子育て

静岡のおしゃれ女子必見!夏の装いにも安心 ウタマロ石けんの世界

こんにちは 静岡トヨペット U-carみどりが丘店 先月衣替えをした青木です。今年も真っ白な制服を身にまとう季節がやって参りました。巷でもわれわれ自動車販売店でも、非常に珍しい真っ白なジャケットの制服。一昨年リニューアルされた制服で、とても爽やかですねとお客様からも評判で、働く女性全員の公募で選ばれたノーカラーのジャケットスタイルはわたし自身もとても気に入っています。しかし、ひとつ難点が・・・!日常仕事に従事する中でよくやってしまうのが、ボールペンのちょい書き。何かの拍子にスッと黒い線が・・・こうした汚れって時間が経つとなかなか落ちにくいんですよね。夏の装いにありがちなあの汚れ。でも、慌てずに!手にも安心の天然素材のウタマロ石けんの魅力に迫ります。

ウタマルではなく『ウタマロ』

落語好きな友人と、それはウタマルと思わずボケ突込みをしてしまいそうなほのぼのとしたお名前の商品。元々は京花紙(化粧紙)の製造販売を生業とし、日本版画好きの創業者がその商品名を広重、のちに今のティッシュペーパーにあたる商品を開発をした際、歌麿と名付けたところからその歴史は始まります。1957年発売されたウタマロ石けんは、ガンコな汚れに強く、手肌にやさしい、かつ環境に配慮するという強いこだわりが各商品に貼られたラベル『ガンコな汚れも簡単キレイ』に込められ発売から60年以上経った今でも愛される商品となっています。写真上段は石けんタイプ、下段は住居用にも便利な液体ボトルタイプのクリーナーです。

夏の装いにも慌てず安心 こんなに簡単にきれいになります

よくやってしまう 汚し方です。気が付いた時にはすごく凹む汚れのひとつで、その日一日がブルーになってしまうような汚れです。でも、慌てず安心!汚れに少量の水分と、石けんをあてて、ゆっくりと軽く擦るだけであら不思議!あの憎いボールペン汚れがキリっと白く戻ります。上段が使用前、下段が使用後です。

まとめ

夏に限らず、制服を始め、白い装いというのはオールシーズンよく着用するものです。出先でお子様などが汚してしまったとき、家族のシャツに汚れを見つけたらぜひお試しください。石けんはホームセンターなどで1つ 200円前後で販売されています。

リピーター続出!おすすめの絶品 静岡みやげ Vol.1 ~ 沼津編 ~

ONEだ!FULL!静岡!口コミ情報局の すぎやま です。
静岡県 沼津市といえば、そうです!
ひもの が有名です。
数あるひもの店の中から、わたくし すぎやま が絶対的におすすめする ひもの屋 をご紹介!
出会いは、わたくしのお客様より紹介された事が始まりです。
一度試しに購入し、親にも差し入れした所、魚が苦手だった子供もおかわりしたくらいでした。
その後、おみやげや贈り物として差し上げるたびに、好評を得ています。

ヤマカ水産のひもの

 
物産展等のイベントで、売り切れ続出したり、遠方の方から箱で注文が入るとの事です。
また、1度食べるとスーパーのひものは食べられないとリピーターになられる方も多いとのことです。
今回はインタビューもかねて一部工場見学もさせていただきました。

こだわり①「ひものの概念を覆すひものを…。」

“ 温故革新(おんこかくしん) ”・” 製造直売 ”を合言葉に、伝統を守りつつも挑戦をし続け、ひものの新境地と新たな魅力を発信し、ひものの概念を覆すひものをつくり続けているひもの屋さんです。
その中でも、素材へのこだわりはひと際強く!
人気No.1商品の「鯖の醤油干し」は選び抜かれた食材を秘伝のたれに付け込んだ1点をはじめ、「アジ」「かます」「さんま」「金目鯛」「ほっけ」等、様々なひものが楽しめます。

こだわり②「世界でここだけのひもの”ペッシュール”」

世界でここだけしか食べられない!
「洋食やワインに合うひもの”ペッシュール”」
一度も冷凍せず生のままひものにしていて、フライパン1つで手軽に調理ができ、自宅で一流レストランの味が楽しめる商品です。
ひと手間もふた手間もかけてこだわりにこだわりぬいて作っているため、注文生産となります。
「値段はぱっと見高いですが、まずは、ぜひ1度味わってみてください!食べていただければわかります」との事です。
「 JAPAN BRAND COLLECTION 」の静岡版に掲載されています。
見せていただきましたがどのお店も一流店ばかりでした。
注文方法は下記HPより注文可能です。

こだわり③「魚が苦手な理由のひとつ!骨に対しての想い!」

「この骨があるおいしさを味わってほしい!おいしさの秘密は骨があること!」との事で、「できるだけ身近に楽しんでいただきたい」「少しでも素材の良さを吹き出したい!よりおいしいひものを届けたい!」との想いから、骨抜き加工はしていないとの事。

こだわり④「工場見学をさせていただいて…。」

どのひものも「天日干し」はせず、専用の部屋で「冷風干し」していたり、管理を徹底的にしていたり、塩加減やたれの配合等細かなところまでこだわり抜いていました。

ひものの繊細さと奥深さを感じました。

店舗情報

有限会社ヤマカ水産

〒410-0106 静岡県沼津市志下629

TEL 055-931-2142

FAX 055-931-9965

定休日;日曜・祝日・不定休で水曜日(要確認)

営業時間;9:00~17:00

ヤマカ水産ひもの直売所 五月町店
 〒410-0044  静岡県沼津市五月町4−23
 TEL: 055-926-3600
定休日;月曜日
営業時間:10:00~18:00
ぜひ、1度食べてみてください。
わたくし すぎやま おすすめのひものです。

運動不足解消できるかも 島田市の公園特集

こんにちはアスレチックはターザンロープが好きな静岡トヨペットU-CAR藤枝店の原崎です。

ご存知の方も多いと思いますが島田市には大井川鐵道があります。

人気が高くやはりそちらに目が行きがちですが島田市には他にもお出かけスポットがあります。

私が最近行った公園を2つご紹介致します。

目次

  • 島田中央公園
  • 島田中央小公園
  • まとめ

島田中央公園

その名の通り島田市の大体真ん中にあります。

敷地は広くアスレチック・施設屋外プール・総合スポーツセンターローズアリーナがあります。

ローズアリーナの横には広場がありイベントが開催されています。

ミニ鉄道(有料)も定期的に開催されています。

アスレチック遊具は高低差がある遊具がありスリル満点です。

少々高さのある施設も有るので気を付けて下さい。

中央公園の横には、ばらの丘公園があり春と秋に見頃を迎えます。

ばらの丘公園の反対側には売店とレストランがありバラソフトもたべれます。

静岡県島田市中央公園

島田中央小公園

島田市役所のちょうど裏側に中央小公園があります。

中央小公園の一番人気は実際使用されていたSLでD51が展示されています。このD51蒸気機関車の運転席に実際に座ることができ幾つ

かのレバーも動くので運転体験ができます。

他にも滑り台や遊具も沢山あり子供は大満足でした。

駐車スペースが4台しかないので週末や連休の時には駐車出来ない場合がありますのでご注意ください。

静岡県島田中央小公園

まとめ

いかがでしたでしょうか?

島田市にも意外と施設があるのがお分かりいただけたでしょうか?

お出かけの参考にしていただければ幸いです。

新車ミニバンに付ける簡単・安全なチャイルドシート

こんにちは。

静岡トヨペット榛原静波店 毎日奮闘しています営業2年目の前嶋さえきです☺

今回は、ご家族が増えた方・チャイルドシートを簡単に取り付けたい方に見ていただきたい内容です。

 

今回は、ファミリーカーにこのようなシート?(※キャプテンシート)にも簡単・安全に付けられるチャイルドシートをご紹介です。

 

 

※キャプテンシート:ミニバン2列目シートが左右独立しており、それぞれ肘掛が付いたシートの名称です☺

 

このようなシートにもチャイルドシートはしっかり付きます!

従来のシートベルト固定式よりも安全・簡単・ミスが少ないチャイルドシートがあるんです。

 

 

 

ISOFIX式チャイルドシートが義務化

ISOFIXとは?

ISOFIXとは、チャイルドシートを車両にあらかじめ装着されている固定金具にガチャンとカンタン・確実に取り付けることができる固定方法です。

国内では、2012年7月以降に発売された車両に装着が義務付けられているようです。

 

私はまだ子供がいないので普段チャイルドシートのことはあまり考えませんでしたが、お子様がいるご家庭では外出時毎日使うのだと思うと、改めて簡単・確実・安全なことはチャイルドシートを選ぶうえで大切なことなのだと本当に勉強になりました。

 

 

実際にシートにはタグのような目印がございます。

拡大です?

 

 

取り付け適合車種の確認は必須

公式HPを見ると、様々な種類のチャイルドシートがございます。

…が!注意が必要です!

公式HPでは、取り付け適合車種の記載がありますので、必ず確認をお願い致します。

ご不明点は、私どもディーラースタッフが一生懸命ご相談にのらせていただきます!

お気軽にお声かけくださいませ m(__)m

 

 まとめ

いかがでしたか?

私は初めてチャイルドシートについて調べてみましたが、色んな情報がありすぎて分かりずらい印象を持ちました。

たくさんの不安や疑問。

皆様がそう思ったときこそ!そういうときこそ!ディーラーの出番です。

車だけでなく、是非その後の生活に必要なもの・ご相談もお任せくださいませ。

静岡トヨペットで挑戦する!子どもたちのモノ造り体験~お絵かきロボット編~

みなさんこんにちは!ショールームには毎日、特に週末にはこどもたちの声が響き渡っています!とてもほっこりとして、苦手な冬の寒さをついつい忘れてしまいます。静岡トヨペット静岡長沼店のカーライフアドバイザーすぎたかおりです♪

静岡トヨペットでは、年間を通して様々なイベントを開催させていただいております。
先月は、毎年恒例となりました”新春お餅つき大会”が行われ、静岡長沼店には300名を超える皆様にご来店いただきました。とても賑やかな、そして盛大な年明けとなりました。
さて、今回のブログは”SKIP会員様限定”で行われたワークショップをご紹介させていただきます。

「SKIP(スキップ)」とは

0~12才のお子様を対象としたキッズクラブです♪
入会すると、メンバーズカードとして”キッズ免許証”を発行します。もちろん写真入りです♪
お誕生月には、Birthdayカード&お誕生日プレゼント!!
そして、会員様限定の体験イベント・ワークショップ”開催!!
と、嬉しい特典がたっぷりです!

免許証をお渡ししたときの子どもたちの笑顔と、「ここに来るときは、忘れないで持ってきてねー」と伝えてお渡しするんですが、次に来てくれた時に「ちゃんと持ってきたよー!!」と言って車から走り出してくる姿が本当にかわいいんです♪
ご入会は無料で、静岡トヨペットとまだお取引のない方でも入会できますので、皆様お気軽にどうぞ!

SKIPキッズ&ママのワークショップ開催

1月20日に開催されたワークショップは「お絵かきロボットをつくろう!!」でした。
モーターと電池と紙コップに、クレヨンや色鉛筆の画材を組み合わせるだけで、自分の作ったロボットが動き出して絵を描きます。身の回りの素材を使って、オリジナルのお絵かきロボットをつくるワークショップです、実際にイメージしたものとは違うのが出来たり、作りたいモノとは違うけれど意外と動きがよかったりと、実際に動かすまではわからない、わくわくドキドキのワークショップです!


はじまりました!表情は少し硬めかな!?


さて、実践です


こどもたち、真剣です


完成した時の笑顔

こどもたちのいろんな表情がとても印象的で、とてもかわいかったです♪
一生懸命作ったロボットが動き出したときには、ワーーー!!!!!という歓声が響き渡っていました♪

ワークショップを監修していただいたのは、NPO法人CANVASの皆様でした。

静岡トヨペットの想い

静岡トヨペットは、静岡県が大好きです♪
だからこそ静岡県をもっと元気に・素敵に・楽しく、静岡県をワンダーランドにしたい!
そんな想いで、自動車販売店の枠を超えた様々な「夢の翼」「絆」「縁」「人の財(たから)」づくりに日々挑戦中です!
そして昨年から新しくマスコットキャラクター”キラッキ”が仲間入りしました!


こどもたちの笑顔を、もっと、もっと、キラキラ輝かせるために、静岡トヨペットはキラッキと一緒にチャレンジし続けます!!

子連れで熱海!家族旅行プラン(リゾナーレ熱海)

こんにちは!静岡トヨペット、旅行大好きママの曽根田です。

今回は子連れでも楽しめる熱海旅行をご提案させて頂きます。

熱海城&熱海トリックアート迷宮館

錦ヶ浦の山頂にそびえ立つ熱海城。城郭は歴史的に実在したものではなく、1959年に海抜100mの位置に建てられました。伊豆の全景を見渡す天守閣展望台からの眺めは格別です。2018年6月にリニューアルオープンした「江戸のなぞ絵・遊び絵展」や無料で遊べるゲームコーナー・キッズコーナーもあります。子供が熱中すること間違いなし!
見て、触って、撮って楽しめる!!トリックアート迷宮館。トリックアートとは、専門の画家が描いた平面図を人間の目の錯覚をうまく利用し、立体的に感じてしまう、とっても不思議で楽しめる新しいアートです。見るだけのアートではなく、実際にさわったり考えたりし、思い出としてカメラで撮影もできます。友人や家族、恋人で大盛り上がりできますよ☆彡

星野リゾート リゾナーレ熱海

熱海の海原と街がパノラマ展開する山頂に建つリゾートホテル。星野リゾートの中でも、特に子連れをターゲットにしている星野リゾートリゾナーレ熱海。子供と楽しめるアクティビティは種類も多く無料の物もあり楽しめます。

森の空中基地くすくす

樹齢300年を超える圧巻のクスノキと一体化したようなツリーハウス。
人数制限があるので順番でツリーハウスに登れます【無料】

また「くすくす」の近くには月替わりのBBQも行っておりました、この時はフルーツBBQ‼簡単にBBQが楽しめるので子供も大満足ですね。【有料】

ソラノビーチBooks&Cafe

ホテルの最上階にあるBooks&Cafe。ビーチをイメージしていて、お部屋の中にホワイトサンドが敷き詰められています。
夜は大人だけですが、昼間は子供も一緒に入れます【drink:有料】

さらさらした砂は本当に気持ちが良かったです☆彡

まとめ

熱海城~星野リゾート リゾナーレ熱海までは2.1Km、所要時間はおよそ5分です。星野リゾート リゾナーレ熱海はターゲットを子供に絞っているだけあり子供には敷地内だけで十分満喫できるホテルでした。お子様が小さなうちに、一度は行ってみる価値ありです‼また熱海城も無料のゲームセンターや展望台からは熱海の街を一望できます。この2か所で1日満喫できますよ☆