば、おしえてくださいね♪

絶景!富士山がきれいに見えるドライブ情報in富士市

こんにちは。レクサス富士レセプションスタッフの竹内真規子です。

私は生まれも育ちも静岡県富士市ですが、みなさんは富士市といえば何を思い出しますか?

製紙の街でも有名ですが何と言っても富士山がキレイに見える街でもあります。

そこで、富士市内の富士山絶景ドライブスポットをご案内いたします。

目次

  • 田子の浦港からの富士山
  • 岩本山公園からの富士山
  • まとめ

 

田子の浦港からの富士山

しらす漁で有名な田子の浦港で、和歌にも詠われております。

港の規模はそれほど大きくないのですが、大小の漁船が数多く出入りしており中々風情のある眺めです。

近くにはしらす街道もあり、他県からもしらすを買い求めに来る方もいらっしゃるんですよ。ここでの自慢の一品は生しらす!このしらす街道に『田子の浦漁港食堂』があり、鮮度抜群のしらす定食を食べることができます。

ここから見える富士山はこんな感じです☆

日本一の富士山と日本一の生しらすを同時に楽しむことが出来るオススメのスポットです。※『田子の浦漁港食堂』は営業時間が10:30~13:30と大変短いので、お出かけの際はお気を付けください。

 

アクセス

静岡県富士市前田866

富士駅から車で15分

駐車場有 無料

 

 

岩本山公園からの富士山

岩本山公園は岩本山山頂にあり、富士山、駿河湾、南アルプスを望む眺望と、梅、桜、つつじ、あじさいなどの花の名所と知られる公園です。標高193mです。

公園内には富士市を一望できる展望台があり、ここからの富士山も絶景でカメラマンをはじめ訪れる人々を魅了します。また、芝生の広場も整備されており、休日には多くの方の憩いの場として人気があります。

また夜景もキレイですので、昼間とは違った公園をお散歩するのもいいですね。

展望台から見える富士山はこんな感じです☆

 

アクセス

静岡県富士市岩本字花木立1605 岩本山公園

富士駅から車で15分

駐車場有 無料

 

まとめ

今回ご紹介しましたおすすめドライブスポットはいかがでしたか?日本一の富士山は毎日姿を変え、見る私たちを楽しませてくれます。

四季折々の富士山をいろんな角度から見て、またおすすめスポットを探していきます。

GWの前に楽しみたい!掛川周辺で開催されているイベント3選♪

こんにちは!先日やっと春の風物詩、お花見をお団子と一緒に楽しめました!大杉です♪

前回の記事では満開になりつつあった桜も、あっという間に葉桜の時期となりました。

掛川市周辺では、GW手前のこの時期にイベントがあるのをご存知ですか?

例えば食を楽しむイベントだったり、目で見て楽しむイベントだったりといろいろあるんです!

「GWに遠出を楽しみたいから、この時期は近くで遊びたい…」

「GWは家でゆっくりしたいから、その前にちょっとおでかけしたい…」

そんなアナタに、4月中旬から5月上旬付近に行われているイベントをご案内!

 

目次

  • 毎月第3土曜日の楽しみ♪「けっトラ市」
  • 5月までに楽しみたい!「いちご狩り」
  • 桜の次はぼたんを楽しもう「可睡斎ぼたん苑 ぼたんまつり」
  • まとめ

毎月第3土曜日の楽しみ♪「けっトラ市」

毎月第3月曜日に、掛川駅通りで「けっトラ市」が開催されているのをご存知ですか?

4/21で第91回を迎えるそうです。採れたて野菜や手作り加工品などをたくさん載せた軽トラックが大集結!

そのほかにもじゃんけん大会、抽選会も開催しています!

 

開催日:2018/4/21

時間:9:00~12:00(雨天決行)

会場:掛川駅通り

住所:掛川駅前

料金:無料

駐車場:掛川駅まんまえパーキング等(有料)

※お買い物された方は本部にて30分無料チケットがもらえます

5月までに楽しみたい!「いちご狩り」

”章姫”、”紅ほっぺ”!いずれも聞いたことのある品種かと思います。

このどちらかの品種を時間内で思う存分たのしめるイチゴ狩りが開催中!

5日前までにご予約&料金プラス100円で、どちらの品種も一緒に食べられるコースもございます!

予約なしでも行けますが、予約すると確実に楽しめるそうですよ♪

 

開催日:2017/12/3~2018/5/31(不定休)

時間:9:00~17:00

会場:いちごのピーターパンハウス

住所:掛川市大渕1456-238

料金:1200円(3歳以上小学生未満または70歳以上、もしくは障碍者手帳をお持ちの方は1000円)

40分食べ放題ミルク付

駐車場:60台(無料)

桜の次はぼたんを楽しもう「可睡斎ぼたん苑 ぼたんまつり」

広さ3000坪に咲き誇る約150種約2000株のぼたんを楽しめるイベントです!

ぼたんの見ごろはちょうど4月中旬から下旬。ベストタイミングですね♪

開催期間の間は出店があり、精進料理も有料で楽しめるそうですよ!

鉢植えぼたんの販売もされています。なくなり次第終了とのことなので、興味のある方はお早めに!

 

開催日:2018/4/10~2018/5/6

時間:8:00~17:00

会場:秋葉総本山 可睡斎 ぼたん苑

住所:袋井市久能2915-1

料金:拝観料500円(小学生以下は無料)

駐車場:50台(無料)350台(有料)

まとめ

いかがでしたか?いずれもちょっとドライブすれば会場まですぐに到着できますね♪

事前予約もほとんど不要なため、すぐに出発できます!

思い立ったが吉日☆ぜひGWの連休前に、地元で開催されるイベントをお楽しみください!

大切な人に花を送ろう!静岡の素敵なお花屋さん~MILK FLOWERS(ミルクフラワーズ)~

みなさんこんにちは!静岡トヨペット清水東名店QAの牧野です(^^
これまで、仕事!お酒!ゴルフ!の生活を送ってきた私が、今年になって急に興味を持つようになったのがお花なんです!仕事が終わると夜な夜なドライフラワーを作る日が続き、周りからも「急な女子力どうしたの!?」と心配されるほど。まさかお花を好きになるとは思っていなかったので自分でもビックリしています(笑)

そして、お花を好きになってみて感じたこと…
「お花をどうやって買うのかわからない!敷居が高い!お花について知らないとなんだか恥ずかしい!」
そんな私もなんとなくお花屋さんに行くようになって、「案外いけるじゃん」と思えてきたので(笑)、今日のブログではお花の買い方と私が好きなお花屋さんを紹介します!

目次

  • 最初は不安!花屋でのお花の買い方
  • 静岡のお花屋さん~MILK FLOWERS(ミルクフラワーズ)~
  • まとめ

 

最初は不安!花屋でのお花の買い方

お花屋さんに行く機会がない人にとって、お花屋さんって意外と敷居が高いですよね。私もドライフラワーを作るようになってお花を買いに行く時、初めはかなりドキドキしていました(笑)意外と小心者なので…。そんな方に、これだけ伝えればいい魔法の言葉を教えます!
「〇〇〇円で花束を作ってください!」
あとはどうにかなります!余裕がある方は「渡す相手はどんな人か(年代、性別など)」「なぜ渡すのか(歓送迎、誕生日など)」も伝えられるとバッチリです。お花屋さんはプロなので、それだけでちゃんと素敵な花束を作ってくれますよ♡

 

静岡のお花屋さん~MILK FLOWERS(ミルクフラワーズ)~

MILK FLOWERS(ミルクフラワーズ)
〒420-0064静岡県静岡市葵区本通8丁目2-10
TEL.054-251−5508
営業時間 10:00〜20:00無休(年始を除く)
店舗の前に2台分の駐車場があります

(((ちゃっかり私のハリアーを写り込ませてます。かっこい~、、!笑)))

 

私のお気に入りポイントは何といっても雰囲気!
「トヨペットのブログで紹介していいですか~!?」と思わず聞いてしまい、沢山写真を撮らせてもらったの見てください!

どこを撮っても映える…とてもおしゃれな空間です。
いつも花束を作ってもらうために行っていますが、待っている間も幸せ♡
ちなみに、タイトルのところに使った写真はそれぞれ2000円の予算で作ってもらった花束です。スタッフの方もとっても優しくて、もちろん用途や渡す相手の年代なども考慮して花束を作ってくれました。お花だけでなく、お花を包むペーパーまでセンスのいい色合いで、大満足でした。

 

まとめ

静岡トヨペット清水東名店では、新車の納車の際に花束をプレゼントしています。お花が好きになってからというもの、花束がお店に届くたびに「あ~今日もかわいい花束だな~」と幸せな気持ちになっています。だから、お客様に喜んでもらえるのがとっても嬉しい!花束って、あまりプレゼントする機会がないからこそ、もらうと嬉しいんですよね。そして少し照れくさいのもいいんですよ!お花が大好きな人も、あまりお花について知らない人も、ぜひ花束をプレゼントしてみてください♪

静岡から行く2度目の沖縄の旅!~座間味島へ行こう~

こんにちは!

空旅大好き営業マンの静岡トヨペットU-Car中原店の町です。

今回は、2度目の沖縄と題しまして、オススメスポットを紹介したいと思います!

静岡県島田市に富士山静岡空港が出来て早9年、1日1便沖縄まで就航していて、静岡からとても行きやすくなりました。

1度目は、美ら海水族館などの定番スポットを巡ると思いますが、2度目はチョット違った沖縄の楽しみ方を紹介します。

目次

  • 沖縄本島を離れ離島へGO
  • 座間味島
  • オススメアクティビティ
  • まとめ

沖縄本島を離れ離島へGO

沖縄まできて、わざわざ別の島行くの?と思う方もいるかと思います。

本島も海がきれいで、見るとこやる事たくさんあります。ですが離島には本島では味わえない体験ができます。

今回、紹介する座間味島へのアクセスは、那覇空港からゆいレール+徒歩で30分の泊港から船(フェリーと高速船)で渡ります。

フェリーざまみは所要時間90~120分で料金片道2100円、高速船クイーンざまみは50~70分で片道5970円です。

乗船券は予約しましょう。夏季などハイシーズンは乗船出来ない可能性があります。予約は乗船日から2か月前から受け付けています。

予約電話番号:098-868-4567

座間味島

座間味島は、慶良間諸島の1つの島です。

面積が6.7㎢で、富士五湖の山中湖の6.46㎢と同じ位の小さな島です。

古座間味ビーチや阿真ビーチなど透明度の高い浜辺があり海のアクティビティが体験できます。

阿真ビーチには、満潮前後にウミガメが海藻を食べに来るのでシュノーケリング時、一緒に泳ぐ事が出来るんです。

夏はウミガメ、冬はホエールウォッチングと野生動物に出会う事も出来、一年を通して楽しめます。

映画『マリリンに逢いたい』の舞台になっており、犬のマリリンの像が設置されています。

オススメアクティビティ

座間味島の海は「ケラマブルー」と言われ、透明度抜群なので マリンスポーツがオススメです。

アクティビティ専門のショップが数多くあり、いろんなツアーがあります。

シュノーケリング、体験ダイビング、シーカヤック、SUP etc. 体験出来るアクティビティは沢山あり、迷ってしまいますよね?

そんな時にオススメなのが、シュノーケリング、シーカヤック、SUPがセットになっているツアーです!

一日ガイドが付いてくれるので、安全ですし、ウミガメにも会わせてくれますし、ランチには沖縄そばもご馳走してくれます!

座間味島の海は、泳いで行ける範囲でもサンゴや熱帯魚が沢山みれるので、個人的にはダイビングまでしなくてもシュノーケリングで十分かなと思いました!

http://info@drifter.okinawa.jp

 

まとめ

小さな島なのでのんびりとした時間が流れています。

格安のレンタルサイクルもありますので、のんびりサイクリングもいいですし、ボーっと海を眺めて時間が過ぎるのも素敵ですね。

夜は満点の星空を見る事が出来ます!

いろいろ紹介してきましたが、とにかくオススメです!!!

今年の旅の計画に、是非検討してみては?