1966年の初代モデル発売以降、多くの人々に愛され、進化し続けているトヨタ カローラ。
現在カローラは、セダンやワゴン、SUV、スポーツモデルといった多彩なラインナップにより、あらゆるライフスタイルに対応しています。
最新モデルでは、環境性能を向上させたハイブリッド技術や、安全運転をサポートする最新技術が搭載されていますが、特に注目されるのは、各モデルが持つ独自の特長と性能です。
今回は、カローラシリーズの価格・燃費性能・サイズといった性能面を詳しく比較しながら徹底解説いたします。
それぞれのモデルの特長や選び方のポイントについても紹介しておりますので、カローラシリーズに興味がある方や、カローラシリーズを詳しく知りたい方はぜひ参考にしてください。
トヨタを代表するクルマ「カローラ」とは?
カローラとは、トヨタが誇る世界的なベストセラーカーで、1966年の初代モデル発売以来、多くの人々に愛され続けているクルマです。
販売台数は全世界で累計5,000万台を超え、その人気は衰えることを知りません。
そんなカローラの魅力は、時代のニーズに応じて進化し続ける柔軟性にあります。
セダンやSUV、スポーツなどの多様なボディタイプを展開し、どんなライフスタイルにも対応できる点がカローラの大きな特長です。
時代に合わせて進化し続ける多彩な選択肢と、高い信頼性が人気の、カローラシリーズを紹介いたします。
カローラシリーズラインアップ
カローラシリーズには、タイプ別に下記5つのモデルが用意されています。
- 洗練とスポーティを両立させたセダン「カローラ」
- スポーツタイプのコンパクトカー「カローラ スポーツ」
- オールマイティなワゴン「カローラ ツーリング」
- 実用性に優れたSUV「カローラ クロス」
- 本格的なスポーツモデル「GRカローラ」
カローラシリーズのラインアップは、セダン、コンパクト、ワゴン、SUV、スポーツと、異なるボディタイプとなっています。
各モデルでそれぞれ違った特長・魅力があり、多様なニーズに応えています。
例えば、カローラは安定した走行性能と上質な室内空間、カローラ スポーツはスポーティなデザインや走りが魅力、カローラ ツーリングはアクティブで実用性に優れたモデルです。
カローラ クロスはアウトドアにも最適なSUVに仕上がっており、GRカローラはサーキット走行も楽しめる高性能車として注目されています。
このように、カローラシリーズは幅広い選択肢を提供し、多くのユーザーに支持されています。
カローラシリーズを比較!
カローラシリーズは、トヨタの中でも最も多様なモデル展開を誇るラインナップです。
セダンやSUV、ワゴン、コンパクト、スポーツといった異なるボディタイプが用意されており、それぞれが異なる特長を持っています。
多様な選択肢が揃っているため、どのモデルを選ぶのがよいのか、自分にあったモデルはなにかと迷う方も多いでしょう。
ここからは、カローラシリーズの気になる価格、燃費、サイズを比較していきます。
ぜひクルマ選びの参考にしてください。
カローラシリーズの価格
カローラシリーズの、モデル別の価格比較は次のとおりです。
【カローラシリーズの価格比較】(※車両本体価格 消費税込み)
エンジン形式 | ハイブリッド車 | ガソリン車 | ||
---|---|---|---|---|
駆動方式 | 2WD | E-Four | 2WD | 4WD |
カローラ | 2,418,600円~ 2,868,300円 |
2,616,600円~ 3,066,300円 |
2,028,600円~ 2,518,300円 |
— |
カローラ スポーツ | 2,470,000円~ 2,978,100円 |
— | 2,210,000円~ 2,728,000円 |
|
カローラ ツーリング | 2,498,600円~ 2,918,300円 |
2,696,600円~ 3,116,300円 |
2,108,600円~ 2,568,300円 |
|
カローラ クロス | 2,760,000円~ 3,250,000円 |
2,969,000円~ 3,459,000円 |
2,184,000円~ 2,900,000円 |
|
GRカローラ | — | 5,250,000円 |
■価格はメーカー希望小売価格<(消費税10%込み)>で参考価格です。価格は販売店が独自に定めていますので、詳しくは各販売店におたずねください。■価格はタイヤパンク応急修理キット付の価格です。■価格にはオプション価格は含まれていません。■保険料、税金(除く消費税)、登録料などの諸費用は別途申し受けます。■自動車リサイクル法の施行により、リサイクル料金が別途必要となります。
カローラクロスが少し高めの価格設定となっていますが、スポーツタイプであるGRカローラを除くと、他3つのモデルの価格に大きな違いはありません。
ハイブリッド車でも200万円台〜と、お求め安い価格設定もカローラシリーズの魅力と言えるでしょう。
カローラシリーズの 燃費性能
カローラシリーズの、モデル別の燃費比較は次のとおりです。
【カローラシリーズの燃費性能比較(WLTCモード[国土交通省審査値])】
エンジン形式 | ハイブリッド車 | ガソリン車 | ||
---|---|---|---|---|
駆動方式 | 2WD | E-Four | 2WD | 4WD |
カローラ | 30.2~27.9km/L | 25.3~28.1km/L | 18.1~19.4km/L | — |
カローラ スポーツ | 27.2~30.0km/L | — | 17.2~18.3km/L | |
カローラ ツーリング | 27.3~29.5km/L | 24.9~27.8km/L | 17.8~19.1km/L | |
カローラ クロス | 26.4km/L | 24.5km/L | 16.6km/L | |
GRカローラ | — | 12.4km/L |
■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定し、郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。
どのモデルを選んでいただいても、非常に燃費性能が高いと言えますが、維持コストのみを考慮するのであれば、最も低燃費のカローラがおすすめです。
ただし、装備や好み、ライフスタイル、家族状況などによって相性の良いモデルは異なります。
クルマ選びは燃費だけではなく、それぞれのライフスタイル・ニーズに合ったものを選ぶことが大切です。
たくさんの車種が選択でき、燃費のいいカローラシリーズなら、ぴったりの一台が見つかるはずです。
カローラシリーズのサイズ
カローラシリーズの、モデル別のサイズ比較は次のとおりです。
【カローラシリーズのボディサイズ比較】
全長/全幅/全高 | |
---|---|
カローラ | 4,495mm/1,745mm/1,435mm |
カローラ スポーツ | 4,375mm/1,790mm/1,460mm |
カローラ ツーリング | 4,495mm/1,745mm/1,460mm |
カローラ クロス | 4,490mm/1,825mm/1,620mm |
GRカローラ | 4,410mm/1,850mm/1,480mm |
カローラをベースに設計・開発されたカローラシリーズは若干の差異はあるものの、ボディサイズに大きな違いはありません。
そのため、どのモデルであっても車体感覚を気にせずに運転可能です。
また、グレード間にサイズの違いはないので、サイズを気にせずグレードを選ぶことができます。
このように、どの車種もお求めやすい価格設定、低燃費、運転しやすいサイズ感が魅力のカローラシリーズ。
時代に合わせて進化を遂げた今も、初代から「大衆車」として愛され続けてきたカローラの想いは変わらないと言えるでしょう。
ここからは、さらに詳しく各モデルの特長やグレード、価格・燃費・サイズの車種情報を紹介いたします。
洗練とスポーティを両立させたシャープなセダン「カローラ」
カローラは、トヨタのラインナップの中でも特に人気のあるモデルです。
その魅力は、スポーティで洗練されたデザインと、快適な室内空間にあります。
良好な視界と取り回しの良さも特長で、長距離ドライブでも疲れにくく、狭い道でも軽快に走行することが可能です。
また、次世代ハイブリッドシステムや進化した足回りにより、伸びやかな加速と低燃費を実現しているモデルです。
カローラのグレード
カローラで用意されているグレードは次の3つです。
- W×B
- G
- X
「W×B」は、カローラの中でもスタイリッシュで上質な仕様を求める方に最適なグレードです。
「G」はバランスの取れた装備と価格設定が魅力のモデル、「X」はシンプルでありながら必要十分な装備を備えたエントリーモデルとなっています。
カローラの価格
カローラの価格はグレード別に次のとおりです。
【カローラのグレード別車両本体価格(消費税込み)】
エンジン形式 | ハイブリッド車 | ガソリン車 | |
---|---|---|---|
乗車人数 | 5人乗り | ||
駆動方式 | 2WD | E-Four | 2WD |
W × B | 2,868,300円 | 3,066,300円 | 2,518,300円 |
G | 2,604,800円 | 2,802,800円 | 2,254,800円 |
X | 2,418,600円 | 2,616,600円 | 2,028,600円 |
■価格はメーカー希望小売価格<(消費税10%込み)’24年4月現在のもの>で参考価格です。価格は販売店が独自に定めていますので、詳しくは各販売店におたずねください。■価格はタイヤパンク応急修理キット付の価格です。■価格にはオプション価格は含まれていません。■保険料、税金(除く消費税)、登録料などの諸費用は別途申し受けます。■自動車リサイクル法の施行により、リサイクル料金が別途必要となります。
カローラの場合、ガソリン車の価格帯は約200万円〜250万円で、ハイブリッド車は約240万円〜300万円です。
ガソリン車に比べてハイブリッド車は車両本体価格は高価になりますが、その分燃費性能が優れています。
また、エコカー減税対象車となり自動車重量税が減税されるなど、税金の優遇があります。
優遇額などの詳細は下記をクリックしてご確認ください。
>>トヨタ自動車WEBサイト「トヨタ カローラ|エコカー対象グレード」
カローラは、トヨタのセダンの中でも比較的購入しやすいモデルと言えます。
カローラの燃費性能
カローラの燃費性能はグレード別に次のとおりです。
【カローラのグレード別燃料消費率(WLTCモード[国土交通省審査値])】
エンジン形式 | ハイブリッド車 | ガソリン車 | |
---|---|---|---|
乗車人数 | 5人乗り | ||
駆動方式 | 2WD | E-Four | 2WD |
W × B | 27.9km/L | 25.3km/L | 18.1km/L |
G | 30.2km/L | 28.1km/L | 19.4km/L |
X |
■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定し、郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。
ハイブリッド車の場合、グレード別に違いがあるものの、2WDで30.2〜27.9km/L、E-Fourで28.1〜25.3km/Lと高い燃費性能を実現しています。
また、ガソリン車でも18.1〜19.8km/Lと経済的であるため、日常的な通勤や長距離ドライブでもコストを抑えることができます。
カローラのボディサイズ
カローラのボディサイズはグレード別に次のとおりです。
【カローラのグレード別ボディサイズ】
エンジン形式 | ハイブリッド車 | ガソリン車 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
乗車人数 | 5人乗り | |||||
駆動方式 | 2WD/E-Four | 2WD | ||||
グレード | W×B | G | X | W×B | G | X |
全長 | 4,495mm | |||||
全幅 | 1,745mm | |||||
全高 | 1,435mm |
日本の道路事情に適したコンパクト設計により、小回りが利きやすく、都市部での運転や駐車時の取り回しが軽快におこなえます。
また、室内空間も広く設計されており、快適な乗り心地を提供する1台に仕上がっています。
走りを楽しむコンパクトハッチバック「カローラ スポーツ」
カローラ スポーツは、トヨタのカローラシリーズの中でも特にスポーティなデザインが特長のカローラです。
5ドアハッチバックのデザインは、スタイリッシュでありながら実用性も兼ね備えていて、見ているだけで走りへの期待が高まります。
また、低重心で安定した走行性能を持ち、日常のドライブから長距離旅行という幅広いシーンでストレスのない走りを楽しむことができます。
カローラ スポーツのグレード
カローラ スポーツで用意されているグレードは次の3つです。
- G “Z”
- G
- G “X”
「G “Z”」は、カローラ スポーツの中で最も上質で先進的な装備を搭載したグレードで、専用チューニングされたサスペンションやスポーツシートなど、よりダイナミックな走行体験が可能です。
「G」はコストパフォーマンスが優れた標準グレード、「G “X”」は、カローラ スポーツのエントリーモデルとなっています。
カローラ スポーツの価格
カローラ スポーツの価格はグレード別に次のとおりです。
【カローラ スポーツのグレード別車両本体価格(消費税込み)】
エンジン形式 | ハイブリッド車 | ガソリン車 |
---|---|---|
乗車人数 | 5人乗り | |
駆動方式 | 2WD | 2WD |
G “Z” | 2,978,100円 | 2,728,100円 |
G | 2,726,500円 | 2,476,500円 |
G “X” | 2,470,000円 | 2,210,000円 |
■価格はメーカー希望小売価格<(消費税10%込み)’24年4月現在のもの>で参考価格です。価格は販売店が独自に定めていますので、詳しくは各販売店におたずねください。■価格はタイヤパンク応急修理キット付の価格です。■価格にはオプション価格は含まれていません。■保険料、税金(除く消費税)、登録料などの諸費用は別途申し受けます。■自動車リサイクル法の施行により、リサイクル料金が別途必要となります。
カローラ スポーツの価格は選択するグレードやオプションによって異なりますが、ガソリン車は約220万円〜、ハイブリッド車は約240万円〜となっています。
4WD・E-Fourの設定はありません。
ガソリン車に比べてハイブリッド車は車両本体価格は高価になりますが、その分燃費性能が優れています。
また、エコカー減税対象車となり自動車重量税が減税されるなど、税金の優遇があります。
優遇額などの詳細は下記をクリックしてご確認ください。
>>トヨタ自動車WEBサイト「トヨタ カローラ スポーツ|エコカー対象グレード」
カローラ スポーツの燃費性能
カローラ スポーツの燃費性能はグレード別に次のとおりです。
【カローラ スポーツのグレード別燃料消費率(WLTCモード[国土交通省審査値])】
エンジン形式 | ハイブリッド車 | ガソリン車 |
---|---|---|
乗車人数 | 5人乗り | |
駆動方式 | 2WD | 2WD |
G “Z” | 27.2km/L | 17.2km/L |
G | 29.5km/L | 18.3km/L |
G “X” | 30.0km/L |
■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定し、郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。
ハイブリッド車の燃費は、WLTCモードで27.2〜30.0km/L、ガソリン車でも17.2〜18.3km/Lと高い燃費性能を実現しています。
軽やかな出足とダイレクトな駆動力のハイブリッド車、走りの楽しさを引き出すガソリン車で、心躍るドライブをお楽しみください。
カローラ スポーツのボディサイズ
カローラ スポーツのボディサイズはグレード別に次のとおりです。
【カローラ スポーツのグレード別ボディサイズ】
エンジン形式 | ハイブリッド車 | ガソリン車 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
乗車人数 | 5人乗り | |||||
駆動方式 | 2WD | 2WD | ||||
グレード | G “Z” | G | G “X” | G “Z” | G | G “X” |
全長 | 4,375mm | |||||
全幅 | 1,790mm | |||||
全高 | 1,460mm |
カローラ スポーツのボディサイズは日本の都市部でも扱いやすく、小回りが利くコンパクトなサイズです。
また、コンパクトなボディサイズでありながら、後部座席を倒せば大きな荷物も積載可能なため、アウトドアにも対応できる実用性が魅力です。
実用性に優れたステーションワゴン「カローラ ツーリング」
カローラ ツーリングは、トヨタのカローラシリーズの中で特に実用性が高く、多様なライフスタイルに対応できるステーションワゴンタイプのカローラです。
スポーティでダイナミックなデザインと広い荷室が特長で、日常の買い物からアウトドアまで幅広い用途に適しています。
カローラ ツーリングのグレード
カローラ ツーリングで用意されているグレードは次の3つです。
- W×B
- G
- X
「W×B」は、カローラ ツーリングの中で最も上質でスタイリッシュなグレードです。
「G」は、バランスの取れた装備と価格設定が魅力で、日常使いに十分な性能を持ちつつ、コストパフォーマンスに優れているグレードとなっています。
「X」は、シンプルでありながら必要十分な装備を備えたエントリーモデルで、予算を重視しながらカローラツーリングの信頼性を体感したい方におすすめです。
カローラ ツーリングの価格
カローラ ツーリングの価格はグレード別に次のとおりです。
カローラ ツーリングの価格はグレード別に次のとおりです。
【カローラ ツーリングのグレード別車両本体価格(消費税込み)】
エンジン形式 | ハイブリッド車 | ガソリン車 | |
---|---|---|---|
乗車人数 | 5人乗り | ||
駆動方式 | 2WD | E-Four | 2WD |
W × B | 2,918,300円 | 3,116,300円 | 2,568,300円 |
G | 2,684,800円 | 2,882,800円 | 2,334,800円 |
X | 2,498,600円 | 2,696,600円 | 2,108,600円 |
■価格はメーカー希望小売価格<(消費税10%込み)’24年4月現在のもの>で参考価格です。価格は販売店が独自に定めていますので、詳しくは各販売店におたずねください。■価格はタイヤパンク応急修理キット付の価格です。■価格にはオプション価格は含まれていません。■保険料、税金(除く消費税)、登録料などの諸費用は別途申し受けます。■自動車リサイクル法の施行により、リサイクル料金が別途必要となります。
ガソリン車は約210万円〜、ハイブリッド車は約250万円〜となっています。
セダンのカローラ、コンパクトのカローラ スポーツと比較すると少し価格は高めと言えます。
また、カローラ ツーリングに用意されているグレードは、カローラと同じ設定です。
ガソリン車に比べてハイブリッド車は車両本体価格は高価になりますが、その分燃費性能が優れています。
また、エコカー減税対象車となり自動車重量税が減税されるなど、税金の優遇があります。
優遇額などの詳細は下記をクリックしてご確認ください。
>>トヨタ自動車WEBサイト「トヨタ カローラ ツーリング|エコカー対象グレード」
上質な室内空間と走りを楽しみながら、積荷に合わせて自在に変化するラゲージスペースで、アクティブなカーライフを楽しめる一台です。
カローラ ツーリングの燃費性能
カローラ ツーリングの燃費性能はグレード別に次のとおりです。
【カローラ ツーリングのグレード別燃料消費率(WLTCモード[国土交通省審査値])】
エンジン形式 | ハイブリッド車 | ガソリン車 | |
---|---|---|---|
乗車人数 | 5人乗り | ||
駆動方式 | 2WD | E-Four | 2WD |
W × B | 27.3km/L | 24.9km/L | 17.8km/L |
G | 29.3km/L | 27.5km/L | 19.0km/L |
X | 29.5km/L | 27.8km/L | 19.1km/L |
■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定し、郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。
ハイブリッド車の場合、2WDで27.3〜29.5km/L、E-Fourで24.9〜27.8km/Lと燃費性能は高めです。
ガソリン車も17.8〜19.1km/Lと経済的な燃費性能となっています。
燃費と実用性を両立した、オールマイティな一台と言えるでしょう。
カローラ ツーリングのボディサイズ
カローラ ツーリングのボディサイズはグレード別に次のとおりです。
【カローラ ツーリングのグレード別ボディサイズ】
エンジン形式 | ハイブリッド車 | ガソリン車 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
乗車人数 | 5人乗り | |||||
駆動方式 | 2WD/E-Four | 2WD | ||||
グレード | W×B | G | X | W×B | G | X |
全長 | 4,495mm | |||||
全幅 | 1,745mm | |||||
全高 | 1,435mm |
カローラ ツーリングは室内空間も広く設計されており、大容量の荷室はアウトドアや旅行にもぴったりです。
カローラシリーズの中で最も実用性が高いクルマで、カーライフの可能性を広げてくれます。
SUVの魅力を凝縮した「カローラ クロス」
カローラ クロスは、トヨタのカローラシリーズ初のSUVモデルで、スタイリッシュなデザインと高い実用性で人気を集めています。
都会的な外観と広い室内空間を兼ね備え、日常の移動からアウトドアまで幅広く活躍します。
カローラ クロスのグレード
カローラ クロスで用意されているグレードは次の4つです。
- Z
- S
- G
- G “X”
「Z」は、カローラ クロスの中で最も上質で先進的な装備を搭載したモデル、「S」は、スポーティなデザインと機能性を兼ね備えたモデルです。
「G」は、バランスの取れた装備と価格設定のため、日常使いに十分な性能を持ちつつ快適性に磨きをかけたスタンダードモデル。
「G “X”」は、エントリーモデルとしてシンプルでありながら必要十分な装備を搭載しコストパフォーマンスに優れたモデルとなっています。
カローラ クロスの価格
カローラ クロスの価格はグレード別に次のとおりです。
【カローラ クロスのグレード別車両本体価格(消費税込み)】
エンジン形式 | ハイブリッド車 | ガソリン車 | |
---|---|---|---|
乗車人数 | 5人乗り | ||
駆動方式 | 2WD | E-Four | 2WD |
Z | 3,250,000円 | 3,459,000円 | 2,900,000円 |
S | 2,980,000円 | 3,189,000円 | ― |
X | 2,760,000円 | 2,969,000円 | 2,410,000円 |
G “X” | ― | ― | 2,184,000円 |
■価格はメーカー希望小売価格<(消費税10%込み)’23年10月現在のもの>で参考価格です。価格は販売店が独自に定めていますので、詳しくは各販売店におたずねください。■価格はタイヤパンク応急修理キット付の価格です。■価格にはオプション価格は含まれていません。■保険料、税金(除く消費税)、登録料などの諸費用は別途申し受けます。■自動車リサイクル法の施行により、リサイクル料金が別途必要となります。
カローラ クロスのガソリン車は約218万円〜、ハイブリッド車では約270万円〜となっています。
カローラシリーズの中では車両本体価格が比較的高めのモデルですが、同クラスのSUVと比較するとお求めやすい価格です。
また、「S」は2WD・ガソリン車の設定がない、「G “X”」は2WD・ガソリン車のみの設定です。
ガソリン車に比べてハイブリッド車は車両本体価格は高価になりますが、その分燃費性能が優れています。
また、エコカー減税対象車となり自動車重量税が減税されるなど、税金の優遇があります。
優遇額などの詳細は下記をクリックしてご確認ください。
>>トヨタ自動車WEBサイト「トヨタ カローラ クロス|エコカー対象グレード」
カローラ クロスの燃費性能
カローラ クロスの燃費性能はグレード別に次のとおりです。
【カローラ クロスのグレード別燃料消費率(WLTCモード[国土交通省審査値])】
エンジン形式 | ハイブリッド車 | ガソリン車 | |
---|---|---|---|
乗車人数 | 5人乗り | ||
駆動方式 | 2WD | E-Four | 2WD |
Z | 26.4km/L | 24.5km/L | 16.6km/L |
S | ― | ||
G | 16.6km/L | ||
G “X” | ― | ― |
■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定し、郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。
カローラ クロスの燃費性能は、2WDとE-Fourおよび、ハイブリッド車とガソリン車で違いがあるものの、グレード別に違いはありません。
そのため、エンジン形式および、駆動方式さえ決めてしまえば、維持コストを気にすることなく好きなグレードを選択できます。
カローラ クロスのボディサイズ
カローラ クロスのボディサイズは次のとおりです。
【カローラ クロスのグレード別ボディサイズ】
エンジン形式 | ハイブリッド車 | ガソリン車 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
乗車人数 | 5人乗り | |||||
駆動方式 | 2WD/E-Four | 2WD | ||||
グレード | Z | S | G | Z | G | G “X” |
全長 | 4,490mm | |||||
全幅 | 1,825mm | |||||
全高 | 1,620mm |
他のカローラシリーズの車種と同じく、取り回しに優れ街中での運転のしやすさを受け継ぎながらも、室内空間が広く設計されています。
5名乗車時でも荷物をたっぷり収納することができ、アウトドアや旅行にも最適なクルマに仕上がっています。
本格スポーツモデルを楽しめる「GRカローラ」
GRカローラは、トヨタのカローラシリーズの中でも、特に走行性能を重視したモデルです。
モータースポーツの技術を取り入れたデザインと、1.6L 3気筒ターボダイナミックフォースエンジン(スポーツ)による高出力が特長です。
このエンジンは最高出力304PS(224kw)/6,500r.p.mのパワーを発揮し、GR-FOURと呼ばれるスポーツ4WDシステムによって、あらゆる路面で優れた走行安定性を実現します。
日常のドライブはもちろん、サーキット走行まで、多様なシーンで楽しめる1台と言えるでしょう。
GRカローラのグレード
GRカローラは、「RZ」のみのグレード設定です。
圧倒的な旋回加速性能を追求した、軽量コンパクトなハイパワーエンジンを搭載し、野性味あふれる走りを楽しめます。
また、随所にGRのロゴを採用し、スポーティさを演出しています。
内装にはスポーツシートが装備され、ドライバーをしっかりとサポートしてくれることも魅力です。
GRカローラの価格
GRカローラの価格は次のとおりです。
【GRカローラの車両本体価格(消費税込み)】
エンジン形式 | ガソリン車 | ||
---|---|---|---|
乗車人数 | 5人乗り | ||
駆動方式 | 4WD | ||
RZ | 5,250,000円 |
■価格はメーカー希望小売価格<(消費税10%込み)’23年7月現在のもの>で参考価格です。価格は販売店が独自に定めていますので、詳しくは各販売店におたずねください。■価格はタイヤパンク応急修理キット付の価格です。■価格にはオプション価格は含まれていません。■保険料、税金(除く消費税)、登録料などの諸費用は別途申し受けます。■自動車リサイクル法の施行により、リサイクル料金が別途必要となります。
GRカローラは、高性能なエンジンや専用装備が含まれているため、カローラシリーズの中で車両本体価格が1番高いモデルとなっています。
GRカローラの燃費性能
GRカローラの燃費性能は次のとおりです。
【GRカローラの燃料消費率(WLTCモード[国土交通省審査値])】
エンジン形式 | ガソリン車 | ||
---|---|---|---|
乗車人数 | 5人乗り | ||
駆動方式 | 4WD | ||
RZ | 12.4km/L |
■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定し、郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。
GRカローラは高出力エンジンを搭載しているため、走行性能は優れていますが、カローラシリーズの他モデルと比較すると燃費性能は劣ります。
そのため、とにかく走りにこだわり、維持コストを気にしないという方におすすめのモデルといえます。
GRカローラのボディサイズ
GRカローラのボディサイズは次のとおりです。
【GRカローラのボディサイズ】
エンジン形式 | ガソリン車 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
乗車人数 | 5人乗り | |||||
駆動方式 | 4WD | |||||
グレード | RZ | |||||
全長 | 4,410mm | |||||
全幅 | 1,850mm | |||||
全高 | 1,480mm |
GRカローラのボディサイズは、スポーティさと実用性を兼ね備えているサイズ感となっています。
5ドア仕様により利便性も確保され、スポーティな走りだけでなく、日常生活でも使いやすい設計となっているのが特長です。
カローラを選ぶ際のポイント
カローラシリーズは多様なモデル展開を誇り、それぞれが異なる特長を持っていることをご理解いただけたかと思います。
クルマを選ぶ際には、住んでいる地域の特性やご自身のライフスタイルを考慮することが重要です。
ここでは、カローラシリーズの中から、ぴったりの一台を見つける選び方のポイントを紹介していきます。
静岡県の地形と気候に適したモデル選び
静岡県は山間部から海沿いまで多様な地形が広がっており、気候も地域によって異なります。
このことから、カローラを選ぶ際には地域特性を考慮することが、後悔のないクルマ選びのポイントです。
例えば山間部では、安定した走行性能を発揮してくれる四輪駆動のカローラクロスがおすすめです。
都市部ではコンパクトで取り回しの良いカローラやカローラ スポーツ、海沿いでマリンレジャーを楽しみたい方はカローラ ツーリングが適しています。
地域特性に合ったモデルを選べばクルマの性能を最大限活かせるため、静岡県内をはじめとした移動がより快適になります。
ライフスタイル別のおすすめモデル選び
カローラシリーズは、多様なライフスタイルに対応できるよう設計されているモデルです。
そのため、自分のライフスタイルに合ったモデルを選ぶことで充実したカーライフを送れます。
例えば、通勤や買い物など日常使いがメインであれば、燃費性能がもっとも優れているカローラがおすすめです。
一方、アウトドア活動や旅行を楽しむ方には、大容量の荷室と高い走行性能を持つカローラ ツーリングやカローラ クロス。
スポーティな走行を楽しみたい方には、GRカローラがその期待に応えてくれます。
カローラシリーズのことならトヨタユナイテッド静岡へ!
今回は、トヨタのカローラシリーズの価格・燃費・サイズといった性能面を比較させていただきました。
それぞれのモデルの特長や選び方のポイントについても詳しく紹介しましたので、クルマ選びの参考にしていただければ幸いです。
カローラシリーズは、さまざまなライフスタイルやニーズにあわせて5つのスタイルに進化しました。
それぞれのモデルが持つ独自の特長と優れた性能は多くのユーザーに支持されており、特にハイブリッド車の高い燃費性能は大きな魅力です。
通勤や家族でのお出かけ、さらにはアウトドア活動まで活躍すること間違いなしでしょう。
今回紹介したカローラシリーズの車種についてより詳しく知りたい方は、トヨタユナイテッド静岡の「車種一覧」より気になるカローラのモデルをご覧ください。
トヨタユナイテッド静岡では、カローラシリーズの良さを体験できる「試乗」の予約も承っております。
1.ご希望の試乗車種を検索
2.近隣の配備店舗を選び「試乗予約」をクリック
3.試乗申込フォームに必要事項を入力
4.スタッフからのご連絡で予約完了
トヨタユナイテッド静岡であれば、Webからカンタン3ステップでスムーズに試乗予約ができ、あとはスタッフからの連絡を待つだけです。
静岡で「カローラシリーズ」のご購入をお考えの方は、ぜひトヨタユナイテッド静岡へご相談ください!
クルマ選びや購入プランのアドバイスなど、豊富な知識と経験をもつトヨタのスタッフがお客様にピッタリな一台を提案させていただきます。
「お近くの店舗にご来店」いただくか、お店に時間がない方や外出が難しい方は「オンライン相談」もご用意しています。
お客様のライフスタイルに合わせて、自宅や職場などお好きな場所で接続OK!
スマホだけご用意いただければ、接続方法からお手伝いいたします。
「ご購入相談」も、WEBからいつでもお申し込みできますので、お気軽にご利用ください。
ほかにも、簡単30秒でお支払いのシミュレーションができる、便利な「おうちde見積もり」もご用意していますので、ぜひお試しください。
静岡県内で、カローラシリーズをはじめ、トヨタ車のことなら、ぜひトヨタユナイテッド静岡へお任せください!
静岡県西部、静岡県中部、静岡県東部に58店舗と多くの店舗がございます。
ぜひ、お近くの「トヨタユナイテッド静岡のお店」へお越しください。
皆さまのご来店を、心よりお待ちしております。