ドライブ情報

サーファーが集まる静岡県最南端の地”御前崎”の絶景ハワイアンカフェ

みなさんこんにちは!
静岡トヨペット静岡長沼店カーライフアドバイザーのすぎたです♪

暑い日が続いてますね!!「夏が大好き!!」っていうと、「変わってるね~」とよく言われますが(笑)
わたしは夏が大好きです!暑いし汗かくし日焼けするし化粧も崩れるしって、確かに夏だからこその悩みはありますよね!
それでも、夏のギラギラ輝く太陽も、炎天下でのゴルフやBBQ、花火大会やお祭りも、本当に大好きです!
自然とテンションがあがっちゃうんですよね!

昨年出会ってドハマりしたSUPのマイボードも、昨年の秋から眺めるだけになってしまっていたので、そろそろひっぱりだせる季節となりました!昨年の記事をこちらでご紹介します
世界で人気沸騰!”SUP(スタンドアップパドルボード)”に挑戦!!

夏が大好きとは言いながらも、マリンスポーツはこのSUPしか出来ません(笑)
前回が初心者編だったので、ことしは成長編をお届けしていきたいと思います♪

静岡の夏といえば!静波海岸や相良サンビーチがありますね!
マリンスポーツを楽しんだり、日焼けをしたり、仲間や友達とわいわいしたり様々ですが、そこからほど近い御前崎のハワイアンカフェをご紹介したいと思います。

御前崎とは

静岡県の中西部・最南端に位置し、東に駿河湾を、南に遠州灘を望む岬。
「日本の朝日百選」の認定を受けていて、水平線から昇る初日の出のスポットとして有名だそうです!!

御前崎でおすすめなハワイアンカフェ”Pacific Cafe”

お店の入り口に飾ってあるメニューから雰囲気でてます

カウンター席の小物たち

ドリンクもおしゃれでかわいい

ガーリックシュリンプ&ロコモコ

ちなみにデッキからみえる景色はこんな感じ

静岡市内からでも車で1時間と少し、海沿いドライブは最高にいい気分でした~♪
このカフェに行ってみたい!と思った気持ちは、期待通り、いやそれ以上だったのかもしれません。
デッキから見渡せる海の青と空の青!店内外をウッドで統一された綺麗な建物、ハワイアン気分でいさせてくれるかわいい小物たち、そして美味しい美味しいお料理とドリンク、そして居心地の良い店員さんたちのお気づかいと雰囲気、どれもみな、満足させてくれました。
もう少しおなかに余裕があったら、パンケーキも食べたかった!と、そこだけ心残りな食いしん坊でした(笑)

あまりにも海が綺麗で、いままで、栖湖・用宗海岸・サイパンでやってきたSUPも、御前崎デビューしてみたいなとも思いました!

アクセス

〒437-1621静岡県御前崎市御前崎1565-2
T&F)0548-63-1100
定休日)水曜日
営業時間)11:00~18:00(金・土曜日11:00~22:00)

近くのトヨペット店

パシフィックカフェから車で30分ほどの距離にある静岡トヨペット榛原静波店は、静波海岸のすぐ近く!
地域に根付き選ばれるお店として、お客様に愛されるお店作りに取り組んでおります。
ぜひお立ち寄りくださいね♪

さいごに

食いしん坊ブログがふえてきたので、これまでの記事をまとめてみます
こだわりの自然薯と素材でおなかもココロもまんぷくのお蕎麦屋さん

変わりゆく東静岡地区に今も変わらず愛され続ける定食屋屋さん!

静岡のおしゃれ女子が集まる話題のカフェ!見て撮って食べて三度楽しめるわんぱくサンド

夏限定!浜松市から日帰りで行けるおでかけイベント情報2選!

こんにちは!地元の花火大会に参加してきました!静岡トヨペット浜北店大杉です♪

今年の夏も暑いですね。すっかり日中のお出かけが大変な季節になりました。

ですが!この夏だからこそ楽しめるイベントが沢山開催されているのをご存知ですか?

この記事では、せっかくの夏休み!

いつもは浜松市周辺の情報を発信していますが、今回は静岡県に範囲を広げて夏を存分に満喫できるイベントを2つご紹介!

西部から日帰りで行けるイベントをご案内します♪

目で涼を楽しめます!水中楽園AQUARIUM

温泉やアクティビティなど大人から子供まで楽しめる御殿場高原リゾート時之栖

その中に日本最大級の金魚水族館があるのをご存知ですか?大人気だった展示がこの度常設化したそうです!

美しい光の演出ともにたくさんの金魚の展示をご覧いただけます。

こちらのページでは館内のほんの一部をご覧いただけるんです!

日帰りではもちろん、宿泊も♪思う存分満喫できますね!

日時:常設

料金:大人(中学生以上)1,000円 小学生300円

駐車場:無料 あり

営業時間:午前9時から午後7時まで

その他: 金魚の色付け 親子500円

金魚すくい 1回300円 2回500円

紙アクアリウム 一枚100円

静岡トヨペット浜北店から出発と仮定すると新東名経由で片道1時間46分で着くそうです♪(混雑時を除く)

イルカと触れ合ったり泳いだりできます♪ドルフィンファンタジー体験プログラム

伊東市で開かれているドルフィンファンタジーさんのイルカふれあい体験プログラム。

お子様も楽しめる「ふれあい体験コース」や、四歳以上の方対象で一緒に泳ぐこともできる「ドルフィンスイムコース」

障がいがあるなどの泳ぐことのできない方対象の「ドルフィンヒーリングコース」などたくさんのふれあいプログラムがあるそうです♪

こちらも特集ページが組まれているのでぜひご覧ください。

予約状況を見ながらWEB予約ができます。1回の講習では21名が定員とのことなので、ご検討の方はお早目のご予約をおススメします♪

営業時間・料金:こちらのページをご覧ください

駐車場:駐車スペースあり 詳細はお問合せ下さいませ

お問い合わせ・ご予約:0557-38-9133

静岡トヨペット浜北店から出発と仮定すると新東名経由で片道2時間22分で着くそうです♪(混雑時を除く)

まとめ

今年の夏も、素敵な夏休みになりますように!

クルマでちょっと足をのばして、熱中症対策を万全にして全力で楽しみましょう♪

運動不足解消!公園特集第2弾 22世紀の丘公園

皆さんこんにちは。新しい公園を見つけると行きたくなる静岡トヨペットU-Car藤枝店の原崎です。

先日掛川市の22世紀の丘公園に行ってきたのでご紹介したいと思います。

施設案内

駐車場はとてもたくさんあり困りませんでした。

入口を入ってすぐに多目的施設の「たまり~な」があります。

温水プール・多目的ホール・研修施設がある複合施設です。

私が行った日は休館日だったので入れなかったのですが、機会があったら利用したいと思います。

「たまり~な」の裏側に遊具と多目的広場と芝生広場があります。

芝生はきれいに整備されていて子供も安心して走らせる事ができます。

遊具は何があるの?

幼児用の遊具と幼稚園児以上が遊べる大型遊具があります。

場所が少し離れているので高学年のお子さんとぶつかることもありません。

幼児用の遊具には滑り台や迷路などがあります。

大型遊具は滑り台とアスレチックが組み合わせられた作りになっていて我が家の子供は時間を忘れてずっと遊んでいました。

アスレチックの一番上からのびるローラー滑り台があります。

長さもあり結構スピードがでました。

まとめ

いかがでしょうか。

お弁当を持っていけば一日に過ごせそうです。

私は平日に行ったのでそんなに混んでいなかったのですが土日は混雑が予想されます。

お出かけの参考にしていただければと思います。

「たまり~な」は火曜日が定休日となりますのでご注意ください。

22世紀の丘公園

希少な名車、CB400FOUR

こんにちは、静岡トヨペット清水東名店の杉本です。

気温も暖かくなり、過ごしやすい季節になってきましたね。

この季節になるとバイク好きな方がツーリングに行かれることが増えてきてよく見かける気がします。

私のお客様でも、バイクに乗られる方が多くいらっしゃいます。その中でも、今では希少になり

旧車好きな方にはたまらない、こんなバイクを乗られているお客様がいらっしゃるので、ご紹介します。

CB400FOURとは

本田技研工業がかつて、1990年代に製造したオートバイで排気量が400CCクラスであり、

当時、二輪車の免許証の改定があり初期モデルは408CCで、普通自動二輪の免許証で乗れる

排気量は400であったため、「普通自動二輪の免許で乗れるのか?」と、とても話題になったそうです。

名車と呼ばれる理由

バイクの価値は、新しい性能や仕組みも重要ですが

それよりも、排気音・デザイン、何よりバイカーからの支持がとってもでかいです。

現在、きれいな形で残っているものが少なくとても市場価値が上がっている1台です。

最後に

このお客様のバイクはほとんど錆やオイル漏れもなく車庫保管のためエンジンも好調です。

シートも当時物でとても年季が入っています。バイクに限らず、車でドライブも気持ちい季節になります。

皆さんもぜひ、休日はお出かけされてみてはいかがですか?

静岡ドライブ 〜沼津インターから静岡県東部 欲張りツアー 〜

ONEだ!FULL静岡  の  みしまにあ  すぎやま  です。
予定のない休日におすすめのドライブコースありますかとお客様より聞かれたので、お車のお悩み解決し隊のわたくし、すぎやま  が考えた、「箱根  〜  三島1日ドライブコース」をご紹介!
ぜひ、日頃の疲れを癒しつつ、心もお腹も満足の、しかも懐にも場合によっては優しいドライブコースを堪能してみてください。

 箱根神社  (  九頭龍神社  )

まずは、沼津インターから約1時間走行し、「  箱根神社  (  九頭龍神社  )  」へ。
木々に囲まれ、神秘的な雰囲気を感じる場所です。
有名なパワースポットでもありますので、日々のパワーをもらい、参拝!
特に朝(午前中の早い時間)や雨上がりがわたくし すぎやま は好きです。
時間のある方は、「  九頭龍神社の本宮  」まで歩いてみてはいかがでしょうか?
(時間は往復2時間くらいです。)
参拝後はそのまま階段をくだり、「芦ノ湖」の中にある鳥居まで歩いてみてください。
池の目の前まで行き、目を閉じて立っているとたくさんのパワーを感じます。

芦ノ湖散策

そのまま「  芦ノ湖  」を散策します。
水の音を感じながらのんびりと一息ついて欲しいです。
「おしゃれなカフェ」や「箱根寄せ木細工のお店」「お土産屋」等が湖畔沿いにあり、楽しめます。
本を片手に1人で読書やご家族やご友人とボートに乗ったりと楽しめます。

山中城跡地

三島へ下りながら途中の「  山中城跡地  」で歴史のロマンとノスタルジーを体感してください。
自然の中を歩くだけでも気分転換になりますよ!
山道なので結構歩き出もあります!
ゆっくり散歩しながらですと、1時間くらいかかりますので「飲み物」を準備してください。

三島スカイウォーク

続いては、日本一の吊り橋、「  三島スカイウォーク」
絶景と、美味しいソフトクリームが、歩いて疲れた身体を癒してくれます。

伊豆フルーツパーク

三島箱根西麓野菜 や 三島周辺のお土産やフルーツ・スウィーツが購入可能な「  伊豆フルーツパーク 」で、小休止!

気分で選べるコース

ここから、時間や気分、天候によってルートを変えてみてください。
「  伊豆フルーツパーク  」すぐの伊豆縦貫道を右左折  or  通り過ぎるの三択でコースが変わります。
1.直進!(国1を真っ直ぐ)その1
三嶋大社  →  散策 コース
三島大社
2.伊豆縦貫道を左折!
めんたいパーク → 伊豆ゲートウェイ函南 → 伊豆わさび ミュージアム → 伊豆 村の駅
めんたいパーク

道の駅 伊豆ゲートウェイ函南
伊豆わさび ミュージアム
伊豆 村の駅
時間に余裕があれば 先に世界遺産の「 反射炉 」へ行くのも良いですよ!(「伊豆フルーツパーク」から約30分)
反射炉
3.直進その2!
柿田川公園 → 沼津港
柿田川公園
沼津港
せひ、時間をゆっくり感じれる1日を楽しんでみてください。
ドライブのお共にこちらの記事もおすすめです。
箱根特集記事!
 三島スカイウォーク
三島のおすすめランチ
絶品イタリアン「restauran Caro ]
絶品ハンバーグ「田中亭」 「空」
めんたいパーク
沼津港深海魚水族館
三島大社の社 「オリジナルパルム」を作ろう

浜名湖周辺をドライブしよう!!おすすめスポット紹介Part2

こんにちは!静岡トヨペット浜松志都呂店トリップアドバイザー中川です。前回の続きです!浜名湖周辺ドライブ、そしておすすめスポットをご紹介したいと思います!前回の記事とあわせてご覧ください。今回は湖西市そして、また浜松市へまわるコースです!!

前回記事

浜名湖周辺をドライブしよう!!おすすめスポット紹介Part1

③新居関所

新居関所(今切関所)は慶長5年(1600)徳川家康により創設されました。幕府は江戸を守るため全国に53ヶ所の関所を設け、「入鉄砲と出女」に対し厳しく取り締まりをしました。特に新居関所は約100年間、幕府直轄として最高の警備体制が敷かれていました。鉄砲など武器の通行ではもちろんのこと、当関所に限っては江戸へ向かう女性(「入り女」)にも「手形」が必要で、不備が見つかれば通ることはできませんでした。
当関所は江戸時代中期に、自然災害で2度の移転を強いられました。現在に残る建物(「面番所」)は、嘉永7年(1854)の地震でそれまでの建物が倒壊したあと、安政5年(1858)までに再建されたものです。明治2年(1869)に関所は廃止されましたが、明治~昭和にかけて学校や町役場として使われ、当時の建物が日本で唯一そのまま残る関所としての歴史的価値が高く評価され、大正10年(1921)国の「史蹟」に、昭和30年(1955)には改めて国から「特別史跡」に指定されました。

湖西市観光振興協議会より

http://kosaicity.com/araiseki.html

なるほど、数ある関所の中でもかなり重要な役割があったのですね!!無料の案内サービスもあります。国指定の特別史跡である新居関所の歴史をご堪能ください!道が少し狭く、観光バスが多く、また交通量も多いためお越しの際はご注意ください。長坂養蜂所から約30分ほどです。

新居関所

http://hamaguru.com/sekisho/

住所:静岡県湖西市新居町新居1227-5

TEL:053‐594‐3615

営業時間:9:00~16:30

休館日:毎週月曜日(休日の場合は開館)、年末年始

④浜名湖体験学習施設ウォット

浜名湖に住む魚や生き物を実際にみて触ることもできる「浜名湖とふれあい体験」ができる小さな水族館です。浜名湖は「湖」ですが、淡水ではなく淡水と海水が混じりあう珍しい「汽水湖」です。汽水湖としては日本一の周囲長を誇り、うなぎの養殖がとても盛んです。ウォットでは浜名湖を中心に、都田川や遠州灘など近くの生き物を展示しています。注目すべきはやはり大水槽!真上を魚たちが泳ぐ姿は圧巻!!

個水槽もあり、アクアリウムが趣味の私にとっては最高の場所です笑 淡水しかやったことがなく海水にはチャレンジしたことはないのですが、見てしまうと海水もやりたい気持ちになってしまいます笑触れ合いコーナーで実際に触ってみましょう!!新居関所から約10分です!

浜名湖体験学習施設ウォット

https://ulotto.entetsuassist-dms.com/

住所:静岡県浜松市西区舞阪町弁天島5005-3

TEL:053-592-2880

営業時間:9:00~16:30(入館は16:00まで)

休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始(12月30日から1月1日)
※GW・夏休み期間は毎日営業

まとめ

今回もドライブしながらの浜名湖周辺のおすすめスポットのご紹介でした!次回で最終回!(の予定です笑)お楽しみに!!