スポーツ

静岡から行くハイキングスポット2選!森林浴におすすめ

みなさんこんにちは!海より山派な静岡トヨペットU-Car中原店の町です!

皆さん、ストレスたまっていませんか?かく言う私も、ストレス貯めがちです・・・

そんな時、自然の中に身を置きたくなります。緑の中にいると日々の喧騒を忘れる事が出来るんです!

そんな訳で今回は、登山まではチョット・・・という人にオススメの森林浴の出来るハイキングスポットを紹介します。

目次

  • 見る者を圧倒!巨石アーチの乳岩郷
  • 日本の滝百選が見られる!西沢渓谷
  • まとめ

 

見る者を圧倒!巨石アーチの乳岩郷

愛知県新城市にあります渓谷です。

全長4キロ程で入口駐車場から1時間位で1周出来ますので、お子様でも楽しめるハイキングコースです。

乳岩郷の由来の乳岩には洞窟があり、数多くの観音様が祀られていて神聖な雰囲気も感じられます。

山頂近くには、通天門という天然の巨石のアーチがあり、見る者を圧倒します!

 

注意点は途中かなり急なハシゴが数か所あり、高所恐怖症の方は苦戦するかもしれません。

ハシゴは滑りやすいので、運動靴(出来ればトレッキングシューズ)と軍手を準備しておくと安心です。

 

日本の滝百選が見られる!西沢渓谷

山梨県山梨市の秩父多摩甲斐国立公園内にある渓谷です。

1周10キロを歩くトレッキングコースで、4時間程掛かります。

花崗岩を渓流が侵食し出来た渓谷は、いくつもの滝を作り、「日本の滝百選」に選ばれた七ツ釜五段の滝を筆頭に、竜神の滝、貞泉の滝など様々な滝を見る事が出来ます。

七ツ釜五段の滝は、その名の通り7つの釜と5段の滝が連続する名瀑でインスタ映え間違いなしです!

渓谷内は、四季を通して楽しめます。春はツツジにシャクナゲ、夏は滝の水しぶきでマイナスイオンたっぷり、秋は紅葉、冬季は通行禁止となりますが、山開き時にハイキングすれば雪景色を見る事が出来るかもしれません!

また、西沢渓谷は「森林セラピー研究会」により森林浴の癒しの効果が科学的に実証されていて、日々のストレスを軽減してくれます。

ここへ来て忘れてはならないのが、名物「よもぎ餅」です!ほんのりヨモギの風味がして、山の中で食べると格別です。注意点は、無添加なので日持ちしません。あまりに美味しくお土産に買って帰ったのですが、夏場食べる前に駄目にしてしまいました・・・

渓流沿いを歩くので、濡れている個所が多く滑りやすいので、トレッキングシューズで行く事をお勧めします。

まとめ

今回、紹介したハイキングスポットは、高低差があまりなく、体力に自信のない方でも気軽に行く事が出来ます。

どちらの渓谷でも川のそばまで下りる事が出来、澄んだ清流にふれる事が出来ます。渓流の水は冷たく、夏場は足元を冷やすのに最適です。

毎回おにぎりを自然の中で食べるのですが、最高に美味しく感じます!

毎日のお仕事にお疲れのあなた!癒しの効果のある森林浴しに、ハイキングいかがでしょう!

静岡のゴルフ女子必見!なかなか見れない「リアルなカートバッグの中身」

みなさんこんにちは!静岡トヨペット清水東名店の牧野です。
お客様には少しずつ浸透していますが現在私は完全な「ゴルフバカ」です(笑)しかも、行っても行ってもうまくならない本気のバカです。。残念。。多いときには月に5・6回もコースに出ますが、成長は少しずつ…皆さん暖かく見守ってください。

さて、今日はそんなゴルフ(バカ)女子のカートバッグの中身をご紹介します。
いつも乱雑にぽいぽい物を入れているので、これを機に整理整頓!

 

目次

  • 使っているカートバッグ
  • 気になる中身
  • まとめ

 

 

カートバッグ

私が使っているカードバッグは一番上の画像のドラバニーバッグ(^^)/
そう、国民的アニメのドラえもんとのコラボです。かわいくないわけがない!
当時ドラえもんコラボ商品が続々と発売され、すっかりハマってしまった私はドラバニー貧乏でした(笑)かわいいからよし!
ゴルフのカートって意外と荷物が乗らないのですが、このバッグは小さめで安心して持っていけます。

 

気になる中身!?

普段はボールやティーが転がっているバッグですが、きちんと並べてご紹介しますよ~(笑)

まずは
■予備のボールやティー
とにかく下手くそはすぐに無くすので…ちなみにこのボールはかわいすぎて使えないため観賞用です(^_-)-☆
■サングラス
今スポーツをする人に大大大人気のeyevolのサングラス。
今までなかったおしゃれにキマる!スポーツ用サングラスです!めちゃめちゃ軽い!
■日焼け止めジェルと日焼け止めスプレー
塗り直ししやすく、友達にも使ってもらえる大きいポンプ式にしました、男前!顔にはスプレーで!

つぎに
■予備のマーカー
こちらも無くしやすいのと、お友達が忘れたとき・気分やコーディネートによって変えたいときのために
■ヘアゴム
■スコアカード
初心に戻るべく最近はスマホのアプリをやめてラウンド中はスコアカードに記入しています(笑)初心って(笑)
■リップクリームや口紅など
ラウンド中は化粧直しなどできない!ただリップクリームくらい塗りたいよね…と。
真ん中の黒いM・A・Cのプレッププライムリップは口紅の色モチをありえないくらい高めてくれるのでゴルフ女子におすすめです。

最後に…
■歯ブラシ
歯ブラシを置いてくれてあるゴルフ場とそうでない所があるので
■デオドラント製品
涼しく感じるものやベタベタを軽減してくれるものを持っておきます
■虫よけスプレーや虫刺されに効く塗り薬など
ゴルフ場はブヨや蚊が多い!私は美味しいらしくて出てるとこ全部刺されます(笑)持っておくと安心!

 

以上が現在私のカートバッグに入っているものです。季節によってはカイロだったりマスクだったり。変わりますよね。

 

まとめ

人のバッグの中身を見ることってなかなかないですよね。いかがでしたか??
ゴルフ女子の皆さんもゴルフ男子の皆さんも、「これ持っとくといいよ!」というものがあれば是非牧野まで教えてくださいね。
この記事を書いて少しはバッグの中が整理整頓されたので…またごちゃごちゃしないように気を付けます!

温泉観光地”熱海”の意外な魅力

みなさん、こんにちは!

静岡トヨペット静岡長沼店の杉田です。
最近お客様から挨拶代りに「最近は、何処へ行ってきたの?」
と、声をかけられるようになりました。
国内外問わず、いろんな地を旅するのが大好きなわたしですが、温泉観光地で有名な”熱海”には、昨年4回も行っちゃいました!
行きすぎですかね(笑)
みなさんは、熱海にどんなイメージを持っていますか?

わたしは、”ついつい帰りたくなる場所”という存在です。静岡市内からもプラッと行けて、温泉だけでなく人も温かい、とっても素敵な場所なんです!!
今回は、そんな熱海の魅力をお伝えしたいなと思います♪

 

目次

  • おすすめのグルメ3選
  • 一年中楽しめる”熱海海上花火大会”
  • まとめ

 

おすすめグルメ

1)麦とろ童子

相模湾一望の絶景レストラン”自然薯処”です。

それだけではありません。

名物おじさまたちが繰り出すユニークなトークと最高のロケーションでいただく確かな味は、港のある清水の人たちをうならせること間違いなしです!!お昼時は、平日でも混みあっているほどの人気店です!!

会った瞬間に惹きこまれる店主と海一望の絶景、見た目も味も贅沢すぎるお料理・・・思い出すだけで幸せになれる、そんなお店です!

【お店情報】
熱海市泉210
0557-88-5433
水曜日定休


お食事処から見える景色はこんな感じです


テーブルにも風情がたっぷりです

 

2)ごっつお屋 まーる


熱海銀座と呼ばれる商店街に位置し、新鮮な海の幸を楽しめるお店です。

1階の本格中華も2階で楽しめるため、メニューがとっても豊富!!

店員さんイチオシの金目鯛の煮付けをはじめ、お刺身や鰺のたたき、貝・・・もう何を食べても満足です!

たらふく食べて呑んだあとに見つけて注文した炒飯と焼きそばも、これまた美味しすぎて胃袋も喜んでウェルカム態勢でした(笑)

まるで母のように温かくて優しい店員さんと交わす本音トークが、さらにお店の存在を強く印象付けてくれました。

【お店情報】
熱海市銀座町9-12中丸ビル
0557-85-0911
17:00~22:00(火曜日定休)

 

3)心春キッチン

地元民が通う小料理屋です。

着物姿の親しみやすいママと、テーブルいっぱいに出してくれる家庭料理が魅力で、ここに来るたび「ただいま~」と言ってしまいそうになります♪

こじんまりしたお店ですが、地元の方との交流もまた、熱海ならでは心春キッチンならではなのかもしれません。

【お店情報】
熱海市中央町14-3
0557-83-5735

 

一年中楽しめる”熱海海上花火大会”

花火大会というと、ビール片手に屋台が軒を連ねて夏に・・・というイメージですよね!

わたしもそうでした。

今年の2月に初めて”冬花火”に行ったんですが、寒い寒い言いながら見る花火はとても新鮮で綺麗でした。

熱海には、ビーチ沿いにも高台にも宿泊施設がたくさんあるので、部屋から見たり、温泉に浸かりながら見たりする方も多いようです。

わたしはビーチまでいきましたが見物客もそんなに多くはないので、ゆっくりじっくり楽しめる穴場スポットです!

一年を通して開催されているのでぜひチェックしてみてください♪
http://www.city.atami.lg.jp/event/event/1001205.html

 

おまけ”熱海ゴルフ”

ゴルフが大好きなわたしは、”湯河原カンツリー倶楽部”でゴルフをしました!

熱海駅から車で15分と好立地で、海を見下ろすロケーションが素晴らしいゴルフ場でした。

さすがに2月に行った時には気温が6℃と寒めでしたが、冬ならではのコーディネートを楽しみましたよ♪

あとはスコアがついてくれば言うことなし!笑


ゴルファーのみなさん、静岡は1年中ゴルフが楽しめますよ♪

まとめ

静岡には熱海以外にも、伊豆や箱根など温泉観光地がたくさんあります。

わたしは今まで温泉旅行に行くと必ずと言っていいほど旅館での食事と温泉を楽しんでいました。

最近になって、食事をしに外へ出るようになったんです。

そうすることで、街並みや雰囲気など肌で感じることができたり、地元の方との交流があったりと違う形で楽しめます♪

温泉や旅館をゆったりまったり満喫するのもオッケイ!

目的によってそれぞれですが、熱海は足を踏み入れれば踏み入れるほどに味が出る深い街で、魅力たっぷりです!

ぜひ皆さん!
「熱海にただいま」
してみてください♪

夜でも安心!練習しやすいランニングコース~フルマラソン完走への道~

こんにちは、なんちゃってマラソン大好きQA静岡トヨペットU-Car中原店の町です!

昨今、ランニングブームが続いてますがランニングしていますか?

今回は、仕事終わりに走るナイトランのオススメコース、注意点を紹介します!

私、町も日々帰宅後21時位から自宅周辺を走っています。

自宅→蓮花寺池公園→自宅のコースタイム40分、5キロ程のコースです。

目次

  • オススメランニングコース
  • ナイトラン注意点
  • まとめ

オススメランニングコース

藤枝市にお住いの方にオススメなのが、蓮花寺池公園周回のコースです。周囲約2キロで季節ごとのお花も楽しめます!

3月は桜、5月は藤の花が見頃です。ただ土日の昼間は、とても人が多く、ベビーカーを引いたママさんやお子様が沢山いますので気を付けてゆっくり走りましょう!

11月から2月までライトアップが始まり夜も、とても賑やかで楽しく走れます!

普段も22時までは池周囲に電燈が立っており、夜間ランニングや散歩している人がたくさんいますので安心安全のコースです。

ナイトラン注意点

私も仕事終わってから走るので、どうしても夜に走る事が多いのですが、夜間走るのに注意していただきたいのが、自動車に自分の存在を気付いてもらう事です!

過去、私も2度程轢かれそうになりました。

その時は黒のウェアーに黒のシューズといういでたち・・・轢いてくださいと言わんとばかりの格好です。

やはり夜走るのであれば、明るい色のウェアーに反射板、ライト着用と自己アピールをちゃんとしましょう!

気付かず事故してしまったドライバーさんにも申し訳ないので。

あと、あまり遅い時間に走っていると、突然知らない人に声を掛けられる事があります。

手帳を見せながら「こんばんはー、こういうものです」・・・そう職務質問!!!

こういった時には堂々しましょう!挙動不審な態度を取ると怪しまれます。

先日23時頃走っていたら、職質されました・・・警察の方お疲れ様です。

まとめ

日中は、お仕事でランニングする事が出来ないという方が多々いると思います。

そんな方にオススメなのが、静岡市体育協会がやっているナイトラン教室です。

駿府城公園で不定期開催していますので、興味のある方は検索してみては如何ですか?

それでは事故には気を付けて、ランニングライフを楽しみましょう!

静岡から行く2度目の沖縄の旅!~座間味島へ行こう~

こんにちは!

空旅大好き営業マンの静岡トヨペットU-Car中原店の町です。

今回は、2度目の沖縄と題しまして、オススメスポットを紹介したいと思います!

静岡県島田市に富士山静岡空港が出来て早9年、1日1便沖縄まで就航していて、静岡からとても行きやすくなりました。

1度目は、美ら海水族館などの定番スポットを巡ると思いますが、2度目はチョット違った沖縄の楽しみ方を紹介します。

目次

  • 沖縄本島を離れ離島へGO
  • 座間味島
  • オススメアクティビティ
  • まとめ

沖縄本島を離れ離島へGO

沖縄まできて、わざわざ別の島行くの?と思う方もいるかと思います。

本島も海がきれいで、見るとこやる事たくさんあります。ですが離島には本島では味わえない体験ができます。

今回、紹介する座間味島へのアクセスは、那覇空港からゆいレール+徒歩で30分の泊港から船(フェリーと高速船)で渡ります。

フェリーざまみは所要時間90~120分で料金片道2100円、高速船クイーンざまみは50~70分で片道5970円です。

乗船券は予約しましょう。夏季などハイシーズンは乗船出来ない可能性があります。予約は乗船日から2か月前から受け付けています。

予約電話番号:098-868-4567

座間味島

座間味島は、慶良間諸島の1つの島です。

面積が6.7㎢で、富士五湖の山中湖の6.46㎢と同じ位の小さな島です。

古座間味ビーチや阿真ビーチなど透明度の高い浜辺があり海のアクティビティが体験できます。

阿真ビーチには、満潮前後にウミガメが海藻を食べに来るのでシュノーケリング時、一緒に泳ぐ事が出来るんです。

夏はウミガメ、冬はホエールウォッチングと野生動物に出会う事も出来、一年を通して楽しめます。

映画『マリリンに逢いたい』の舞台になっており、犬のマリリンの像が設置されています。

オススメアクティビティ

座間味島の海は「ケラマブルー」と言われ、透明度抜群なので マリンスポーツがオススメです。

アクティビティ専門のショップが数多くあり、いろんなツアーがあります。

シュノーケリング、体験ダイビング、シーカヤック、SUP etc. 体験出来るアクティビティは沢山あり、迷ってしまいますよね?

そんな時にオススメなのが、シュノーケリング、シーカヤック、SUPがセットになっているツアーです!

一日ガイドが付いてくれるので、安全ですし、ウミガメにも会わせてくれますし、ランチには沖縄そばもご馳走してくれます!

座間味島の海は、泳いで行ける範囲でもサンゴや熱帯魚が沢山みれるので、個人的にはダイビングまでしなくてもシュノーケリングで十分かなと思いました!

http://info@drifter.okinawa.jp

 

まとめ

小さな島なのでのんびりとした時間が流れています。

格安のレンタルサイクルもありますので、のんびりサイクリングもいいですし、ボーっと海を眺めて時間が過ぎるのも素敵ですね。

夜は満点の星空を見る事が出来ます!

いろいろ紹介してきましたが、とにかくオススメです!!!

今年の旅の計画に、是非検討してみては?

いま流行りのヨガでボディメイクをはじめましょう

みなさん、こんにちは。

クオリティアドバイザー改め、健康アドバイザーの杉田です!

 

小学生時代に始めたサッカーを16年間続け、社会人になってフットサルに転向し6年・・・

その後はボルダリングやマラソン、 ゴルフなどなどスポーツ大好き人生を送ってきた私ですが、

1年ほど前に通い始めたジムでヨガとピラティスにハマり、いまでは週に3日ほどのペースで通っています。

いつも新しいものと出会うとき、もっと早く出会っていたらなぁ・・・と感じることが多くあります。

みなさんはそういう経験、ありませんか?

 

もっと前にヨガと出会うチャンスはあったものの、わたしのヨガに対するイメージが最初は、

身体硬いし地味だし楽しくなさそうって思っていました。

ところがところが

ヨガの先生はスタイル抜群だし、教室が終わって出てくる皆さんの顔がみんな笑顔で楽しそうで、

これは1回やってみようという気持ちになったことを今でも覚えています。

そこで今回は、ヨガとピラティスのご紹介をしたいと思います。

 

目次

  1. ヨガ
  2. ピラティス
  3. まとめ

 

1)ヨガ

現在では、ダイエットや健康法としてもブームになっているヨガですが、本来は体の歪み矯正、柔軟性や体力の向上などの効果があると言われています。

そこに、呼吸と瞑想を取り入れることでリラックス効果や自律神経を整えるなどの効果が得られるそうです。

特に冬は、体が凝り固まってしまうので、今こそオススメの時期です。

また、美容効果の高さが話題を呼んでいるようです。

わたしの好きなホットヨガは、大量の汗もかくのでデットクス効果もバッチリです!!

初心者向けから上級者向け、呼吸を意識したものやポーズを多く取り入れるものまで様々なので、身体の状態に合わせたクラスを選びながら、リラックスに努めたりチャレンジしたりしています。

いまでは“パワーホットヨガ”が1番のお気に入り!!

 

2)ピラティス

筋トレやエアロビクスのように、ハードな運動やリズミカルな運動と違って、普段の生活では動かすことのない筋肉=インナーマッスルを鍛える運動です。

インナーマッスルを強化することで、身体の歪みを治し綺麗な姿勢を保つことができます。

また、基礎代謝をあげることで健康的なダイエットも成功に近づいていくそうです。

 

3)まとめ

昨秋から本格的に始めたボディメイクですが、12月は忘年会が多くジムへ通えない日がしばしば・・・

そんな反省を経て新年気持ちを切り替え臨んでいます!!

ヨガとピラティスに加えて、筋トレやランニングも取り入れています。

最近では、”師匠”と呼んでいる筋トレマニアさんに筋トレ指導してもらっているので、歯を喰いしばって必死についていってます。

効果を実感することもあるので、頑張る価値ありです!

健康、ヨガ、筋トレに興味ある方、一緒にナイスボディを目指しましょう!!