おすすめスポット

アクセス抜群!近くの方でも遠方の方でも静岡インター近くの静岡トヨペットU-Car中原店

こんにちは。静岡トヨペットU-Car藤枝店の原崎です。

今日は、一緒に働いているU-Car中原店の紹介をいたします。

 

目次

  • 場所は?
  • 置いてある車は?
  • 働いているスタッフは?
  • まとめ

場所は?

静岡インターチェンジから車で約10分。店舗近くには「焼き肉屋のカルビ一丁」「パチンココンコルド)」があります。

 

置いてある車は?

展示車は常時約50台。メーカーはトヨタ車が中心ですが日産・ホンダ・三菱など他社メーカーもございます。

人気の軽自動車もダイハツ・スズキは中古車だけではなく新車も扱えます。

働いているスタッフは?

男性5名女性2名の計7名です。

男性ベテランスタッフの娘さんは長距離のマラソン選手で大手企業に所属しています。

先日行われた駅伝大会で第一区を担当した有名選手です。

スタッフ同士の仲は良く何でも言い合える仲です。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?お店の場所は交差点の角に位置しているので近くまでくればすぐ分かります。

 

キッズコーナーもリニューアルしました。

ご来店お待ちしております。

 

 

 

 

アウトレットに負けない!富士山を観ながらスペシャルドリンクを楽しもう♪静岡トヨペット御殿場店

こんにちは、静岡トヨペット、カーライフアドバイザーの曽根田です。今日は静岡トヨペット御殿場店をご紹介致します。

目次

  • 御殿場店はどんな雰囲気のお店?
  • 御殿場店で働くスタッフはどんな方?
  • ショールームからの富士山の眺望、スペシャルドリンクの紹介
  • まとめ

御殿場店はどんな雰囲気のお店?

静岡トヨペット唯一の雪が降るお店、御殿場店。冬は点検入庫よりスタットレスタイヤの履き替えで賑わうお店です。

築40数年の古い店舗になりますが、店内は広くゆとりある空間造りをしております。

土日は家族の来店も多くキッズコーナーは子供の声で賑わい、アットホームなお店です。

場所;御殿場市川島田150番地

電話;0550-82-2761

営業時間;9:00~18:30【サービス受付18:00まで】

定休日;毎週月曜日および第2・第4火曜日

静岡トヨペット御殿場店

御殿場店で働くスタッフはどんな方?

店長は4月から御殿場店に配属になりました、新人の大嶽店長。

スーパー癒し系で話しかけやすく、海釣りやDIY、自転車など趣味も多数あり車の事以外でもお声がけ下さい!

メカニックはリーダーの森を中心に、お客様のご要望にもすぐ応えアドバイスもピカいち!のメカニックが揃っています。

営業スタッフはベテランから新人までおりますので、お車の事はもちろん些細なお困りごとにも対応いたします。

ショールームからの富士山の眺望。スペシャルドリンクの紹介

ショールームからは富士山を観る事ができます、静岡県民は富士山は生まれた時からあり中々ゆっくり富士山を観る機会は少ないかと思いますので、ショールームにお立ち寄りの際はぜひ富士山をゆっくり楽しんで下さい。また御殿場店では毎月限定のドリンクをご用意しております。12月限定のドリンクは抹茶ラテでございます。スペシャルドリンクと雪化粧した富士山で至福の時間をお過ごしください。

まとめ

今回は静岡トヨペットで唯一雪が降る場所にある御殿場店をご紹介させていただきました。御殿場アウトレットからも近く、お近くにお寄りの際はお気軽にご来店ください。

静岡のおしゃれ女子が集まる話題のカフェ!見て撮って食べて三度楽しめるわんぱくサンド!

みなさんこんにちは!静岡トヨペット静岡長沼店のすぎたです♪

時の流れって、本当に早いですね・・・
今年もクリスマスやお正月の足音がすぐそこまでやってくる季節となりました。
わたしの店舗はほぼ毎年後輩が入ってくるのですが、干支も1周が過ぎ2周目に入ってしまいました!悲しい現実(笑)
わたしも社会人13年目!年が明けると14年目に突入します!
いまでもハッキリ覚えているんですが、大学卒業と同時に自分自身に大きな変化がありました。
それは、コーヒーとビールが飲めるようになったこと!
え、そこ?笑
はい、しかもブラックコーヒーが大好きで、そこからというもの私の人生に欠かすことのできないものとなっているんです!
コーヒーから始まる1日、そしてカフェで過ごす時間が大好きです。

みなさんは、どんなカフェにいきますか?

わたしのマイブームは”おしゃれカフェ”
静岡市内にも本当にいろいろなお店がありますが、今回はおしゃれ女子が集まる話題のカフェをご紹介したいと思います♪

 

目次

  • ジェミニーズ(Gemminy’s)
  • こだわりのコーヒー&サンドイッチ
  • 店舗情報

 ジェミニーズ(Gemminy’s)

新静岡セノバからほど近い、外観からおしゃれさが伝わってくるカフェ!
2013年にオープンし、静岡市内では珍しい朝からオープンしている喫茶店としても話題を集めています。
店内はシンプルベースですがウッドをあちこち使っているので温もりもありますし、ペンダントライトが可愛くておしゃれで、居心地の良さに加えどことなくわくわくしてくるような雰囲気が素敵です。
女性客がほとんどで、週末やお昼時には満席になることも少なくない人気店です♪

 こだわりのコーヒー&わんぱくサンドイッチ

テレビやSNSでも”わんぱくサンド”は話題となりましたが、ご覧のとおりボリューム満点!
色とりどりのシャキシャキなフレッシュ野菜たちとカリカリパンの相性が抜群です!
モーニングはトーストや焼き菓子にコーヒー、ランチではジェミニーズの名物でもあるボリューミーでヘルシーなサンドイッチのセット(サンドイッチ+フレンチフライorスープ+コーヒーor紅茶)が楽しめます!
ボリューミーだけどヘルシー!野菜が主なので、食欲旺盛なわたしはもちろん(笑)みなさんもペロリといけちゃうと思いますよ!

実はアメリカンスイーツもおすすめ!

みなさんぜひ、行ってみてくださいね♪
そしてオススメ情報があればぜひ教えてください!

店舗情報

【店舗名】ジェミニーズ(Gemminy’s)
【住所】静岡市葵区伝馬町10-9
【電話】054-260-6551
【営業時間】平日 7:45~19:00(ラストオーダー18:30)
土日 7:45~18:00(ラストオーダー17:30)
モーニング 7:45~10:00
ランチ 11:00~14:00
【定休日】火曜日

応募しよう!超電導リニアで時速500㎞の体験!

こんにちは。ここ数年毎年インフルエンザにかかってしまう岩田です。
予防接種は毎回しっかり実施してるのに…。今年こそはかからないように予防したいと思います。
さて、保育園で同じクラスのママさんが、リニアモーターカーの乗車の抽選に当たり乗ってきたよーと教えてくれました。
?!抽選に当たれば夢の乗り物にのれるんですか?私も応募してみたいっ!!
・・・と決めてから2年間の歳月が流れ、(つまりことごとく外れて)やっとやっとこの度見事当選し体験乗車ができましたので、ご紹介させていただきます。

目次

  • 当選への道
  • いよいよ超電導を体験!
  • どきどきリニア館でさらにどきどき
  • まとめ

当選への道

まず、応募はホームページからが手軽です。
超電導リニア体験乗車
開催は不定期で平日です。そして1日6回走行します。
応募はEメールアドレス登録をし、当確のお知らせなどは登録をしたアドレスに送信されます。
ちなみに最初に外れると次の開催になるとご案内メールが届きます。私は4回目で当選しました!
最初は純粋に自分の都合で日程や時間を決めていたのですが全く当たらないので、木曜日・夕方を狙い打ちしたら当たりました。
当たりやすい曜日や時間はあるようです。

いよいよ超電導を体験!

いよいよ当日!道の駅つるの近くに超電導リニア山梨実験センターがあり、そこが会場です。
中央高速都留I.Cから15分ほどで、駐車場は無料でした。
集合場所に行き受付開始時間まで少し待ちます。予約葉書を見せるとリニアのパネルがありスタッフさんが記念写真を撮ってくれます。


その後空港のように金属チェックと手荷物検査をして搭乗チケットを発行し、決まった席でしばし待機します。
その後、列になりリニアに乗り込みます。


2往復半するとのことでワクワク。

あっという間にスタート!
あっという間に時速100㎞越え!
時速150㎞でタイヤが格納され、10㎝浮いて走ります。
最初は後ろ向きでかなりひっぱられました。
タイヤが出るとき飛行機の着陸のような軽い衝撃がありました。
加速のGより止まるGの方が強いイメージ。
モニターが細かく案内してくれるので楽しいです。
ちなみにスマホは当然圏外でした。
さていよいよ前向きスタート!
あっという間に時速150㎞テイクオフ!
あっという間に時速400㎞!
そして、あっという間に感動の時速500㎞!


少々揺れるな…と思いましたが、このスピードでこの揺れ程度じゃ良いのではないでしょうか。

行ったり来たりで30分の乗車時間はあっという間に過ぎ去りました。
余韻もそこそこに下車し、アンケートを記入してガラス越しのリニアと記念撮影。
ジェットコースターのような興奮はなく、本当に未来の乗り物に乗ったんだ…という至福感がありました。

どきどきリニア館でさらにどきどき

付近には山梨県立リニア見学センター(どきどきリニア館)があります。
あと1回リニアの試験走行があるので、展望デッキから走行を見学できるというので行きました。
入場料はリニア体験乗車の人は割引されて300円でした。
3階建ての建物はリニア一色!


大人もこどもも楽しめました。
そして、展望デッキではリニアが時速500㎞で過ぎ去る瞬間を見ることができました!
通過は時間にするとたった2秒!!
ジェット機が通ったかのような感覚でした。

まとめ

これで体験記は終わりです。近くに道の駅つるや山梨県の物産展(わくわく山梨館)がありますので寄り道しながら帰宅しました。
夜ごはんはもちろんほうとう鍋!山梨県を満喫した貴重な一日でした。
あっという間の休日でしたが、未知の体験は素晴らしいものがありました。
普段、クルマ生活なので電車などの乗り物に乗るとワクワクしました。
大人もこどもも楽しめる、山梨リニア館にぜひおでかけください!

山梨県立リニァ見学センター

2019年最初の節目♪初詣にピッタリの静岡県西部パワースポット2選!

こんにちは!もう2018年も終わりを迎えそうですね。

新年にわくわくしつつ、年の瀬に若干の寂しさもある静岡トヨペット浜北店 大杉です。

皆様は年始のご挨拶、初詣にはどちらにお出かけされますか?

年があけると、新年、新年度、そして来年はいよいよ新元号…新しい節目がたくさんあります!

地元の神様にお参りしたあとは、ちょっとだけ足を延ばして他の神社仏閣にもお参りしてみませんか?

というのも、静岡県西部ではパワースポットが沢山あるからなんです!

この記事では、数あるパワースポットの中から浜松市に絞って2か所ご案内!

目次

  • 新しい年に新しいご縁を祈願♪舘山寺
  • 気になる金運を年明けにup!初山宝林寺
  • まとめ

 

新しい年に新しいご縁を祈願♪舘山寺

平安時代810年に弘法大師(空海)が創建したといわれるお寺が舘山寺です。

明治より伝わる「縁結び地蔵」のほか、「心と鍵の絵馬」や「恋みくじ」も人気のスポット!

縁結び地蔵はお地蔵さまが見えなくなるほどたくさんの絵馬がかかっているんです。

県内は勿論、県外からも多くの方が参拝に訪れるパワースポット!

良縁成就にぜひ訪れてみてください!

 

場所:静岡県浜松市西区舘山寺町2231

アクセス:浜松西インターより 15分

拝観時間:7:00~18:00

電話番号:053-487-0107

HP:http://kanzanji.net/

駐車場:あり(30分以降有料/1時間まで300円/以降30分毎100円)

 

気になる金運を年明けにup!初山宝林寺

初山宝林寺は江戸時代初期(1664年)に明国(現在の中国)の僧侶、独湛禅師を招いたことから開創されたお寺です。

建物は中国明王朝の建築様式を受け継いでおり、重要文化財に指定されているんですよ!

お寺にある、独湛禅師が中国から持ってきたと言われている石「金鳴石」は約350年の歴史があるパワーストーンなんです。

叩くと澄んだ音が鳴ることからその名がついたこの石は「お金の成る石」「宝くじの当たる石」としてお参りが絶えないとか。

金運アップにぜひお参りして、石を叩いてみてくださいね!

 

場所:浜松市北区細江町中川65-2

アクセス:東名浜松西I.Cより 15分

拝観時間:10:00~16:00

電話番号:053ー542ー1473

HP:https://www.oubaku.org/shosan/

駐車場:あり(無料)

 

まとめ

いかがでしたか?2019年一番初めの節目の新年!

いいスタートを切ることができるように、いつもよりちょっと多めに祈願をしてみませんか?

石川県でドライブ旅を楽しもう|日本一の旅館・あの加賀屋にも泊まってみた

みなさんこんにちは!レクサス静岡葵の牧野です。

本日は、先日私が行ってきた石川ドライブ旅をご紹介します♪

石川旅行については一度このブログでも記事になっているので被る部分がありますがご了承ください!

 

今回の旅では日本一とも言われるあの有名旅館「加賀屋」にも泊まってきたのでそちらについても書きます。

 

目次

  • 食べ歩きひがし茶屋街
  • きれいな写真が撮ろう!兼六園
  • 砂浜を走れる!なぎさドライブウェイ
  • 有名旅館「加賀屋」
  • 最後に

 

 

食べ歩きひがし茶屋街

まず石川県に到着して向かったのが「ひがし茶屋街」

趣ある街並みで食べ歩きもできる、人気の観光スポットです。

甘いものがたくさん並ぶ中…私は運転じゃなかったので地ビールを楽しみました(笑)

平日だったのですぐ近くのコインパーキングに停めることもできました(^^♪

 

 

そしてここでお昼ご飯!

のどぐろが食べたいな~と思いましたが、おいしいお魚は夜食べれそうなので

「金沢カレー」へ!

 

歴史がある金沢カレー、おいしかったです。

キャベツがのっていたり、先が割れたスプーンを使うなど金沢カレー独自のこだわりがありました。

 

 

きれいな写真を撮ろう!兼六園

私が行ったときはまだ紅葉していませんでしたが、緑があふれてとっても気持ちよかったです!

平日でも沢山の方が兼六園を楽しんでいて、人気の観光地だと実感しました。

この写真、ハートが隠れています。探してみて下さい(^^♪

あ!兼六園の周りにもちゃんと大型の駐車場がありましたよ!

 

 

砂浜を走れる!なぎさドライブウェイ

砂浜を車で走れるってすごくないですか?

それがなぎさドライブウェイです。この日も多くの車がドライブを楽しんでいました。

海まで数メートルの位置に車を停めて撮る写真はインスタ映え抜群!

ただ、砂浜にはまって抜け出せない車もあったので、海に近づきすぎは注意です!

 

 

有名旅館「加賀屋」

今回の旅の一番の目的はこの加賀屋に泊まること!

なぜなら、静岡トヨペットで同期として働いていた大好きな友達が働き始めたからです。

日本一とも言われる有名旅館で仕事する彼女にぜひ会いたいと思って石川に行くことを決めました。

 

石川をドライブ後、加賀屋に到着したのは16時過ぎ。

到着するとすぐに彼女がお出迎えに来てくれました。

久しぶりの再会が嬉しくて車を降りる前からうるうる(;_:)

彼女がこの一泊をすべて面倒みてくれるとのことで、到着から翌朝の出発までお世話をしてくれました。

 

温泉も女湯は2か所楽しめましたし、夜にはショーも(^_-)-☆

 

お部屋での夜ご飯・朝ご飯ともに丁寧に食材の説明をしてもらい、おいしく食べました。

トヨペットでの姿しか知らなかったので「お~旅館の仕事してる~泣」

 

加賀屋自体が小さな町のような作りになっていて、旅館を出なくても1日楽しめました。

案の定飲みすぎて朝は寝坊しましたが…!

 

朝もしっかりお見送りしてもらいました。

窓ガラスまで拭いてもらっちゃって。

帰り道「どんなサービスがトヨペットのお客様に喜んでもらえるだろう?」とつい考えてしまいました。

 

ちなみに今回の加賀屋、1泊1人45,000円!

高いけど…日本一の旅館に泊まるという貴重な経験ができました。

「また行くね~!」って気軽に言えないけどね(笑)

 

今回指名して部屋係を担当してもらった友達は「すみれ」という名前で働いています。

加賀屋に宿泊される際はぜひ彼女を指名してあげてください♪

 

 

最後に

今回の石川の旅…「友人に会いたい!」との思いで急遽決まった旅行でしたが、

友人にも会えたし、日本海とも初めましてできたし(見たことなかったんです…想像の100倍綺麗でしたごめんなさい)

本当に思い出いっぱいの旅になりました。

 

石川県、ぜひ次のご旅行の候補に入れてみてください!