三島店

【期間限定】三島市で!トヨタの自動ブレーキをVR無料体験♪

こんにちは♪静岡トヨペット三島店大澤です。
最近流行りのVRがなんと!期間限定で静岡トヨペット三島店にやってきました!

VRとは?

VRとはVirtual Reality(バーチャルリアリティー)の略称です。
コンピューターによって作られた仮想的な世界を、あたかも現実世界のように体感できる技術のことです。
東京都ではVR PRAK TOKYO(渋谷区)、SEGA VR AREA AKIHABARA(千代田区)など
様々な施設ができています♪
しかし静岡県民からしたら少し気軽に体験できるとはいえません……。
ですが今なら三島店で無料で体験できます!
※体験できる方には制限があります※
・年齢15歳以上
・体重100キロ以下
・身長150cm以上
全ての条件を満たさないと体験ができませんのでご了承ください。

トヨタの自動ブレーキが体験できる!VRシミュレーター

三島店に設置されたVRでは自動ブレーキなどのトヨタの安全機能が体験できます
まずは使い方からご説明いたします。
①シートにご着席いただきます
②シート位置をお客様に調整していただきます
③VRゴーグル装着前にアイマスクをつけていただきます
④VRゴーグルをつけていただきます
⑤VRゴーグルのピントを調整していただきます
⑥映像が切り替わりハンドルを実際に握っていただきます
これで準備は完了です!
 
360度視界がVRの世界に切り替わり
ここから実際に自動ブレーキなどの体験をしていただけます

トヨタの自動ブレーキの有効性

実際の制御としては、前方の障害物を検知し衝突の危機を察知すると、まずアラートと警告表示が出ます
それに気づきブレーキを踏めば手前で止まることやハンドルで回避することができます
それでも気づかず突っ込んでしまうようなときは最終的に自動ブレーキが効き減速してくれます
ぶつかる手前で車が危険を教えてくれるというところがポイントです
自動ブレーキも必ず止まりきれるということはありませんが被害削減にはとても有効な機能です
 ブレーキ

まとめ

こちらのVR体験ができるのは
2019年 3月12日(火)までです!期間限定ですのでご注意ください。
ぜひご興味がありましたら静岡トヨペット三島店までお越しください
体験だけでも大歓迎です♪
スタッフ一同心よりお待ちしております。
静岡県三島市南二日町2番2号
TEL 055-971-2111

『もっともっと知りたい うさぎのきもち うさ語レッスン帖』を読んでうさぎの習性を知ろう!

こんにちは!静岡トヨペット三島店 ”うさぎ愛好家”大澤です。
今、うさぎを飼う人が増えているんです!ご存じでしたか?
実は私も、うさぎを飼っております♪
我が子ながら 可愛いですね~!!
うさぎを撫でると心が癒されますし、一緒に追いかけっこをしたり遊ぶこともできるんですよ♪
感情も分かりやすくて、一緒にいてとても楽しくなります♪
うさぎのことをもっと知りたい!
そこで購入したのが一級愛玩動物飼養管理士 中山ますみさん監修
私も気になっていた情報が沢山載って載っていました!
今回はこちらの本を引用して、うさぎの習性を紹介します。
うさぎ

一生懸命体をなめるのはどうして?

私の飼っているうさぎはなでた後によく毛づくろいをしています。
なでかたが気に入らなかったのかな…と思っていたのですが
一生懸命、体をなめるのは においをとらなきゃ! と思っているからだそうです。
うさぎの体は基本的ににおいません。健康で、衛生的な環境で飼われていれば、
背中に鼻をつけてみても無臭です。
なでられた直後に毛づくろいを始めるのは、人間の手の脂のにおいなどが気になるのでしょう。
うさぎの体臭は無臭が理想なのだそうです!

「ブーッ!」って鳴くのはどんなとき?

我が家では夕方ごろ数時間うさぎを部屋に放すのですが、
早い時間に小屋に帰るように促すと「ブーッ!」と鳴くことがあります。
これは 怒ったぞ! という気持ちなのだそうです。
うさぎには声帯がないので、鳴くことはありません。
鳴き声のように聞こえるのは、鼻から出る音です。
「ブッ!」や「ブーッ!」という強い音は、怒りの感情から出てくる音。
威嚇の意味も含んでいます。
怒っていても、うさぎは可愛いですが
噛みついてくることもあるそうなので要注意です!

大きな口を開けてあくびをするのは眠いとき?

我が家のうさぎはよくあくびをします。
いつも眠いのかな?と思っていたのですが、
これは よーし、動くぞ! という合図なのだそうです。
うさぎがあくびをするのは、何か行動を起こす前。
脳に酸素をとり込み、体に「動くぞ~」と合図を送るのです。
ちなみにあくびを何回もくり返すのは、体調不良のサインです。
頻繁にあくびをしていたら動物病院へ連れて行ってあげるといいそうです。

まとめ

この 『もっともっと知りたい うさぎのきもち うさ語レッスン帖』を買って
今まで、この行動ってなんだろう??と思っていた疑問が
うさぎのきもちが沢山わかりました。
100問100答で書かれており、かわいいイラストも載っているので
とても分かりやすいです♪
皆さんも是非、読んでみて下さい
うさぎ
 ?ご購入はこちらから?
【楽天市場】
そのほかの通信販売や書店店頭でも販売されています♪

参考文献:一級愛玩動物飼養管理士 中山ますみ監修

『もっともっと知りたい うさぎのきもち うさ語レッスン帖』

株式会社大泉書店 2017年

店舗もスタッフも!のほほんとした静岡トヨペット小笠店

こんにちは!静岡トヨペット三島店大澤です。
今日は私たち静岡トヨペットの店舗の中で小笠店を紹介いたします♪
今回は小笠店のスタッフ 鈴木さんに取材しました!

目次

  • 静岡トヨペット小笠店とは
  • 小笠店の大黒柱!齋藤店長紹介
  • 地域密着!毎年恒例 赤土地区祭典に参加
  • 小笠店の魅力

静岡トヨペット小笠店とは

小笠店
小笠店は菊川市にあるお店です。
菊川駅から車で15分!田舎にある小さなアットホームなお店なんです!
スタッフは13人。静岡トヨペットの他店舗と比べると少人数です。
比較的古い店舗ですが、だからこそ!小笠店の店長を筆頭にきれいなお店にしています。

小笠店の大黒柱!齋藤店長紹介

 
小笠店の齋藤店長は1年前に小笠店に来ました!
営業さんにきめ細かな指示を出してくださる、とてもマメな人です。
相談をするといつも親身になってくれるそうで、スタッフの良き相談相手だそうです。
さすが、小笠店の大黒柱です!

地域密着!毎年恒例 赤土地区祭典に参加

 
小笠店は毎年10月に行われる”赤土地区祭典”に参加しています♪
休憩所として利用されており、
昨年も おでん、ジュース、お子様用お菓子を無料配布し、大変ご好評をいただきました!

小笠店の魅力

小笠店にくるお客様は年配の方が多いそうです。
営業スタッフの年齢層は平均50歳以上!
スタッフ自身も静岡トヨペットの優しい人を集めたのではないかというほど優しい人ばかりです。
小笠店には常に”のほほん”とした空気が流れているようです♪
そんな落ち着くお店だからか、既存のお客様ではない方も
お茶を飲みにいらっしゃったりして、車屋さんなのに、とても入りやすいお店です。
小笠店の魅力は やはり”のほほん”とした親しみやすい優しい空気感なのだと
私自身も鈴木さんの話を聞いて感じました
皆さんも是非!お近くにお越しの際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
 
【小笠店】
住所:静岡県菊川市赤土1103番地の1
TEL:0537‐73‐2711

三島市でイベントを楽しもう♪大人気!多肉植物づくり開催

こんにちは。静岡トヨペット三島店の大澤です。
三島店イベント情報をお届けします♪

目次

  • 秋の自主企画イベントを開催いたしました
  • 毎年恒例!三島店イルミネーション
  • 次回イベント”多肉植物づくり講座”のお知らせ

秋の自主企画イベントを開催いたしました

三島店では季節ごと自主企画イベントを行っています
2018年秋は11月10日・11日に開催致しました!
ローズマリークリームのワークショップは
女性のお客様から大変ご好評をいただきました
また、三島店の大きな窓に絵を描こう!ということで
ご来店されたお子様が大はしゃぎ♪
楽しそうな声が店内に響いてました

毎年恒例!三島店イルミネーション

冬の恒例!三島店のイルミネーションが今年もお楽しみいただけます。
当店の近くを通りがかった際に是非ご覧になってくださいね!
 

次回イベント”多肉植物づくり講座”のお知らせ

次回イベントは
1月20日(日) 13:00~
多肉植物づくり講座が開催されます。
多肉植物といえばプニプニとした可愛らしい姿で古くから多くの人を惹きつけてきました。
そんな多肉植物を好きなように配置して、自分好みのオリジナル多肉植物が作れます。
定員は先着10名 参加費1000円です
講座の後にはTea Time がございます♪
事前予約が必要となりますので、もしご興味がございましたらお電話お待ちしております!
お問い合わせ先(静岡トヨペット三島店):055‐971-2111
住所:静岡県三島市南二日町2番2号

静岡県東部最大級!ハンドメイドサークル ”ママンマルシェ”

こんにちは。静岡トヨペット三島店 大澤です。
三島店では不定期でイベントを行っています。
イベントは毎回盛り上がるのでスタッフも楽しく行わせていただいております。
その中でも特に盛り上がるのがママンマルシェさんのイベントです。
 

 

ママンマルシェさんとは

静岡県東部最大級ハンドメイドサークルです。
約60名程度のママさん達が出店しています。
ハンドメイドは今とても流行っていて
若いママさん達の仲間も募集しているみたいですよ!
ママンマルシェさんが出店される場所は
子育て世代がお出かけできる場所、安心して遊べる場所が主です。
そんな中で、静岡トヨペット三島店も選んでいただき光栄です。

イベントの様子

ママンマルシェさんが三島店で出店してくださるのは今回が2回目で
前回も今回も大盛況に終わりました!
アクセサリーは大人向けもお子さん向けもあり、似顔絵を描いていただけたり、
手作りのパン・お菓子、ハーバリウムのワークショップなど
盛り沢山な内容で出店してくださいました。
ハロウィンの時期だったので仮装してきてくださった
こんな可愛らしいお客様もいらっしゃいました。

ママンマルシェさん次回開催予定

ママンマルシェさんは次回三島市にある楽寿園で
”楽寿の森マルシェ”を12/8(土)に開催されます!
お子様もどの世代の女性も楽しめるハンドメイドサークルなので
ご都合の合う方は是非行ってみてください。
★三島市立公園楽寿園 住所:静岡県三島市一番町19‐3
ママンマルシェさんは三島店でも11/10(土)11/11(日)の自主企画イベントで
ミニマルシェを開催してくださいます。
こちらも是非来てください!
ママンマルシェさんの活動は不定期ですが
Facebookで活動情報が見れますので、そちらもチェックしてみてください。

三島市インスタ映えスポットといえば!ハロウィンも静岡トヨペット三島店へ♪

静岡トヨペット三島店では、季節ごとウィンドウアートを行っています。

今回は、そんな三島市のインスタ映えスポット”静岡トヨペット三島店”をご紹介!!

 

目次

  • face&body-painter 松永マサエさんが描くウィンドウアート

  • 充実した三島店キッズコーナー

 

 

 

face&body-painter 松永マサエさんが描くウィンドウアート

イラストを描いてくださるのはface&body-painterの松永マサエさんです。
松永さんはマタニティペインティングやウィンドウアートなどを行っている方です。

松永さんが
「三島店の窓が大きくて綺麗なので、絵を描きたい!」
とお電話をかけていただいことからお付き合いが始まりました。

 

今の季節のウィンドウアートのテーマは
秋の季節にぴったりの ”ハロウィン”です。

夏のウィンドウアートが消えてしまうのも名残惜しかったですが
今回もとても素敵な仕上がりです。
点検などで遊びに来てくださったお子様も
アートに参加してくださり、とても可愛らしい作品となりました!
お子様たちの思い出にもなったのではないでしょうか。
私も仕事をしながら、お子様の楽しそうな声でついつい目が奪われてしまいました。

充実した三島店キッズコーナー

三島店のキッズコーナーには
絵本やおままごとセットやミニカー、外にはすべり台もあります。
男の子や女の子でもワクワクする遊具が沢山ありますので
三島市近郊でお子様の遊び場として
ぜひ静岡トヨペット三島店も選択肢に入れて見てください。

 

ハロウィンのウィンドウアートは期間限定であと少し(>_<)です。
ぜひドライブのついでに是非お立ち寄りください。
スタッフ一同心よりお待ちしております。