牧野 友美

静岡トヨペットの「リアル宝探し」に参加すると良いことがある!?

みなさんこんにちは!静岡トヨペット清水東名店の牧野です。

みなさんは静岡トヨペットが夏に開催している「リアル宝探し」をご存知ですか?

これまでも多くの方(県外も含め)に参加していただいた「リアル宝探し」、今年は7月14日(土)から9月30日(土)までの開催です!

イベントの詳細は静岡トヨペットリアル宝探し特設ページをご覧ください。

今回はこの「リアル宝探し」に参加することでどんな良いことがあるか、過去に宝探しコンプリートもした!私からご紹介します。

 

目次

  • 「リアル宝探し」とは?
  • 参加すると良いこと1)静岡の魅力を再発見することができる
  • 参加すると良いこと2)静岡県にまつわる知識が増える
  • 参加すると良いこと3)謎解きづくし!店舗でも謎を解ける!
  • まとめ

 

「リアル宝探し」とは?

そもそもリアル宝探しって何?という方もいらっしゃいますよね。

リアル宝探しはその名の通り、”実際に隠されている宝箱を、謎解きをしながら探す”イベントです。

近年、様々な施設や市町村でこのリアル宝探しが話題となり、大人気イベントへと成長しています。

静岡トヨペットでは、お世話になっている静岡県を盛り上げ、静岡の方々に楽しんでいただくため、「リアル宝探し」を開催しています。

静岡トヨペットの店頭に「宝の地図」が置いてあるので(無料ですよ!)、それをGETしてから宝探しをスタートさせてくださいね。

宝箱の数は全部で21個。西から東へ、探し回ってくださいね!

 

参加すると良いこと1)静岡の魅力を再発見することができる

「静岡にこんな場所があるなんて知らなかったよ!」

いままでリアル宝探しに参加していただいた方からよく言ってもらえる言葉です。

私も参加して思いましたが、まさにその言葉の通り、今まで知らなかった場所に連れて行ってくれます。

そして、宝を探すとお腹も空く…。浜松餃子、伊豆の海鮮丼など、行った先で出会ったたくさんの美味しいものも素敵な思い出になります。

 

参加すると良いこと2)静岡県にまつわる知識が増える

静岡トヨペットが開催しているリアル宝探しは、以前から「静岡の偉人」「静岡の歴史」にまつわる謎ばかり!

「自由研究に使えそう!」と言っていただけるほど、勉強になるんです。

お子さんからは「この人教科書に出てきたよ」「静岡にそんなすごいところがあるの!?」といろいろと報告をいただきました。

より一層静岡を好きになること間違いなし!みなさんも静岡の素晴らしい歴史を体験してくださいね。

 

参加すると良いこと3)謎解きづくし!店舗でも謎を解ける!

謎解きは「宝の地図」に留まりません。

なんとなんと、県内の静岡トヨペットの店舗内でも「ミニ宝探し」を行なっています。

店舗ごとスタッフがオリジナルで作成しているため難易度もさまざま。

「宝の地図」をGETしに行くときや、宝箱の発見報告の際に、是非腕試ししてみてくださいね。

この「ミニ宝探し」や店舗内の装飾にかけるスタッフの意気込みは相当のもの。細かくチェックをお願いします!

 

まとめ

「リアル宝探し」、やってみたくなりました???

熱中症に気を付けて、この夏は静岡を駆け回りましょう!

ちなみに…リアル宝探しに参加される他メーカー車のお客様から「トヨタのクルマじゃなくてごめんね~」とよく言われますが、気にしなくて全然大丈夫!

気にせず気軽にご来店くださいね。

新たな探検者のご参加を心よりお待ちしてます!!!

こだわりの革で作る自分だけのおしゃれなスマートキーケース

 

みなさんこんにちは!静岡トヨペット清水東名店の牧野です。
さっそくですがみなさんは、「自分だけの○○」って好きですか?
私は結構好きなので、自分だけのゴルフ用のマーカーを作ったり、車に貼るステッカーをオーダーしたり、ボールペンには名前を彫ってもらったり。
そんな私から、今回は「自分だけのキーケース」をご紹介します。

 

目次

  • 静岡トヨペットで作ることが出来るオリジナルキーケース
  • 実際に注文してみよう!
  • まとめ

 

静岡トヨペットで作ることが出来るオリジナルキーケース

静岡トヨペットで取り扱っているキーケースは「伊の蔵・レザー」さんのもの。

1つ1つ丁寧に制作されるキーケースは、なんとオールハンドメイド(総手縫い)!

そしてレザー10種類×ステッチ14種類の140通りの中から自分だけの組み合わせを選べます。楽しい~!

使えば使うほど手になじむキーケース、作って終わりじゃないところがレザーの良いところですよね。

 

実際に注文してみよう!

店舗にオリジナルキーケースのオーダー用紙があります。

スタッフに「キーケース作りたい!」とお声掛けください。

その後…

1)キーの形状を選ぶ(トヨペットの取り扱い車種なら対応できます)

2)レザーの色を選ぶ

3)ステッチの色を選ぶ

あとは名前や住所などの情報をご記入いただいて終了です!

価格はキーの形状によって5400円~6980円です。

1つ1つ手作りなので少し時間はかかりますが、完成までしばらくお待ちくださいね(^^

 

まとめ

自分だけのキーケースいかがでしたか?ぜひ皆さんも1つ作ってみてください。

私も大好きな茶色とピンクを組み合わせて作ろうかなといろんな組み合わせを考え中です。

静岡トヨペットの店舗に実物も置いてありますから、点検や近くに来た時に見てみてくださいね(^_-)-☆

 

 

夏にお勧め!ハイライトを使ってヘルシーな艶肌をゲットしよう!

みなさんこんにちは!静岡トヨペット清水東名店の牧野です。
私、最近ハマっているものがあります。それが化粧品のハイライト!ご存知ですか?
車とは全く関係ないですが(笑)、今日は夏におすすめ、ヘルシーな艶肌をGETできるお気に入りのハイライトをご紹介します。

目次

  • ハイライトとは?
  • ハイライトの使い方
  • お気に入りのハイライト

 

ハイライトとは?

そもそもハイライトって何?という方もハイライトはベースメイクの1つで、白やゴールド、薄いピンクやブルーなどがあります。

効果としては…

1)顔に立体感がでる

2)顔の印象が明るくなる

3)くすみやクマなどを目立たなくさせる

4)顔に艶がでる

などなどいいこと尽くし!使わない理由がないって感じです(笑)

 

ハイライトの使い方

ハイライトを使う場所はなんといっても「高く見せたいところ!」そのため、鼻筋や頬骨、あごや眉下などに入れることが多いです。

あとは、最近「艶感」「濡れ感」といった、まるで濡れているような艶を出すことも流行っているので、つやつやに見せたいところにも使います。

入れ方としては…

■ふんわり入れたいとき

ブラシにとってささっと撫でるように肌にのせる

■しっかり入れたいとき

指に取って肌にのせるか、小さ目のブラシにとって肌をこするように(強すぎないように)圧をかけながらのせる

私は鼻筋と目頭、顎は指でしっかりのせて、頬骨やおでこはブラシでさっとのせるようにしています。

 

お気に入りのハイライト

私も最近ハイライトの重要性に気づいて、集めまくっています。

プチプラからデパコスまでいくつか集めましたが、その中でもお気に入りをご紹介させてください!

 

まず写真上が

■M・A・C ハイパーリアルグロー

3色がセットになっていて、ハイライトはもちろん、アイシャドウにも使えます。

あまりにもテカッテカなので、私はアイシャドウに使用して艶を出すことが多いです。

粉質もやわらかくしっとりしていて大好きなハイライトですね。

次に写真下

■M・A・C ライトスカペード

こちらもM・A・Cのものです。有名なハイライトですね。

少し白っぽいかな?という印象を持ちますが、肌に乗せるとばっちり艶を出してくれます。

肌にのせて磨くとどんどんツヤツヤしてくるので驚きますよ~!主張しすぎることはないので、普段使いにお勧めです。

 

こちらも写真上が

■MISSHA サテンイタルプリズムハイライター

これはもうハイライト自体がツヤツヤすぎて触るのをためらうほどきれいでした。

この模様にうっとりしてしまいます。

ゴールド味が強くてかなり発色もいいので、肌にのせるときは軽くブラシで。アイシャドウにすると濡れたように艶が出ます。

写真下が

■メイベリン マスターストロビングスティック

こちらはスティック状のクリームハイライト!私はお直し用にポーチに入れています。

写真の通り色味がナチュラルで自然な艶を出してくれます。メイク直しの時に鼻筋や頬骨にのせます。

クリームハイライトなのでモチもいいし筒状でかさばらない。いいですね~!

ハイライトの素晴らしさ、分かっていただけましたか?

夕方の疲れ顔もハイライトでいきいきするので私には手放せないアイテムです。

まだまだ人気が続きそうなハイライト、ぜひ夏メイクに活用してみてください!

静岡のゴルフ女子必見!なかなか見れない「リアルなカートバッグの中身」

みなさんこんにちは!静岡トヨペット清水東名店の牧野です。
お客様には少しずつ浸透していますが現在私は完全な「ゴルフバカ」です(笑)しかも、行っても行ってもうまくならない本気のバカです。。残念。。多いときには月に5・6回もコースに出ますが、成長は少しずつ…皆さん暖かく見守ってください。

さて、今日はそんなゴルフ(バカ)女子のカートバッグの中身をご紹介します。
いつも乱雑にぽいぽい物を入れているので、これを機に整理整頓!

 

目次

  • 使っているカートバッグ
  • 気になる中身
  • まとめ

 

 

カートバッグ

私が使っているカードバッグは一番上の画像のドラバニーバッグ(^^)/
そう、国民的アニメのドラえもんとのコラボです。かわいくないわけがない!
当時ドラえもんコラボ商品が続々と発売され、すっかりハマってしまった私はドラバニー貧乏でした(笑)かわいいからよし!
ゴルフのカートって意外と荷物が乗らないのですが、このバッグは小さめで安心して持っていけます。

 

気になる中身!?

普段はボールやティーが転がっているバッグですが、きちんと並べてご紹介しますよ~(笑)

まずは
■予備のボールやティー
とにかく下手くそはすぐに無くすので…ちなみにこのボールはかわいすぎて使えないため観賞用です(^_-)-☆
■サングラス
今スポーツをする人に大大大人気のeyevolのサングラス。
今までなかったおしゃれにキマる!スポーツ用サングラスです!めちゃめちゃ軽い!
■日焼け止めジェルと日焼け止めスプレー
塗り直ししやすく、友達にも使ってもらえる大きいポンプ式にしました、男前!顔にはスプレーで!

つぎに
■予備のマーカー
こちらも無くしやすいのと、お友達が忘れたとき・気分やコーディネートによって変えたいときのために
■ヘアゴム
■スコアカード
初心に戻るべく最近はスマホのアプリをやめてラウンド中はスコアカードに記入しています(笑)初心って(笑)
■リップクリームや口紅など
ラウンド中は化粧直しなどできない!ただリップクリームくらい塗りたいよね…と。
真ん中の黒いM・A・Cのプレッププライムリップは口紅の色モチをありえないくらい高めてくれるのでゴルフ女子におすすめです。

最後に…
■歯ブラシ
歯ブラシを置いてくれてあるゴルフ場とそうでない所があるので
■デオドラント製品
涼しく感じるものやベタベタを軽減してくれるものを持っておきます
■虫よけスプレーや虫刺されに効く塗り薬など
ゴルフ場はブヨや蚊が多い!私は美味しいらしくて出てるとこ全部刺されます(笑)持っておくと安心!

 

以上が現在私のカートバッグに入っているものです。季節によってはカイロだったりマスクだったり。変わりますよね。

 

まとめ

人のバッグの中身を見ることってなかなかないですよね。いかがでしたか??
ゴルフ女子の皆さんもゴルフ男子の皆さんも、「これ持っとくといいよ!」というものがあれば是非牧野まで教えてくださいね。
この記事を書いて少しはバッグの中が整理整頓されたので…またごちゃごちゃしないように気を付けます!

化粧崩れが気になる季節…化粧崩れ防止コスメで夜までキレイを保とう!

みなさんこんにちは!静岡トヨペット清水東名店の牧野です。
夏は涼しく冬は暖かい静岡…はいったいどこに行った!?じめじめむんむんの夏がやってきますね。
そうなると気になるのが「「「化粧崩れ」」」!!!!
せっかく朝眠い中せっせとメイクしたのに昼にはドロドロ、、、そんなことありませんか?私はあります!
しかーし!今はどのメーカーからも化粧崩れを防止するコスメが続々と発売されています。
私が使ってみて気に入ったコスメを一挙ご紹介。すでに有名なものばかりですが是非ご覧ください。

 

目次

  • エテュセ「オイルブロックベース」
  • ソフィーナ「プリマヴィスタ皮脂くずれ防止化粧下地」
  • M・A・C「プレッププライムリップ」
  • キャンメイク「カラースタイリングアイブロウ」
  • マキアージュ「ビューティーロックミスト」
  • まとめ

写真左からのご紹介になります!

エテュセ「オイルブロックベース」

化粧崩れ防止コスメの中では不動の人気商品ですね。
塗ったそばから毛穴を目立たなくさせてサラサラ。その状態をキープしてくれます。化粧直しでも使えるので「少しテカってきたな~」と思ったら気になる部分にささっと塗れます。私は鼻と眉間に塗っています。

ソフィーナ「プリマヴィスタ皮脂くずれ防止化粧下地」

こちらも私が言わなくても人気の商品ですね。上のエテュセと合わせて最強です。やっぱり塗ってすぐサラサラなのがいい!

M・A・C「プレッププライムリップ」

MACのカウンターでも大人気という口紅下地!これを塗るのと塗らないのでは口紅のモチが全然違います。
また、私はいままでどの口紅を塗っても唇が荒れてしまっていたんですが、これを塗るようにしてから荒れなくなりました。
いまや無くてはならない存在。ストックするほど好きです(笑)

キャンメイク「カラースタイリングアイブロウ」

人気のプチプラコスメブランド、キャンメイクから発売されたジェルアイブロウ。
慣れるまで少し難しかったですがジェルなのでモチがいい!これで眉毛を書いた上から他のアイブロウパウダーで軽くセットしてあげると落ちにくい眉毛の完成です!カラースタイリングアイブロウというだけあって、眉に自然な色味をプラス出来ます。おしゃれな眉毛になります!

マキアージュ「ビューティーロックミスト」

資生堂から限定販売された化粧崩れを防止するフィニッシュミストです。化粧が終わったあとに吹きかけるとお化粧のモチを良くしてくれます。また、自然な艶も出てきれいですよ!今は様々なメーカーからフィニッシュミストが出ているのでいろいろ試してみてください!

まとめ

以上が私がハマっている化粧崩れ防止コスメでした!
毎年いろんなメーカーから新しい商品が出るので、これからも注目したいと思います。
これらのコスメを上手に使って、1秒でも長く化粧したてのキレイさをキープしたいですね!

静岡平和資料センターで清水・静岡の戦争の歴史を学ぼう!

みなさんこんにちは!静岡トヨペット清水東名店QAの牧野です!
いつもへらへらしているように見える?私ですが、1つだけ誇れることがあります。それは、学生時代に「戦争を語り継ぐボランティア」をしていたこと!なんとなんと、テレビ静岡でのドキュメンタリーで取り上げてもらえるほど熱中していました…。そんな私がボランティアをさせてもらっていたのが、今回ご紹介する「静岡平和資料センター」です。清水・静岡空襲を中心とした太平洋戦争について学ぶことが出来るこの施設、皆さんご存知でした? たまには真面目に?、今日はこの施設のご紹介です。

目次

  • 清水・静岡空襲について学べる!静岡平和資料センター
  • 静岡平和資料センターを支える人々
  • ボランティアして感じた戦争を語り継ぐ難しさ
  • まとめ

清水・静岡空襲について学べる!静岡平和資料センター

〒420-0858 静岡市葵区伝馬町10-25 中央ビル’90 2階
電話    054-271-9004
開館時間  10:00~16:30
休館日   月~木曜日
駐車場   なし

新静岡セノバの近く、静岡の街中にあるにも関わらずあまり人に知られていないこのセンターの開館日は金土日の週3日。
ここでは、清水・静岡空襲に関する常設の展示と、年に数回変わる企画展がされていて、教科書にも載っていない地元の戦争被害や加害について学ぶことが出来ます。また、教員向けの教材の貸し出しや夏休みの親子平和教室の開催など、様々な活動を行っています。

 

静岡平和資料センターを支える人々

静岡平和資料センターは市民のボランティアの方々により運営がされています。そのほとんどが戦争を経験した、またはその時に子どもだった世代の高齢の皆さんです。「二度と戦争を繰り返さない、その恐ろしさを伝えたい」というボランティアの皆さんの熱意は本当にすごい!休館日にはボランティアの方々が集まって、市民から寄贈された戦争資料の整理をしたり、次の展示について話し合ったりしています。
そして、静岡平和資料センターを支えているのはここで活動しているボランティアだけではありません。大切な身内を戦争で亡くす辛い経験をしながら、その遺品を快くセンターに寄贈してくれる方、辛くてご自身では話せないけれど当時の写真やエピソードを共有してくれる方などなど。そういった方々に支えられて、静岡平和資料センターは成り立っています。

ボランティアして感じた戦争を語り継ぐ難しさ

そもそも私がセンターでのボランティアを始めたのは、大学2年生の時に行った友達とのサイパン旅行がきっかけです。サイパンは戦車や大砲、時には人骨までもが”転がっている”島。そこに衝撃を受けて「戦争について学ばないと!」と強く感じたんですね。静岡で戦争関係のボランティアが出来る所を探し、行き着いたのが静岡平和資料センターでした。ボランティアに行くたびに新しい知識が増える事が本当に楽しく、色々と勉強させてもらいました。…と、途中までは順調だったのですが、ある時壁にぶち当たります!
それが“戦争を経験していない世代が戦争を語り継ぐ難しさ”です。
夏休みの親子平和学習や自分で企画した清水空襲展で、戦争について話をさせてもらう機会をたくさん持ちました。その中で私が持った悩みが「戦争を経験していない私の言葉など人に聞いてもらえるのか?」というものです。私がどんなに頑張っても戦争を経験した方々の気持ちは100%理解できないし、それを私よりもさらに下の世代に語り継ぐことなんて到底出来ない…と後ろ向きになっていました。いくら語り継ぐ機会を持っても「でも経験してないよね」と思われているような気がして不安だったのです。
それでも、この問題に対しては自分なりの解決策を見つけることが出来ました。私たちは戦争体験者の話を直接聞くことが出来る最後の世代であり、恵まれている今のうちにたくさん話を聞いて、伝えられるだけ伝えたらいいんじゃないかなと感じたのです。そして、「戦争はだめだ」とか「戦争を繰り返すな」というのではなく、ありのままを伝えて受け取った人に考えてもらう。そんな気持ちを持ったら楽になりました。
こういった悩みを通して本当に多くの人と話し合ったり、助けてもらったり、時には厳しく指導して頂き、確実に成長したんです!もうこれに関しては胸を張って誇れます。

 

まとめ


本当にいつもはへらへらしているんですが、伝えたい事ってやっぱり長文になってしまいますね。今回は皆さんへのお役立ち情報というより、私が伝えたいことを一方的に書いてしまいました。たまには許して下さい(笑)!
是非皆さんも機会があれば静岡平和資料センターに足を運んでくださいね。ボランティア希望者はいつでも受け入れてくれます、少しでも興味がある方はぜひ足を運んでみてください。気になることがあれば、何でも牧野に聞いてくださいね♪