牧野 友美

大切な人に花を送ろう!静岡の素敵なお花屋さん~MILK FLOWERS(ミルクフラワーズ)~

みなさんこんにちは!静岡トヨペット清水東名店QAの牧野です(^^
これまで、仕事!お酒!ゴルフ!の生活を送ってきた私が、今年になって急に興味を持つようになったのがお花なんです!仕事が終わると夜な夜なドライフラワーを作る日が続き、周りからも「急な女子力どうしたの!?」と心配されるほど。まさかお花を好きになるとは思っていなかったので自分でもビックリしています(笑)

そして、お花を好きになってみて感じたこと…
「お花をどうやって買うのかわからない!敷居が高い!お花について知らないとなんだか恥ずかしい!」
そんな私もなんとなくお花屋さんに行くようになって、「案外いけるじゃん」と思えてきたので(笑)、今日のブログではお花の買い方と私が好きなお花屋さんを紹介します!

目次

  • 最初は不安!花屋でのお花の買い方
  • 静岡のお花屋さん~MILK FLOWERS(ミルクフラワーズ)~
  • まとめ

 

最初は不安!花屋でのお花の買い方

お花屋さんに行く機会がない人にとって、お花屋さんって意外と敷居が高いですよね。私もドライフラワーを作るようになってお花を買いに行く時、初めはかなりドキドキしていました(笑)意外と小心者なので…。そんな方に、これだけ伝えればいい魔法の言葉を教えます!
「〇〇〇円で花束を作ってください!」
あとはどうにかなります!余裕がある方は「渡す相手はどんな人か(年代、性別など)」「なぜ渡すのか(歓送迎、誕生日など)」も伝えられるとバッチリです。お花屋さんはプロなので、それだけでちゃんと素敵な花束を作ってくれますよ♡

 

静岡のお花屋さん~MILK FLOWERS(ミルクフラワーズ)~

MILK FLOWERS(ミルクフラワーズ)
〒420-0064静岡県静岡市葵区本通8丁目2-10
TEL.054-251−5508
営業時間 10:00〜20:00無休(年始を除く)
店舗の前に2台分の駐車場があります

(((ちゃっかり私のハリアーを写り込ませてます。かっこい~、、!笑)))

 

私のお気に入りポイントは何といっても雰囲気!
「トヨペットのブログで紹介していいですか~!?」と思わず聞いてしまい、沢山写真を撮らせてもらったの見てください!

どこを撮っても映える…とてもおしゃれな空間です。
いつも花束を作ってもらうために行っていますが、待っている間も幸せ♡
ちなみに、タイトルのところに使った写真はそれぞれ2000円の予算で作ってもらった花束です。スタッフの方もとっても優しくて、もちろん用途や渡す相手の年代なども考慮して花束を作ってくれました。お花だけでなく、お花を包むペーパーまでセンスのいい色合いで、大満足でした。

 

まとめ

静岡トヨペット清水東名店では、新車の納車の際に花束をプレゼントしています。お花が好きになってからというもの、花束がお店に届くたびに「あ~今日もかわいい花束だな~」と幸せな気持ちになっています。だから、お客様に喜んでもらえるのがとっても嬉しい!花束って、あまりプレゼントする機会がないからこそ、もらうと嬉しいんですよね。そして少し照れくさいのもいいんですよ!お花が大好きな人も、あまりお花について知らない人も、ぜひ花束をプレゼントしてみてください♪

静岡でも今増えている!自動車運転免許の返納方法とほっこり裏話

みなさんこんにちは、清水東名店クオリティーアドバイザーの牧野です。
今日のブログは最近耳にすることも多くなった「自動車運転免許証の返納」についてです。一時期「コンビニに車が突っ込んだ」「集団登校中の子どもを撥ねた」など悲しいニュースが続きましたね。それに合わせて話題になったのが自動車運転免許の返納でした。車会社として、お客様のカーライフをサポートするのはもちろん、お車を使わなくなった時のことまで責任を持ちたいと思い、このテーマにしました。

 

目次

  • 自動車運転免許返納の流れ
  • 自動車運転免許返納のメリットデメリット
  • 自動車運転免許返納の裏話

 

自動車運転免許返納の流れ

運転免許証(有効期限内であること)を持って受付窓口に行くだけ!受付窓口は県内各警察署運転免許窓口や免許センターにあります。必ずご本人が申請してください。そして、手数料1,000円で発行できる「運転経歴証明書」の発行もお忘れなく!詳しくは静岡県警察のホームページをご覧くださいね。
※絶対にご自身の運転で1人で行かないようにしてください。返納してしまうと運転して帰れません!

 

自動車運転免許返納のメリットデメリット

 

メリット:タクシーやバスの割引等、様々な特典が受けられる
車による事故を起こす心配がなくなる

デメリット:移動が大変になる→外出しなくなる

 

市町村により異なりますが、免許返納者へは特典があります。自分の運転により誰かを傷つけてしまう危険やご家族の心配も解消されますが、今までのように出かけることが出来なくなってしまうデメリットは大きいようです。

 

自動車運転免許返納の裏話

車屋さんの営業として、お客様が免許を返納されるというのは残念でしかないと思っていました。というより、そんなことは深く考えたことがなかったのが事実です。なぜ今回私がこのテーマでブログを書こうと思ったのか、裏話としてご紹介させてください。

 

先日、あるお客様から「廃車にしてほしい」とご連絡をいただき、平成9年生まれのマーク2を引き取ってきました。「結局私から車を買ってもらうことが出来なかった」と残念な思いは少しありました。けれどそれよりも、「この人の車のある生活が、ここで終わってしまうんだ。私とお客様を繋いでいた車が無くなってしまうんだ」という寂しさで涙をこらえることができませんでした。今まで何度もお客様のところに遊びに行って、そのたびに綺麗な写真をたくさんくれました。どれもマーク2で出かけて撮った写真です。廃車にするマーク2の鍵を預かるとき、「よくしてくれたのにお返しできずにごめんね」「また遊びに来てね」と言ってくれました。たくさんの写真をお土産に…。

マーク2を運転してお店まで戻る途中、ざらざらなはずのシフトレバーがツルツルになっていることに気が付きました。最後に点検したのはなんと1カ月前、最後の最後まで大切に乗ってくれました。寂しいような嬉しいような気持ちでいっぱい。〇〇さん、本当にありがとう。自分のおじいちゃんおばあちゃんのように大好きです!

 

最後に…自動車免許返納が増えてきているという話を聞きますが、車が無くなるって本当に大きいこと。今回の出来事で本当に強く思いました。新しいお車やメンテナンスのことだけでなく、ぜひこういったこともご相談くださいね。
そして、車がないとどうしても生活できない…そんな方もたくさんいらっしゃるはずです。事故のリスクや被害を軽減できる車が、今はあります。大切なご家族や自分自身を守る為にも、是非一度ご検討ください!

直行便運休でサイパンがやばい!今だから伝えたいサイパンの魅力

こんにちは!サイパン大好き、清水東名店の牧野です。

皆さんは、現在成田空港から出ているデルタ航空サイパン行きの直行便が2018年5月をもって運休してしまうことをご存知ですか?

このニュースにサイパンは大騒ぎ。それも当然!この直行便の運休により、日本からサイパンへの直行便は0なってしまうのです。

近年寂れたリゾート地になりつつあるとはいえ、日本から3時間の身近な島であったはずのサイパンが、遠くなってしまう…!

少しでも直行便の復活が早まるよう、今回は私から皆さんに改めてサイパンの魅力をお伝えします!

目次

  • マリンスポーツが盛ん!常夏の島サイパン
  • 日本人なら知っておきたい、戦争の歴史
  • 開放感バッチリ!がらがらゴルフ場
  • まとめ

マリンスポーツが盛ん!常夏の島サイパン

1年の平均気温は27度~30度とも言われ、いつ行っても暑い!まさに常夏です。

そして世界でも屈指の海の綺麗さを誇るサイパンは、ダイバーにも人気が高いのです。

サイパン島のすぐ横にあるマニャガハ島はまさにマリンスポーツの天国。青い海で開放的な気分を味わえますよ。ちなみに私は高く飛んだりスピードが出るようなものは苦手なので、永遠ビーチでビールを飲んでます(笑)

日本人なら知っておきたい、戦争の歴史

そもそも私がサイパンに通い始めたのは、大学生の頃に始めた戦争を語り継ぐボランティアがきっかけです。

サイパンには、戦争の歴史を身近に感じられる場所がたくさん!「天皇バンザイ!」と叫びながら人々が海に身を投げたバンザイクリフは有名ですよね。

他にも、セスナで15分飛べば、広島や長崎に落とした原爆を積んだ作業場を見ることもできます。

なぜこんなにも綺麗な島で人々が殺し合わなければいけなかったのか?とても考えさせられる場所がたくさんあるので、是非一度は見に行っていただきたいです。

ちなみにこの写真はラストコマンドポストと呼ばれる、戦車や大砲が集められている場所。

目の前の岩の中は部屋になっていて、戦時中作戦を練ったり指令を出した場所なんだとか。

開放感バッチリ!がらがらゴルフ場

これまで10回サイパンに行きましたが、後半はゴルフメインの旅に…。

サイパンのゴルフ場、衝撃的なほどガラガラ!ゴールデンウィークに行った時ですら他のプレーヤーに会わないという、心配になるほどの空きっぷりでした。

そのため開放感バッチリ!海越えのコースがあるゴルフ場もあって、ゆっくり思う存分堪能できます。

海外でゴルフをするなんてなんだか上手に聞こえますが、私のようなへたっぴゴルフ女子でも、サイパンなら後の組を心配することなく安心して回れます。

まとめ

この直行便の運休により、今後は韓国かグアム経由でサイパンに行くしかなさそうです。

他の航空会社で直行便を出してくれることを期待しますが、当分は近くて遠い、そんなリゾート地になってしまいますね。

「サイパンってどんなところ?」と聞かれたら私は「グアムより田舎でゆったり時間を過ごせる島だよ!」と答えていました。

直行便を復活させるためにも、ぜひ皆さんも、サイパンという島に興味を持ってくれると嬉しいなあと思います。

 

静岡のゴルファー必見♪ゴルフ仲間に自慢できる!自分だけのオリジナルマーカーを作ろう!

みなさんこんにちは!清水東名店クオリティーアドバイザーの牧野です。
本日は世界に一つだけのオリジナルマーカーについて紹介します!

 

マーカーとは?

ゴルフをする人なら誰でも持っている、グリーン上で自分のボールのあった位置につける目印のことです。マーカーを置いてからでないと自分のボールを拾えないので、ゴルファーには必須のアイテムと言えます。それ故に種類も豊富で個性が出るため、どうせなら人と被らない、自慢できるものがいいですよね!

 

ザ・ゴルファーズクラブのオリジナルマーカー

さっそくですがこちらが、今回私が製作したオリジナルマーカーです。まず形が個性的!こんな形のマーカー見た事ありますか?グリーン上で目立つこと間違いなし!です。
このマーカーを製作するのに考えておかないといけないことは
■入れたい文字
■文字の色
■紐の色
だけ。私はニコちゃんマークを使用しましたが、ハートや星もありますよ!そしてお値段は一つ2500円程。ちょっとしたプレゼントにも最適です。(左のマーカーは大好きな会社の先輩にプレゼントしたためふざけた文字になってしまいました笑)

 

ザ・ゴルファーズクラブ

東京都世田谷区瀬田2-32-14
玉川高島屋S・Cガーデンアイランド内
TEL&FAX 03-3707-3030

今回オリジナルマーカーを作ってくれたお店です。インスタグラムで見てからずっと気になってたんです。店内には静岡ではなかなか手に入らないブランドの商品(V12、MARK&LONAなど)がたくさんありましたよ~!
オリジナルマーカーを作る場合、文字や紐の色見本はお店にあります。文字のバランス等もあるため最初はお店で注文するのをおすすめしますが、次からはメールのやりとりでも注文が可能です。お店でもメールでも、早ければ注文から1週間程で手元に届きます。

 

是非みなさんも、自分だけのオリジナルマーカーを作ってみて下さいね!