こんばんは★前回のブログで予告させていただいた富士サファリのナイトサファリに行ってきた御殿場店の岩田です。
前回のブログはこちら↓↓↓
富士サファリのいちおしオプションツアー【シリーズ・今日も岩田は動物園へ!】
さて、さっそく行って来ましたナイトサファリ!!
さっそくレポートさせていただきます♪
まずは5時に入場
ナイトサファリは5時から入場できます。
事前にホームページでイベント等を確認することをおすすめします。
メインはサファリゾーンになり、ふれあいなどの動物はおうちに帰ってしまうことが多いです。
私たちは入場したら真っ先に赤ちゃんライオン撮影会にGO!
無事整理券をゲットでき、かなり大きく成長した赤ちゃんライオンと無事撮影できました☆
ライオンちゃんはうとうと・・・。遅くまでお疲れ様でした。かわいいー!
ナイトサファリの特徴
日中のサファリゾーン(マイカーでの観覧)は、何周でもOKですが、ナイトサファリでは1回だけしか回れません。
おすすめは陽が落ちる頃合いのオレンジ色の夕暮れ!
ライオンも活発に動きます☆
アムールトラも雰囲気たっぷり。
ナビゲーションカーをレンタルすると草食動物にごはんをあげられます。
ほんとに近くてド迫力です。
照明が幻想的なのは、この日が霧だったということもあります。
いよいよナイトスコープ体験
さて、いよいよメインイベント!「ナイトサファリツアー」
動物バスに乗り、ナイトスコープを使って夜のサファリで動物を観察するツアーです。
料金は入園料とは別途1,000円。6歳以上の方が体験できます。
ここからは写真撮影一切禁止!!
ナイトスコープは非常に高性能なため、光を発するものは使えません。
先ほどまでは照明で明るく照らされていた園内はナイトサファリツアーのためだけの真っ暗な特別な空間にチェンジ!
バスの運転手さんもヘッドライトを消して渾身のドライビング!!
ガイドさんは真っ暗な中、動物のいる場所を的確に案内してくださり、超人のようでした。
ナイトスコープは現在生産を終了しているらしく、替えの部品がないため、壊れたら新しいものを購入できないそうです。
そのため現在ナイトサファリツアーは一日でバス2台分しか運行できないため、
ぜひナイトスコープのあるうちにナイトサファリツアーに参加してみてください!
まとめ
写真には全く人が映り込んでいませんが、この日は少々天気が悪く、夕方からは霧が立ち込めていました。
富士山の裾野の立地のため、霧はよく発生するのですが、園内は空いており、独占している気分になります☆
夏休みは常に混雑しているのでこんな霧の日はとってもおすすめです☆
昼とは違った夜ならではの富士サファリパークを是非ご体感ください!