おすすめスポット

東京ドームに温泉⁉お父さんも癒されるドームライブのおすすめスポット‼

どうもこんにちは、静岡トヨペット裾野店サービスエンジニアの中村です。
このお正月に東京へお出かけしてきました。

お出かけ先は、そうです!タイトルにもある通り、東京ドームです。

東京ドームでライブ参戦‼


実はあるJ’sアイドルのライブに娘たちと初参戦しました。
(わかる方にはどのグループかわかると思いますが)
とは言っても私は現地までの運転手だけでしたが…。(パパも参戦したかった)

そこで私以外の家族たちが、ライブを楽しんでいる間の暇な時間を
只ブラブラするだけではもったいないと思い、何か有益なことはないかと
DOME周辺で検索すると…。

東京ドームに温泉⁉

ありました!。温泉です!!。
東京ドーム天然温泉 Spa LaQua(スパ ラクーア)

温泉好きな私にとってこれ以上ない家族サービスへのご褒美‼
しかも…、天然温泉です。東京の真ん中で天然温泉です。
これは行くしかないと、計画に盛り込みました。

当日は14時頃東京ドームに着き(御殿場から1時間半ぐらい静岡からだと2時間ちょっと)
ドームシティラクーアの専用駐車場に車を止めて(これが後程肝になります)
まずはグッズ販売の列に並び、お目当てのグッズを購入して
うれしそうな娘たち。ww

さて開場時間まではまだ少しあったので、早めの夕食をすませ、私以外の家族を送り出し
ここからは家族サービスのご褒美タイムです。

温泉TIME


Spa LaQua』へチェックインです。ビルの中にありますがとてもきれいな館内で静かです。
さすがに館内の写真は撮影できませんでしたので、『Spa LaQua』のHPをご覧いただければ
様子がお分かりになると思います。館内案内はこちら

泉質はナトリウム塩化物強塩温泉、琥珀色をしていて、地下1700mから湧いているそうです。
塩分濃度の濃い温泉は体が温まりやすく、保温保湿効果が高いようです。
お風呂の種類は内湯に天然温泉と酸素泉(シルキーバス)、ジェットバス、サウナなど
露天には天然温泉と炭酸泉(ミルキーバス)があります。
お肌すべすべの「美人の湯」、新陳代謝を促進する「痩身の湯」「熱の湯」と呼ばれているそうです。
他に各種マッサージとかもあるみたいです。

お風呂から上がった後は、おうちのリビングのようなフロアや
ごろ寝をしながらテレビを見れるフロアなんかもありました。
どちらも広々としていて、ゆっくりくつろげるスペースになっていました。

利用料金は静岡県内の日帰り温泉に比べると、少々割高な感じもしますが館内設備の居心地の良さを
思うと、まいっか!と思えるレベルだと私は感じました。

駐車料金についても、平日は最大料金(1700円)が設定されていますが、土、日、祝日は
最大料金なしの30分400円の料金になりますが『Spa LaQua利用客は館内で
4時間1000円、8時間2000円のサービス券を購入することができます。
私たちは14時頃からライブ終了後の22時頃まで滞在していましたので、
8時間分のサービス券を購入しましたので駐車料金は2000円で済みました。
交通費や日帰りの都合を考えると格安であったと思います。

まとめ

これなら別のアイドルやアーティストのコンサートやライブ、またプロ野球観戦、イベントにも
時間の都合さえつけば利用できるのではないかと感じました。

 

女性やお子様におすすめ!!浜松うどんランチ2選‼

こんにちは!静岡トヨペット小笠店の麺大好き鈴木誉子です!

今回は浜松のおいしいうどんの紹介をさせていただきます。リーズナブルでランチにも最適なのでとってもおすすめです!!

さぬきうどん野の香

野の香はうどんと天ぷらのセットがおすすめのお店です。

5種類のうどんと3種類の天ぷらセットの中で好きなものをセットで注文できます!

うどんはかけうどん(温)(冷)、釜揚げうどん、ざるうどん、醤油うどんがあります。

天ぷらはとり天、ちく玉天、えび天の三種類です。メインのものと3種類ほどの野菜天もついてくるので男性の方でもおなかいっぱいになります!

こちらの写真は釜揚げうどんとちく玉天のセットです。990円

うどんにはさぬきうどんならではのコシがあり、天ぷらはさくさくで卵天は半熟で黄身がとろーんとしていて絶品です。あとちくわ天も絶品です!!

土日のランチの時間帯は混み合いますのでご注意ください。

 

住所 浜松市浜北区平口222‐1

☎053-545-9997

営業時間 平日、日曜、祝日 11:00~14:30(L.O)

土曜 11:00~14:30(L.O)17:30~20:00(L.O)

定休日 水曜日

 

絹腰うどんの五十八(いそはち)

五十八(いそはち)は斬新なメニューが沢山ある、とても楽しいお店です!

看板メニューはカルボナーラうどんです!!

 

こちらがカルボナーラうどん。(※写真は冬限定の鍋焼きバージョンのカルボナーラうどんです)

卵が半熟でチーズが入った洋風のうどん!!麺がもちもちでパスタのカルボナーラとはちょっと違った食感が楽しめます♬

 

また、カレーうどんも有名です!カレーうどんと言えば茶色いスープをイメージされると思いますが、こちらのお店のカレーうどんはスープが透き通っているそうです。斬新でとても興味深いです!!!

私も次は是非透き通ったカレーうどんをいただいてみたいです★

 

また、日替わりランチや限定メニューも多く出していますのでこの情報は店主のブログをチェックしてください♡

 

住所 浜松市中区葵西3丁目16‐78

営業時間 11:30~14:00  17:30~20:30(水、木、土曜のみ)

定休日 火曜、木曜日

 

以上、鈴木の浜松うどんランチおすすめ店紹介でした!(^^)!

最後までお読みいただきありがとうございました★

 

行列必至!浜松市に来たら絶対食べたい浜松餃子厳選3店!!

静岡トヨペット浜松志都呂店、餃子マイスター中川です!静岡県浜松市で有名な食べ物といったら何が思いつきますか?鰻やみかん、浜松餃子が思いつくかと思います。そんな私は餃子が大好きで、家の冷凍庫にも常に餃子をストックして毎週食べているくらい餃子が大好きです笑そんな私が浜松市でオススメしたい餃子屋さんと、浜松餃子って他の餃子と何が違うの?といった疑問についてお話したいと思います!今日の晩御飯は餃子で決定です!!

 

浜松餃子と他の餃子の違いって何?

浜松餃子の定義は「3年以上浜松に在住して、浜松市内で製造されていること」 特徴としては、キャベツを中心とした野菜多めであっさりしていることです。盛り付けも特徴的で、円型に並べて焼き、中央にもやしをつけあわせます。なぜ円型かというと…当時の多くは屋台で販売さておりましたが、屋台で焼こうにもフライパンしかありませんでした。たくさんの餃子を焼くには円型に焼くしかなかったのです。円型に焼いたがために、中央には穴ができます。「刺身にツマがあるなら餃子にもなにかあってもいいのでは」という考えから、試行錯誤の末にもやしになったということです。キャベツ多めであっさり、円型でもやしつき、これが浜松餃子です!

厳選オススメ餃子店3店!!

「むつぎく」

焼き面はパリっとした触感ともちっとした触感を楽しめる餃子です。キャベツ中心の餡であっさりしていて浜松餃子らしく、円型でもやしつきです!!もやしが箸休めになり、ついついたくさん食べてしまいます。食べ過ぎ注意!!ちなみに私は後日、特大の20個を完食しました笑。JR浜松駅から徒歩3分と、駅近なのもイイですね。

●住所:静岡県浜松市中区砂山町356-5

http://mutsugiku.jp/

●TEL:053-455-1700

●定休日:月曜日、第2・4火曜日

●営業時間:11:30~14:30(ラストオーダー14:00)、17:00~21:30(ラストオーダー21:00)

日祝11:30~14:30(ラストオーダー14:00)、17:00~21:00(ラストオーダー20:30)

●駐車場:なし

「喜慕里」

浜松駅から車で約15分くらいのところにあるお店です。特徴は何といっても皮の薄さで、お箸で持つと今にもこぼれ落ちてしまいそうなほどの薄皮です。薄皮ゆえのカリっとした触感を楽しめる餃子です。このカリカリとした触感にハマる人多数!!また、エビ、イカ、カニが入った餃子もありますので、普通の餃子と海の幸の餃子を2度楽しむこともできます!!もやしつきですが円型ではないのも特徴ですね。

●住所:静岡県浜松市南区増楽町563-3 ※HPなし

●TEL:053-447-5737

●定休日:木曜日、第3水曜日

●営業時間:11:30~14:30(ラストオーダー14:20)、16:30~21:00(ラストオーダー20:50)

●駐車場:あり

「石松餃子」

最後は浜松餃子の元祖と言われている老舗、石松餃子です。浜松餃子らしく円型でもやしがそえられています。甘みのあるキャベツが口の中に広がります。少し甘めの特製酢醤油が餃子の甘み、旨みを一層引き立たせてくれます。ここを食べずに浜松餃子は語れません笑。浜北区に本店を構え、JR浜松駅内や新東名NEOPASA浜松上りにもお店を構えておりますので、アクセスもバツグンです!!

本店

●住所:本店 静岡県浜松市浜北区小松1145-1

https://www.ishimatsu-gyoza.co.jp/

●TEL:053-586-8522

●定休日:毎週水曜日、木曜日

●営業時間:平日11:00~14:00、17:00~20:30(ラストオーダー20:00)

●土日祝11:00~14:00、16:30~20:30(ラストオーダー20:00)

●駐車場:あり

まとめ

いかがでしたか?今や浜松市を代表するご当地グルメ浜松餃子。どれも行列必至のお店です!一度食べたらどれもヤミツキになることをお約束します。食べ比べをしてみるののいいですね。ぜひ浜松市にお越しの際は一度訪れてみてはいかがでしょうか!!

浜松のレジャー&名所巡りと自家製チーズ工房で大満足なお出掛けプラン!

こんにちは。静岡トヨペット磐田店 平野です。

今回は静岡県西部地区で絶対おすすめのお出掛けプランをご提案いたします!

県内他エリアや近隣他県の方は東名、新東名のどちらでもアクセス抜群なので、ぜひ最後までお付き合いください!

浜松が誇る汽水湖「浜名湖」

皆さんは汽水湖ってご存知ですか?

淡水に海水が混ざり合った湖のことで、日本では浜名湖やサロマ湖が代表的な汽水湖と言われています!

この浜名湖周辺にはたくさんのおすすめスポットがあります。

(表浜名湖)※浜名湖の中でも海よりの方

お子様連れのファミリーにおすすめ!

(奥浜名湖)※浜名湖の中でも北側、舘山寺エリア

お子様連れのファミリーやご夫婦で満喫したい方必見!デートプランでもOK♪

井伊直虎ゆかりのお寺「龍潭寺」

「龍潭寺」は浜松市北区にある井伊家菩提寺のお寺です。

NHK 2017年大河ドラマ「女城主 直虎」の中でも何度となく出てきていましたね!

戦国時代を代表する浜松の史跡であることは言うまでもありませんが、景観や東海一と謳われる庭園も素晴らしく、平成天皇が皇太子だった頃に見物に訪れたほどです。(当時の写真が飾られています)

境内には井伊家歴代当主のお墓もあり、別室では位牌も一般公開されています。

ちなみに龍潭寺は舘山寺エリアから車で約20分のところにあるので、舘山寺周辺で遊んだ後でも気軽に立ち寄ることができますよー!!

おみやげにチーズはいかが?手作りチーズ工房

浜名湖や舘山寺、龍潭寺を巡って楽しい旅の締めくくりと言えば…….そうです!「おみやげ」ですよね!(^^)!

龍潭寺からも車で約25分、「手作りチーズ工房 のなか」さんがおすすめです!!

新東名高速道路浜松スマートインターチェンジ付近で、アクセス抜群&すぐに高速道路に乗って帰路につくこともできちゃいます。

工房につくと牛舎があり、たくさんの牛さんが出迎えてくれます。

私の子どもたちはチーズよりも牛に夢中になってました!

売店では数種類のチーズを試食して購入することができます。ワインに合いそうだなーと思いながら試食しました。(笑)

種類が豊富なのもおすすめする理由ですが、購入する分をその場で真空パックにしてくれるので安心です。

毎日手作りで、新鮮なものを提供しているとの事でした!

手作りでおいしくて、お値段もリーズナブルです✩

まとめ

浜名湖周辺にはレジャーや史跡などたくさんのおすすめスポットがたくさんあります。

1日でもOKですし、1泊2日でがっつり遊びたい方は舘山寺温泉でゆっくりと温泉を満喫するのも良いでしょう。

きっと楽しいお出掛けになること間違いなしです!!

ぜひ訪れてみてください!

 

 

香月堂アウトレットで激安バウムクーヘンをGETしよう!

静岡トヨペット小笠店の甘党、鈴木誉子です(笑)

今回紹介させていただくのはバウムクーヘンのアウトレット店です^^

香月堂アウトレットは愛知県豊川市にあります。愛知県と言っても比較的静岡県寄りにあるので訪問しやすいかと思います。

 

香月堂アウトレットとは

香月堂は洋菓子を製造している会社です。香月堂アウトレットは作る過程で出る端っこや多少の形の崩れ、割れ、こげなどでパッケージ化できなかった商品をお手頃価格で提供しているお店です。

季節によって色々な味のバウムクーヘンやクッキーなどのお菓子が並べられています。早めに行くと残っている砂糖がけバウムは絶品です。稀にチーズケーキやフロランタンも激安価格で販売していますよ!!

 

一部商品の写真です!四角いパックに入っているものは全て¥170円!個包装の商品は一つ50円!三個まとめ買いで120円♡私もよく行くんですが、安すぎてついつい買いすぎてしまいます(笑)

味も老舗香月堂なので間違いないです^^実は無印用品のバウムクーヘンも香月堂が製造しているんですよ♪

 

香月堂アウトレットのおすすめ時間帯!

香月堂アウトレットの営業時間は12時~16時です。

http://kagetsu-do.co.jp/outlet/

初めての方は是非開店の30分前の11時30分がおすすめです。平日でも並ぶのでこのくらい早めに行くと人気商品もゲットできますよ!砂糖がけバウムも是非ゲットしてください♪

 

合わせて行きたい激うまラーメン屋「ガチ麺道場」さん

香月堂アウトレットから車で15分のラーメン屋さんです。

色々なラーメンの大会でグランプリを獲得している名店なのでどれを食べても美味しいです!

その中でも私のおすすめメニューは「鶏白湯の泡そば」「つけ麺淡麗ノ塩」です!

こちらはガチ麺道場さんの看板メニューの鶏と魚の塩そばです☆ミ

是非、香月堂アウトレットとセットで行ってみてください!(^^)!

海の近く、サーファーが集まるお店!冬の魅力をご紹介~静岡トヨペット榛原静波店~

みなさんこんにちは!静岡トヨペット沼津平町店の勝又です。
今回は、静岡県の有名なサーフスポット静波海岸の近くに位置するお店、静岡トヨペット榛原静波店の紹介をしていきたいと思います。
夏の時期になると地元のサーファーが集まるにぎやかなお店ですが、夏の海シーズンだけではなく実は、冬の時期にもたくさんの魅力が隠れています。
そんな榛原静波店とは、、、?!

冬といえばイルミネーション!!!

静岡トヨペットの複数の店舗で行われているワンダーイルミネーション。

各店舗それぞれのモチーフでこだわりのイルミネーションが行われています。

榛原静波店でもイルカをモチーフにしたイルミネーションを展開しています。

”海の近く=イルカ”??!

とっても綺麗なイルミネーションなので、インスタ映えにもなります!!!

こだわりのプレゼント

榛原静波店では、季節ごとこだわりのプレゼントをお渡ししています。

12月には、お菓子をクリスマスラッピングでかわいらしくまとめています。

季節ごと違ったおもてなしをしているのは榛原静波店ならでは!

 

まとめ

榛原静波店の魅力は伝わりましたでしょうか?

イルミネーションやクリスマスのプレゼントは時期が終わってしまったため現在はやっておりませんが、季節ごとのおもてなしを楽しんで下さい。

サーファーの方だけではなくもちろん一般の方も大歓迎です(笑)

静波海岸にお越しの際には、是非静岡トヨペット榛原静波店へお越しください!!!