生活

静岡のおしゃれ女子必見!夏の装いにも安心 ウタマロ石けんの世界

こんにちは 静岡トヨペット U-carみどりが丘店 先月衣替えをした青木です。今年も真っ白な制服を身にまとう季節がやって参りました。巷でもわれわれ自動車販売店でも、非常に珍しい真っ白なジャケットの制服。一昨年リニューアルされた制服で、とても爽やかですねとお客様からも評判で、働く女性全員の公募で選ばれたノーカラーのジャケットスタイルはわたし自身もとても気に入っています。しかし、ひとつ難点が・・・!日常仕事に従事する中でよくやってしまうのが、ボールペンのちょい書き。何かの拍子にスッと黒い線が・・・こうした汚れって時間が経つとなかなか落ちにくいんですよね。夏の装いにありがちなあの汚れ。でも、慌てずに!手にも安心の天然素材のウタマロ石けんの魅力に迫ります。

ウタマルではなく『ウタマロ』

落語好きな友人と、それはウタマルと思わずボケ突込みをしてしまいそうなほのぼのとしたお名前の商品。元々は京花紙(化粧紙)の製造販売を生業とし、日本版画好きの創業者がその商品名を広重、のちに今のティッシュペーパーにあたる商品を開発をした際、歌麿と名付けたところからその歴史は始まります。1957年発売されたウタマロ石けんは、ガンコな汚れに強く、手肌にやさしい、かつ環境に配慮するという強いこだわりが各商品に貼られたラベル『ガンコな汚れも簡単キレイ』に込められ発売から60年以上経った今でも愛される商品となっています。写真上段は石けんタイプ、下段は住居用にも便利な液体ボトルタイプのクリーナーです。

夏の装いにも慌てず安心 こんなに簡単にきれいになります

よくやってしまう 汚し方です。気が付いた時にはすごく凹む汚れのひとつで、その日一日がブルーになってしまうような汚れです。でも、慌てず安心!汚れに少量の水分と、石けんをあてて、ゆっくりと軽く擦るだけであら不思議!あの憎いボールペン汚れがキリっと白く戻ります。上段が使用前、下段が使用後です。

まとめ

夏に限らず、制服を始め、白い装いというのはオールシーズンよく着用するものです。出先でお子様などが汚してしまったとき、家族のシャツに汚れを見つけたらぜひお試しください。石けんはホームセンターなどで1つ 200円前後で販売されています。

手軽でカンタン!おしゃれにおうちで静岡のお茶カフェを楽しもう

こんにちは 静岡トヨペット U-Car沼津バイパスみどりが丘店 ゆえに”みどりのお茶が大好きな”青木です。

ここお茶処静岡では、毎年4月下旬くらいになるとあちらこちらの製茶工場からお茶を蒸す、濃くて香ばしく深みのあるお茶の香りでいっぱいになります。その香りを嗅いだだけで、新茶の季節を肌で感じることができます。お茶、なかでも緑茶は、近年、その成分の健康効果も見直されてきております。

まずは、おうちでカンタンに味わうお茶カフェはいかが?手軽に気軽に日本茶を楽しみませんか。

『日本茶』の種類と効能


お茶はその茶葉の製造方法によって大きく次の3種類に分けられます。

摘んだお茶は茶葉を揉みこみ、茶葉に含まれるポリフェノールを酸化させます。その工程を発酵といいます。日本茶は不発酵茶の代表で、ウーロン茶は半発酵茶、紅茶は発酵茶に分類されます。

さらに日本茶は、蒸し製(日本式)と釜炒り製(中国式)に分類され茶葉を蒸すことで、苦みを抑え飲みやすいマイルドな味わいに仕上げます。

お茶はその主成分であるカテキンが虫歯や口臭予防、発がん防止効果を発揮してくれます。ひと頃『フラボノール』でその効能が有名になったガムもありましたがそのほか、今の季節にぴったり!豊富に含まれるビタミンCで肌荒れ防止にも一役買ってくれます。

ちなみに写真は、静岡トヨペット U-carみどりが丘店で、お客様に夏のおもてなしとして期間限定でお出ししている『うす茶糖あられ』です。写真はアイスヴァージョンですが、もちろんホットもオーダー可能です。ほんのり甘くて、カリっと香ばしいあられが入った静岡ならではのご当地ドリンクです。

茶香炉でナチュラルアロマ


アロマオイルを使ったアロマディフューザーはお部屋全体が落ち着いた良い雰囲気になり、数年前よりわが静岡トヨペットのショールームでも取り入れています。

それと似たようなもので、茶香炉(ちゃこうろ)があります。皆さんご存知ですか?写真の通り、石をくり抜いたような香炉の上のお皿に、生のお茶を置き、香炉壺の中から小さなロウソクを灯すだけで、おうちでもお茶が蒸される香ばしい香りをカンタンに楽しめます。

玄関先などに置けば、消臭効果も高まります。お茶の種類は特に問いません。

これどこで頂いたのだったかな?(=賞味期限が切れてしまった)ちょっと飲むのには気が引けてしまうような古いモノでもOKです。ゆっくり燻すといい香りが部屋中に広がります。

忙しい方におすすめ、水出し緑茶

緑茶は熱にとても弱い食品です。おいしく煎れるコツは、沸かしたお湯はよーく冷ましてから注ぐこと。

ホントは湯冷まし用の入れ物などに入れて、70度くらいまでに下がるのを待って、湯を注ぐのがベスト。待っていられないせっかちさんには、水出し緑茶もおすすめです。専用のおしゃれなガラスボトルもありますが、不織布製のパックなどに茶葉を入れ、水筒などに水を注ぎ、一晩おくだけで、濁りのない水出し緑茶が完成します。温かいお茶がお好きな方はできたお茶をレンジで30秒(500Wくらい)軽く温めれば、ホットでもいただけます。

夕食後などにすぐに頂くなら、茶葉の上に直接氷を5~6個入れ抽出した氷出しの煎れ方もおすすめです。同様に入れ物に氷と茶葉を入れ、氷が解けるのを待つだけ。熱湯を避けることで、カテキンやカフェインが少なく、濁りのない旨味のあるお茶が楽しめます。夜、お茶を飲むとよく眠れないという方にもおすすめです。

まとめ

せっかくお茶処に住んでいるのだから、旬のお茶を楽しみたいもの。まずはおうちにあるもので、五感を使って存分に静岡のお茶を楽しみませんか。

リピーター続出!おすすめの絶品 静岡みやげ Vol.1 ~ 沼津編 ~

ONEだ!FULL!静岡!口コミ情報局の すぎやま です。
静岡県 沼津市といえば、そうです!
ひもの が有名です。
数あるひもの店の中から、わたくし すぎやま が絶対的におすすめする ひもの屋 をご紹介!
出会いは、わたくしのお客様より紹介された事が始まりです。
一度試しに購入し、親にも差し入れした所、魚が苦手だった子供もおかわりしたくらいでした。
その後、おみやげや贈り物として差し上げるたびに、好評を得ています。

ヤマカ水産のひもの

 
物産展等のイベントで、売り切れ続出したり、遠方の方から箱で注文が入るとの事です。
また、1度食べるとスーパーのひものは食べられないとリピーターになられる方も多いとのことです。
今回はインタビューもかねて一部工場見学もさせていただきました。

こだわり①「ひものの概念を覆すひものを…。」

“ 温故革新(おんこかくしん) ”・” 製造直売 ”を合言葉に、伝統を守りつつも挑戦をし続け、ひものの新境地と新たな魅力を発信し、ひものの概念を覆すひものをつくり続けているひもの屋さんです。
その中でも、素材へのこだわりはひと際強く!
人気No.1商品の「鯖の醤油干し」は選び抜かれた食材を秘伝のたれに付け込んだ1点をはじめ、「アジ」「かます」「さんま」「金目鯛」「ほっけ」等、様々なひものが楽しめます。

こだわり②「世界でここだけのひもの”ペッシュール”」

世界でここだけしか食べられない!
「洋食やワインに合うひもの”ペッシュール”」
一度も冷凍せず生のままひものにしていて、フライパン1つで手軽に調理ができ、自宅で一流レストランの味が楽しめる商品です。
ひと手間もふた手間もかけてこだわりにこだわりぬいて作っているため、注文生産となります。
「値段はぱっと見高いですが、まずは、ぜひ1度味わってみてください!食べていただければわかります」との事です。
「 JAPAN BRAND COLLECTION 」の静岡版に掲載されています。
見せていただきましたがどのお店も一流店ばかりでした。
注文方法は下記HPより注文可能です。

こだわり③「魚が苦手な理由のひとつ!骨に対しての想い!」

「この骨があるおいしさを味わってほしい!おいしさの秘密は骨があること!」との事で、「できるだけ身近に楽しんでいただきたい」「少しでも素材の良さを吹き出したい!よりおいしいひものを届けたい!」との想いから、骨抜き加工はしていないとの事。

こだわり④「工場見学をさせていただいて…。」

どのひものも「天日干し」はせず、専用の部屋で「冷風干し」していたり、管理を徹底的にしていたり、塩加減やたれの配合等細かなところまでこだわり抜いていました。

ひものの繊細さと奥深さを感じました。

店舗情報

有限会社ヤマカ水産

〒410-0106 静岡県沼津市志下629

TEL 055-931-2142

FAX 055-931-9965

定休日;日曜・祝日・不定休で水曜日(要確認)

営業時間;9:00~17:00

ヤマカ水産ひもの直売所 五月町店
 〒410-0044  静岡県沼津市五月町4−23
 TEL: 055-926-3600
定休日;月曜日
営業時間:10:00~18:00
ぜひ、1度食べてみてください。
わたくし すぎやま おすすめのひものです。

(静岡県中部)漫画も読める日帰り温泉

こんにちは。静岡トヨペット沼津平町店の勝又です。

今回は仕事終わりや休みの日にリラックスしたい方におすすめ!静岡市の漫画も読める日帰り温泉を紹介したいと思います。

お風呂と一緒に漫画や岩盤浴が楽しめる温泉施設を紹介していきますので、是非参考にしてみてください!

柚木の郷

柚木の郷では岩盤浴をしながら漫画を読むことができます。漫画は15000冊以上あり、休憩スペースも充実しているので1日中楽しめるのではないでしょうか。休みの日にゆったりと過ごしたい方おススメです!!!

【住所】静岡市葵区長沼577

【営業時間】平日10:00~24:00 土日祝9:00~24:00

【料金】平日850円 土日祝950円 岩盤浴1000円 (税別)

【HP】http://www.yunokinosato.com/

おふろcafe bijinyu

”おふろcafe”というとおり、他の日帰り温泉とは一味違う空間になっています。2階がくつろげる空間になっており、cafeスペースだけでなく、ハンモックや寝転がれるスペース、リクライニングシートなどで、1万冊以上の漫画を自由に読むことができます。インテリアがとても可愛いので、女子同士行っても盛り上がるのではないでしょうか。

【住所】静岡市葵区籠上15-15

【営業時間】10:00~翌朝9:00 定休日第3火曜日

【料金】フリータイム1380円

【HP】https://ofurocafe-bijinyu.com/

大江戸温泉物語 天下泰平の湯

約6000冊の漫画に加え、ひとつひとつの椅子にテレビがついているリラックスルームを備えています。料金もリーズナブルで温泉と漫画が楽しめるのでおススメです。日帰りだけでなく宿泊施設もあるので、静岡の観光と一緒に楽しむのもいいですね。

【住所】静岡市駿河区古宿294

【営業時間】6:00~24:00 ※最終入館22:00

【料金】平日700円 土日祝900円

【HP】https://sunpu.ooedoonsen.jp/

まとめ

まだまだ静岡県にはたくさんの温泉&漫画スポットがありますが、今回は静岡市を中心に3つ紹介させてもらいました!

気になった方は是非足を運んでみてください!!!

希少な名車、CB400FOUR

こんにちは、静岡トヨペット清水東名店の杉本です。

気温も暖かくなり、過ごしやすい季節になってきましたね。

この季節になるとバイク好きな方がツーリングに行かれることが増えてきてよく見かける気がします。

私のお客様でも、バイクに乗られる方が多くいらっしゃいます。その中でも、今では希少になり

旧車好きな方にはたまらない、こんなバイクを乗られているお客様がいらっしゃるので、ご紹介します。

CB400FOURとは

本田技研工業がかつて、1990年代に製造したオートバイで排気量が400CCクラスであり、

当時、二輪車の免許証の改定があり初期モデルは408CCで、普通自動二輪の免許証で乗れる

排気量は400であったため、「普通自動二輪の免許で乗れるのか?」と、とても話題になったそうです。

名車と呼ばれる理由

バイクの価値は、新しい性能や仕組みも重要ですが

それよりも、排気音・デザイン、何よりバイカーからの支持がとってもでかいです。

現在、きれいな形で残っているものが少なくとても市場価値が上がっている1台です。

最後に

このお客様のバイクはほとんど錆やオイル漏れもなく車庫保管のためエンジンも好調です。

シートも当時物でとても年季が入っています。バイクに限らず、車でドライブも気持ちい季節になります。

皆さんもぜひ、休日はお出かけされてみてはいかがですか?

車の警告灯が点灯してしまったら!警告灯の種類・対処法

こんにちは、静岡トヨペットカーライフアドバイザーの曽根田です。

昨日の「車から警告音が鳴った!そんな時の対処方法!」の記事に続いて、いざというときの車の対象をご紹介します。

警告灯はクルマに何らかの異常があった際に点滅または点灯します。クルマのメーターパネルに見たことのないマークが点灯し「何のサインだろう!?どうしたらいいの?」と焦ってしまった経験のある方も多いはず。いざという時に冷静に対処できるよう、今回は警告灯の種類や対処方法をご紹介いたします。

点灯する色でわかる危険度!赤色は危険・黄色は注意・緑色は安全

警告灯・表示灯のマークの色は、国際規格(ISO)で「赤色」「黄色」「緑色」の3色に決まっています。そして、点灯する色によって緊急性が異なります。赤色は「危険」を表し、重大な故障(または重大な故障を引き起こす原因)があることを示しています。赤色の警告灯が点灯したら速やかに安全な場所に停車し、すぐに点検・修理を行いましょう。一方で緑色は「安全」を示すので、点灯しても特に点検・修理をする必要はありません。そして、おそらく警告灯のなかで最も目にする黄色は「注意」を示し、緊急停車する程ではないものの、すみやかに点検が必要です。まずは、すべての警告灯・表示灯が危険なわけではないということを覚えておきましょう。

警告灯の種類と対処法

出典:静岡トヨペット キラキラ通信より引用

まとめ

ここで紹介している警告灯は全てではありません。また警告灯のイラストはイメージです。車種や年式により表示が異なる場合がありますので備え付けの取扱説明書をご確認ください。また警告灯はエンジンスイッチをONにすると全てが点灯・点滅しますが、エンジン始動で消灯すれば異常ではありません。いつまでも消えない時や走行中に点灯する場合は何らかの異常を伝えていますので、速やかに静岡トヨペットで点検を受けてください。