こんにちは。今年花粉症デビューしてしまった岩田です。
幸い症状はあまりひどくなく、春の陽気に誘われても躊躇なく飛び出せるレベルでした。
だんだん暖かくなる半面荒れた天気の時も多いので、外出の際はお気を付けくださいね。
それでは今日もわくわくドライブに行きましょう!
今回は静岡県富士宮市・朝霧高原にあります「まかいの牧場」です。
目次
- 「まかいの牧場」ってどんなところ?
- どうぶついっぱい
- 牧場で大自然満喫!
- まとめ
「まかいの牧場」ってどんなところ?
開口一番、「怖そうなんだけど・・・」と思ったそこのあなた!「
魔界の牧場」ではございません!
「まかいの」は「馬飼野」、馬飼野さんが始めた牧場で、開拓者様のご苗字です。
駐車場は無料です!しかもとても広々とした駐車場です。
しかし、土日になると満車です。第2、第3駐車場も車であふれかえるほどにぎわいます。
お目当てはソフトクリーム!と~~~っても美味しい!
牧場内に入る前にまず堪能しちゃいます。
その他売店にはしぼりたての牛乳やチーズ、地元の野菜や焼き立てパンなどもあり、牧場に入る前に荷物がいっぱいになってしまうことも・・・。
入場料金は大人一般800円、こども500円ですが、このチケットなんと1か月間有効なんです!
つまり1か月のフリーパス。
これだけでまた来たくなっちゃいますね。
期限を過ぎたチケットは次回もお持ちいただけると嬉しいことがあるようですのでお大事に保管してください☆(チケットはいくつか種類があります。詳しくはページ下部のまかいの牧場ホームページをご覧ください)
どうぶついっぱい
牧場なので牛、馬、羊、ヤギ、ブタ、うさぎなどなど、身近な動物がたくさんいます。
そして、人間と家畜の共存の歴史などにも少々触れることができます。
なぜ、牛さんはミルクを出せるのか?
いままで「そういうもの」と疑問にも持たずに接してきたことの答えがあったり気づきがあったりします。
また、乳しぼり体験や逆に仔牛にミルクをあげてみたり、動物のお世話をすることで命を知ることができるとても良い経験ができます。
牧場で大自然満喫!
富士山が真正面に見える絶景ポイントにあるまかいの牧場。
園内はのんびりトラクターバスで移動できます。四季折々の花々や野菜等も楽しめます。
こどもの日が近くなると鯉のぼりがずらーっと並ぶ風景は圧巻です。
またグランピング施設があったり、ハンモックエリアがあるのでのんびりお昼寝もできます。
遊具エリアにはトランポリンがあり、久々にチャレンジすると意外と楽しいですよ。
まとめ
まかいの牧場にはコレ以外にも…お子さんが動物と触れ合う体験をするにはおすすめの牧場です。
ツリーハウスがあったり、ハンモックでのんびりしたり、大きなブランコでハイジ気分を味わえたりします。
晴れた休日に自然を満喫しに行ってみてはいかがでしょうか。